ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5342836
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鎌ヶ岳🌸花探し 御池岳🧤手袋探し

2023年04月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
00:00
距離
15.6km
登り
1,716m
下り
1,715m

コースタイム

日帰り
山行
9:19
休憩
0:15
合計
9:34
距離 15.6km 登り 1,716m 下り 1,715m
7:53
28
8:21
25
9:15
9:16
5
9:21
9:22
37
9:59
45
10:44
10:46
5
15:00
15:05
13
15:26
15:27
17
15:44
14
16:02
16:06
1
16:23
16:24
8
16:37
8
16:45
24
17:09
11
17:22
ゴール地点
天候 曇りのちアラレ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鎌ヶ岳
表道登山口駐車場が一杯だったので、少し戻って停めました。
裏道登山口駐車場
https://maps.app.goo.gl/JDK6UdLhHY8UCwXUA

御池岳
鞍掛峠から少し下りコグルミ谷コースで、
鈴ヶ岳経由で周回
コース状況/
危険箇所等
鎌ヶ岳は超急登、長石尾根は歩きやすい
長石谷は岩が滑りやすく歩き難い
下りはポール仕舞って手を使う。

御池岳に行くならコグルミ谷が一番楽。
その他周辺情報 とんよし
059-394-2287
https://maps.app.goo.gl/U3jZd7sXTj22X77X6
鎌ヶ岳長石谷はお初!
2023年04月08日 07:52撮影 by  SCG14, samsung
1
4/8 7:52
鎌ヶ岳長石谷はお初!
アカヤシオが盛りでした。
2023年04月08日 08:07撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 8:07
アカヤシオが盛りでした。
御在所の鉄塔を入れて。
2023年04月08日 08:12撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 8:12
御在所の鉄塔を入れて。
鎌ヶ岳を入れて。
2023年04月08日 08:26撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 8:26
鎌ヶ岳を入れて。
バイカオウレン
キンポウゲ科オウレン属
山頂にかけて沢山咲いてました。
2023年04月08日 08:32撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 8:32
バイカオウレン
キンポウゲ科オウレン属
山頂にかけて沢山咲いてました。
イワウチワ
イワウメ科イワウチワ属
沢沿いは群生していました。
2023年04月08日 08:48撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 8:48
イワウチワ
イワウメ科イワウチワ属
沢沿いは群生していました。
アカヤシオが咲き誇り、
散り落ちた花がイワザクラなのか?👀
もうキョロキョロ👀しすぎて疲れた😂
2023年04月08日 08:53撮影 by  SCG14, samsung
6
4/8 8:53
アカヤシオが咲き誇り、
散り落ちた花がイワザクラなのか?👀
もうキョロキョロ👀しすぎて疲れた😂
バイカオウレン
良かったです。
2023年04月08日 09:06撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 9:06
バイカオウレン
良かったです。
山頂まであと少し。
今日は序盤で膝がピキッと来て絶不調、、
2023年04月08日 09:09撮影 by  SCG14, samsung
4
4/8 9:09
山頂まであと少し。
今日は序盤で膝がピキッと来て絶不調、、
撮影渋滞していたので、適当に1枚。
2023年04月08日 09:12撮影 by  SCG14, samsung
9
4/8 9:12
撮影渋滞していたので、適当に1枚。
今日の目当てはピークではない。
2023年04月08日 09:18撮影 by  SCG14, samsung
3
4/8 9:18
今日の目当てはピークではない。
急登好きなので、つい尾根コースに入ったが。
2023年04月08日 09:21撮影 by  SCG14, samsung
5
4/8 9:21
急登好きなので、つい尾根コースに入ったが。
ピークや尾根に用はない。
2023年04月08日 09:21撮影 by  SCG14, samsung
3
4/8 9:21
ピークや尾根に用はない。
目的は谷にある。
おじさんに聞く。
ありましたか?
ありましたよ。
ありましたか!
お互いに、気をつけて。
2023年04月08日 09:22撮影 by  SCG14, samsung
4
4/8 9:22
目的は谷にある。
おじさんに聞く。
ありましたか?
ありましたよ。
ありましたか!
お互いに、気をつけて。
長石谷にあるんです。
2023年04月08日 09:22撮影 by  SCG14, samsung
2
4/8 9:22
長石谷にあるんです。
イワウチワ
もういいです。
2023年04月08日 09:32撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 9:32
イワウチワ
もういいです。
イワウチワ
もういいんです。
2023年04月08日 09:32撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 9:32
イワウチワ
もういいんです。
ショウジョウバカマ
もう過去です。
2023年04月08日 09:39撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 9:39
ショウジョウバカマ
もう過去です。
キランソウ
藤原岳だけでいいです。
2023年04月08日 09:42撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 9:42
キランソウ
藤原岳だけでいいです。
あったー!!!!!
2023年04月08日 10:13撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 10:13
あったー!!!!!
これですよこれ。
2023年04月08日 10:13撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 10:13
これですよこれ。
可憐過ぎるやろ〜😂
2023年04月08日 10:14撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 10:14
可憐過ぎるやろ〜😂
イワザクラ
サクラソウ科サクラソウ属。
2023年04月08日 10:15撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 10:15
イワザクラ
サクラソウ科サクラソウ属。
ちょっと遅かった💧
2023年04月08日 10:20撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 10:20
ちょっと遅かった💧
でもまだ咲いていてくれた。
2023年04月08日 10:20撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 10:20
でもまだ咲いていてくれた。
白山に行く前に可憐なファミリーを
見られるとわ、なんたる幸せ😃💕
2023年04月08日 10:21撮影 by  SCG14, samsung
9
4/8 10:21
白山に行く前に可憐なファミリーを
見られるとわ、なんたる幸せ😃💕
可愛さで言うとハクサンコザクラが上だが
No.2に食い込んでくるな〜🤣
2023年04月08日 10:22撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 10:22
可愛さで言うとハクサンコザクラが上だが
No.2に食い込んでくるな〜🤣
こんなお手軽に見られるとは😂
2023年04月08日 10:22撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 10:22
こんなお手軽に見られるとは😂
毎年通うの決定やな。
2023年04月08日 10:23撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 10:23
毎年通うの決定やな。
ヤマルリソウも忘れずに。
2023年04月08日 10:25撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 10:25
ヤマルリソウも忘れずに。
もう、ハート😍やないか〜💕
すごすぎ💦
2023年04月08日 10:28撮影 by  SCG14, samsung
9
4/8 10:28
もう、ハート😍やないか〜💕
すごすぎ💦
あ〜歩き難くかった。。
2023年04月08日 10:32撮影 by  SCG14, samsung
2
4/8 10:32
あ〜歩き難くかった。。
鎌ちゃんは終了。
2023年04月08日 10:46撮影 by  SCG14, samsung
3
4/8 10:46
鎌ちゃんは終了。
アカヤシオがずっと春らしい
あげあげ気分を盛り上げてくれるコースでした。
2023年04月08日 10:55撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 10:55
アカヤシオがずっと春らしい
あげあげ気分を盛り上げてくれるコースでした。
超満足しました!
2023年04月08日 10:58撮影 by  SCG14, samsung
4
4/8 10:58
超満足しました!
さて、近場で昼食。
まず、スジ煮込み。
ビール🍺飲みてーェ🤣
2023年04月08日 11:47撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 11:47
さて、近場で昼食。
まず、スジ煮込み。
ビール🍺飲みてーェ🤣
ラーメン&トンテキセット!
2023年04月08日 11:50撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 11:50
ラーメン&トンテキセット!
トンが柔らけ〜😂
四日市名物サクラポークのトンテキ!!
2023年04月08日 11:50撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 11:50
トンが柔らけ〜😂
四日市名物サクラポークのトンテキ!!
あっさり醤油がうめ〜😂
2023年04月08日 11:50撮影 by  SCG14, samsung
6
4/8 11:50
あっさり醤油がうめ〜😂
まじか〜キケマンやん。
能郷白山、別山で見ると思ったのに、道端か。
2023年04月08日 14:59撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 14:59
まじか〜キケマンやん。
能郷白山、別山で見ると思ったのに、道端か。
お初!
コグルミ谷からサクッと手袋捜索。
2023年04月08日 15:00撮影 by  SCG14, samsung
2
4/8 15:00
お初!
コグルミ谷からサクッと手袋捜索。
2023年04月08日 15:02撮影 by  SCG14, samsung
9
4/8 15:02
ハナネコノメ。
アッキーさん言った通り直ぐ見付かりました。
2023年04月08日 15:03撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 15:03
ハナネコノメ。
アッキーさん言った通り直ぐ見付かりました。
マジか、アラレ降ってきた。
2023年04月08日 15:13撮影 by  SCG14, samsung
5
4/8 15:13
マジか、アラレ降ってきた。
小さくても目立つね。
2023年04月08日 15:18撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 15:18
小さくても目立つね。
ボタンネコノメソウ
雪で冷え冷え。
2023年04月08日 15:30撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 15:30
ボタンネコノメソウ
雪で冷え冷え。
もう、稜線か〜
コグルミ谷が一番楽やな〜
2023年04月08日 15:43撮影 by  SCG14, samsung
4
4/8 15:43
もう、稜線か〜
コグルミ谷が一番楽やな〜
バイケイソウもびっくりやな。
2023年04月08日 15:49撮影 by  SCG14, samsung
6
4/8 15:49
バイケイソウもびっくりやな。
イノシンの群れ😃かと思いましたが、
残念ながらいつもの鹿でした。
2023年04月08日 15:54撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 15:54
イノシンの群れ😃かと思いましたが、
残念ながらいつもの鹿でした。
2023年04月08日 15:59撮影 by  SCG14, samsung
4
4/8 15:59
2023年04月08日 16:00撮影 by  SCG14, samsung
3
4/8 16:00
キャ〜


(今日だってあなたを想いながら♪)
2023年04月08日 16:07撮影 by  SCG14, samsung
5
4/8 16:07
キャ〜


(今日だってあなたを想いながら♪)
またおじよ。


(あなたに会いたくて生まれてきたんだよ♪)
2023年04月08日 16:07撮影 by  SCG14, samsung
4
4/8 16:07
またおじよ。


(あなたに会いたくて生まれてきたんだよ♪)
もう、わたしに構わないで。


(性別も年齢も国籍も哺乳類も脊椎動物も
関係ないのが恋だろ♪)
2023年04月08日 16:07撮影 by  SCG14, samsung
6
4/8 16:07
もう、わたしに構わないで。


(性別も年齢も国籍も哺乳類も脊椎動物も
関係ないのが恋だろ♪)
ネコノメソウ。
2023年04月08日 16:13撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 16:13
ネコノメソウ。
登頂〜
2023年04月08日 16:22撮影 by  SCG14, samsung
9
4/8 16:22
登頂〜
ガスです。
2023年04月08日 16:27撮影 by  SCG14, samsung
3
4/8 16:27
ガスです。
アラレが激しくなってきました。
2023年04月08日 16:34撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 16:34
アラレが激しくなってきました。
アラレだらけです。
2023年04月08日 16:36撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 16:36
アラレだらけです。
夏仕様で来たので寒い🫨
2023年04月08日 16:37撮影 by  SCG14, samsung
5
4/8 16:37
夏仕様で来たので寒い🫨
ホワイトアウト寸前。
2023年04月08日 16:38撮影 by  SCG14, samsung
4
4/8 16:38
ホワイトアウト寸前。
日本庭園の丁字路。
2023年04月08日 16:42撮影 by  SCG14, samsung
4
4/8 16:42
日本庭園の丁字路。
鈴ヶ岳は風速15m以上。
2023年04月08日 16:45撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 16:45
鈴ヶ岳は風速15m以上。
爆風で晴れきました💡
2023年04月08日 16:52撮影 by  SCG14, samsung
6
4/8 16:52
爆風で晴れきました💡
2023年04月08日 16:54撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 16:54
爆風で霊仙山が見えちゃってます。
2023年04月08日 16:54撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 16:54
爆風で霊仙山が見えちゃってます。
伊吹山は無理かな。
2023年04月08日 16:55撮影 by  SCG14, samsung
5
4/8 16:55
伊吹山は無理かな。
晴れてきた。
2023年04月08日 17:06撮影 by  SCG14, samsung
2
4/8 17:06
晴れてきた。
ハゲたね〜
テープ巻いてた木が全て伐採。
その目印だったのね〜
2023年04月08日 17:08撮影 by  SCG14, samsung
5
4/8 17:08
ハゲたね〜
テープ巻いてた木が全て伐採。
その目印だったのね〜
ヤマルリソウは撮りたいね。
2023年04月08日 17:12撮影 by  SCG14, samsung
7
4/8 17:12
ヤマルリソウは撮りたいね。
1日楽しかったな〜
これが生きる楽しみでしょ😗
2023年04月08日 17:13撮影 by  SCG14, samsung
8
4/8 17:13
1日楽しかったな〜
これが生きる楽しみでしょ😗
撮影機器:

感想

今日は鎌ヶ岳!
shige1966さん、Igatomhiroさんのレコを参考にさせて頂き、イワザクラを見に行きました。
花の中で圧倒的に一番好きなハクサンコザクラ
6月にならないと見られないので、サクラソウファミリーを鈴鹿の近場で4月に見られるとは最高の喜び、導いて下さり感謝しかない。ヤマレコを見るようになってイワザクラの存在には気付いていたが行く機会を逃していた。
今回、中終盤と言う感じですがまだまだフレッシュな個体も見ることができた。
森林限界より上に咲く高山植物のハクサンコザクラとは違い、樹林帯の谷の岩の隙間、よくこんな所に咲いてるな〜と言う小さな株。なんかあったら失われてしまいそうな危うい場所。稜線いっぱいに咲くハクサンコザクラは安泰の圧倒的数だがこちらは少な過ぎる。毎年見られるように守られて欲しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

Phakding1377さん、こんばんは。

イワザクラ見に来てくれたんですね。
それから御池岳?
あいかわらず凄いっすね。
((((;゚Д゚)))))))

今日、天気予報に騙されて鈴鹿登ってる人は大変な天気だろうな〜?と思ってたけど、アラレ〜?!(◎_◎;)
ホワイトアウト〜?!(◎_◎;)
マジですか〜?
で、手袋は?(^^)
2023/4/8 22:08
shige1966さん
こんばんは〜
お世話になりました!
バッチリ😉見れました〜
あんなに少ないのですね。。

朝イチ天気の様子を見て、予報通り少しの晴れ間に鎌ヶ岳は登れました!イワザクラを見た後に雨が降りだし、昼食お昼寝(笑)後に御池岳です。
予想外のアラレで白黒の世界になり手袋発見に至りませんでした、、
また来週ですかね(笑)
2023/4/8 22:24
こんばんは😀
なんと😲昨日行かれていたのですね!お天気が😫
イワザクラ 美しいですねー😍
ひっそりと毎年咲いていてほしいものです。
そして、手袋は見つかりましたか?
2023/4/9 19:19
アッキーさん
こんばんは😃
花メインの歩きは余り天候きにしません🖖
ただし、風が強いと納得いく写真が撮れるのに時間が掛かりますね。
イワザクラいいですよ〜
来週末もまだ大丈夫だと思いますよ。
手袋無かったです💧
2023/4/9 21:34
こんばんは。鞍掛峠東口側の駐車場で濃い灰色の手袋を片側見ました。ガードレール横のミラーと電柱がある辺りの斜面側です。
2023/4/9 20:04
Hitoshi-Specさん
こんばんは😃
貴重な情報、ありがとうございます!
黒一色なんです、
今年は黒赤の手袋も失くし2回目なので、もう少し粘ってみます。
2023/4/9 21:39
65枚目他何も要らないくらい好きです
2023/4/11 22:06
渋い選択ですね。
テーブル苔にアラレですか炬燵に煎餅ですね。
もうコグルミ谷に栗鼠が現れてるそうですよまだ胡桃は手付かずです。
2023/4/11 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
鎌ヶ岳長石谷・尾根周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら