ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5350231
全員に公開
沢登り
丹沢

丹沢/世附川悪沢・熊沢日影沢

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
13.3km
登り
885m
下り
878m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:33
合計
5:51
7:58
8:00
5
8:05
8:06
4
8:10
8:10
15
8:25
8:25
6
8:31
8:32
4
8:36
8:53
53
9:55
9:55
23
10:18
10:18
75
11:33
11:44
27
12:11
12:12
70
13:22
13:22
4
13:26
13:26
5
13:38
浅瀬駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
浅瀬駐車場を利用。公衆トイレあり。10数台分のスペースがあるが今朝は9台と意外と多かった。更にはゲート手前の路傍に10台程度の駐車もあった。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
・浅瀬〜入渓点(芦沢橋西): 芦沢橋を越えた西側の崩壊は法面・林道の補修は完了しているようだが未だ通行禁止の表示もある。全体に落石の痕跡も多く落石への注意は必要。
・椿丸南尾根: 道標は皆無。テープ等マーキングは多くて当てにできない。全ての中間ピークで支尾根が出ており地図で都度確認が必須。
◆登山ポスト
周辺には見当たらない。
今日は浅瀬の駐車場から出発。来る途中でも富士が綺麗に望めた。好い一日になりそうな予感。
2023年04月09日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 7:47
今日は浅瀬の駐車場から出発。来る途中でも富士が綺麗に望めた。好い一日になりそうな予感。
浅瀬周辺には実に枝垂れ桜が多い。駐車場の前にも未だ綺麗に咲いていた。
2023年04月09日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 7:47
浅瀬周辺には実に枝垂れ桜が多い。駐車場の前にも未だ綺麗に咲いていた。
奥に見えるのが椿丸の南尾根だと思うけど椿丸はそんなに近くないよね。
2023年04月09日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 7:55
奥に見えるのが椿丸の南尾根だと思うけど椿丸はそんなに近くないよね。
リバーマップボードまで来た。あれ?小屋が無くなってる!
2023年04月09日 07:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 7:56
リバーマップボードまで来た。あれ?小屋が無くなってる!
今日は13組。Aにはピンが立っているけれどC(悪沢)には立っていない。
2023年04月09日 07:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 7:57
今日は13組。Aにはピンが立っているけれどC(悪沢)には立っていない。
路傍にはヤマブキがたくさん咲き誇っていた。
2023年04月09日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 8:03
路傍にはヤマブキがたくさん咲き誇っていた。
浅瀬橋。
2023年04月09日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 8:04
浅瀬橋。
ヒメウツギももう咲き出している。
2023年04月09日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 8:08
ヒメウツギももう咲き出している。
夕滝。Aki-CLさんと2人で見入っていたけれど3人は先に歩いて行った。今日の夕滝は登攀意欲が沸く魅力が無い感じ。水量が少ないからか光線の違いか。
2023年04月09日 08:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 8:12
夕滝。Aki-CLさんと2人で見入っていたけれど3人は先に歩いて行った。今日の夕滝は登攀意欲が沸く魅力が無い感じ。水量が少ないからか光線の違いか。
芦沢橋。
2023年04月09日 08:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 8:24
芦沢橋。
芦沢橋を渡ると王子の社有林と言う表示がある。バンガローも王子のかな。
2023年04月09日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 8:25
芦沢橋を渡ると王子の社有林と言う表示がある。バンガローも王子のかな。
先の台風で崩壊した法面と林道の補修は概ね終わったようだ。
2023年04月09日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 8:27
先の台風で崩壊した法面と林道の補修は概ね終わったようだ。
とは言え通行止めとの表示もあるが。
2023年04月09日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 8:28
とは言え通行止めとの表示もあるが。
ここは未だ傷跡が生々しい。このために通行止めかも。
2023年04月09日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 8:29
ここは未だ傷跡が生々しい。このために通行止めかも。
橋を越えてすぐに右に河岸に降りる道がある。その対面が悪沢だ。ここで沢装備を身に着ける。
2023年04月09日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 8:31
橋を越えてすぐに右に河岸に降りる道がある。その対面が悪沢だ。ここで沢装備を身に着ける。
悪沢の出合のスリット式堰堤。
2023年04月09日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 8:31
悪沢の出合のスリット式堰堤。
この辺りにもミツマタが多い。もう花期は終わっているけれど花を付けているものも少し見られた。
2023年04月09日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 8:47
この辺りにもミツマタが多い。もう花期は終わっているけれど花を付けているものも少し見られた。
先ずは世附川を渡渉。水位は膝下程度。
2023年04月09日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 8:51
先ずは世附川を渡渉。水位は膝下程度。
一番左のスリットには倒木が無いのでここから抜ける。
2023年04月09日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 8:54
一番左のスリットには倒木が無いのでここから抜ける。
間近に見るスリット式堰堤。
2023年04月09日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 8:54
間近に見るスリット式堰堤。
パノラマ 悪沢出合い
2023年04月09日 08:54撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
4/9 8:54
パノラマ 悪沢出合い
悪沢と言う名前に反して穏やかな沢だ。
2023年04月09日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 8:56
悪沢と言う名前に反して穏やかな沢だ。
小滝だけど釜は結構深い。
2023年04月09日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 8:58
小滝だけど釜は結構深い。
更に小滝。
2023年04月09日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 8:59
更に小滝。
悪沢はほぼ滝場が無いからこう言う小滝でも楽しまないと。
2023年04月09日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 8:59
悪沢はほぼ滝場が無いからこう言う小滝でも楽しまないと。
久々の沢のLucky-Jさんはどんどん水の中へ。
2023年04月09日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 9:03
久々の沢のLucky-Jさんはどんどん水の中へ。
終始笑顔。
2023年04月09日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 9:04
終始笑顔。
445mで左岸から20m滝を懸けて沢が合わさる。カムが使えるポイントはありそうだけど両サイドはボロボロかも。
2023年04月09日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 9:06
445mで左岸から20m滝を懸けて沢が合わさる。カムが使えるポイントはありそうだけど両サイドはボロボロかも。
段々の小滝。
2023年04月09日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 9:07
段々の小滝。
水が綺麗。
2023年04月09日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 9:16
水が綺麗。
Lucky-Jさんは泳ぎそうな勢いだな。
2023年04月09日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 9:17
Lucky-Jさんは泳ぎそうな勢いだな。
ジャブジャブ行こう。
2023年04月09日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 9:20
ジャブジャブ行こう。
ゴルジュっぽい感じになってきた。
2023年04月09日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 9:22
ゴルジュっぽい感じになってきた。
腹まで行きますか。
2023年04月09日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 9:23
腹まで行きますか。
ここも深そうだね。
2023年04月09日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 9:25
ここも深そうだね。
やっぱり行きますか。
2023年04月09日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 9:25
やっぱり行きますか。
胸まで浸かる深さ。
2023年04月09日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 9:25
胸まで浸かる深さ。
突破しました。
2023年04月09日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/9 9:25
突破しました。
水は未だ冷たいので普通はヘツリます。
2023年04月09日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 9:26
水は未だ冷たいので普通はヘツリます。
沢に咲くスミレ。
2023年04月09日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 9:27
沢に咲くスミレ。
トウゴクミツバツツジも咲いていた。今年初めて見る。
2023年04月09日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 9:29
トウゴクミツバツツジも咲いていた。今年初めて見る。
左岸から沢が合わさる。5mと8mが見える。
2023年04月09日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 9:30
左岸から沢が合わさる。5mと8mが見える。
水面の波紋が美しい。
2023年04月09日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 9:34
水面の波紋が美しい。
505m二俣。取水門が右に見える。堰堤っぽいのは導水管の堤だろうか。ここで小休止。
2023年04月09日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 9:34
505m二俣。取水門が右に見える。堰堤っぽいのは導水管の堤だろうか。ここで小休止。
パノラマ 山神沢出合
2023年04月09日 09:36撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
4/9 9:36
パノラマ 山神沢出合
さあ再スタート。右俣へ。
2023年04月09日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 9:46
さあ再スタート。右俣へ。
バルブ。
2023年04月09日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 9:47
バルブ。
これは取水堰なのかな?
2023年04月09日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 9:48
これは取水堰なのかな?
530m三俣は直進。
2023年04月09日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 9:54
530m三俣は直進。
沢に咲くケマン。
2023年04月09日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 9:56
沢に咲くケマン。
倒木が現れ出した。
2023年04月09日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 9:58
倒木が現れ出した。
小滝。
2023年04月09日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 10:01
小滝。
ここも水流を行く。
2023年04月09日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:01
ここも水流を行く。
545m二俣は右へ。
2023年04月09日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:01
545m二俣は右へ。
再びミツバツツジ。
2023年04月09日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 10:03
再びミツバツツジ。
盛大な倒木帯。
2023年04月09日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:03
盛大な倒木帯。
クレソン見っけ。
2023年04月09日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:09
クレソン見っけ。
560m二俣にシカの骨が散らばっていた。
2023年04月09日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 10:12
560m二俣にシカの骨が散らばっていた。
560m二俣で左の熊沢日影沢へ。
2023年04月09日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:14
560m二俣で左の熊沢日影沢へ。
2条3段3m滝。余り3段には見えないけれど13Kさんが立っているのが1段目と言うことか。
2023年04月09日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 10:14
2条3段3m滝。余り3段には見えないけれど13Kさんが立っているのが1段目と言うことか。
Lucky-Jさんが続く。今日の沢で一番滝らしい滝。
2023年04月09日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:15
Lucky-Jさんが続く。今日の沢で一番滝らしい滝。
iEucalyptusさんは中央のリッジから?
2023年04月09日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:15
iEucalyptusさんは中央のリッジから?
やっぱり右ですね。
2023年04月09日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:16
やっぱり右ですね。
tado さん
2023年04月09日 10:17撮影 by  SO-53C, Sony
2
4/9 10:17
tado さん
ナメが続く。
2023年04月09日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:17
ナメが続く。
2段4m滝。
2023年04月09日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:18
2段4m滝。
ナメ。
2023年04月09日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:18
ナメ。
再び倒木が現れて来た。
2023年04月09日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:19
再び倒木が現れて来た。
小滝。
2023年04月09日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:22
小滝。
ナメ滝。
2023年04月09日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:28
ナメ滝。
またまた倒木。あるものは仕方ない。
2023年04月09日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:29
またまた倒木。あるものは仕方ない。
未だナメ床、水も涸れない。
2023年04月09日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:30
未だナメ床、水も涸れない。
ミツマタの群生地だ。花の頃には美しいだろう。
2023年04月09日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:30
ミツマタの群生地だ。花の頃には美しいだろう。
705m四俣で遡行終了。沢装備を解く。
2023年04月09日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:41
705m四俣で遡行終了。沢装備を解く。
休憩
2023年04月09日 10:58撮影 by  SO-53C, Sony
4/9 10:58
休憩
正面右の支尾根に取り付くが見ての通りの急登が170m続く。
2023年04月09日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:05
正面右の支尾根に取り付くが見ての通りの急登が170m続く。
ズブズブと崩れて埋もれる黒土の急坂。13Kさんが「ラッセル感がある」と。
2023年04月09日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:17
ズブズブと崩れて埋もれる黒土の急坂。13Kさんが「ラッセル感がある」と。
尾根に出た。
2023年04月09日 11:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:20
尾根に出た。
ここから一旦椿丸を目指す。
2023年04月09日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:26
ここから一旦椿丸を目指す。
山頂直下でまた急登。
2023年04月09日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:28
山頂直下でまた急登。
勾配が緩み頂が近い。
2023年04月09日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:29
勾配が緩み頂が近い。
椿丸山頂。新しい標識が設けられていた。
2023年04月09日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:32
椿丸山頂。新しい標識が設けられていた。
前に通った時には気付かなかったが椿丸は北側に好展望が広がっていた。正面に甲相国境尾根と菰釣山が望めた。そして東側の斜面にはミツマタ。
2023年04月09日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:33
前に通った時には気付かなかったが椿丸は北側に好展望が広がっていた。正面に甲相国境尾根と菰釣山が望めた。そして東側の斜面にはミツマタ。
西側には富士。しかし枝が五月蠅くて。
2023年04月09日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:40
西側には富士。しかし枝が五月蠅くて。
菰釣から大室山までの長い尾根が展望できる。そう言えばエルドラドも近いんだっけ。
2023年04月09日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:41
菰釣から大室山までの長い尾根が展望できる。そう言えばエルドラドも近いんだっけ。
谷にはヤマザクラがあちらこちらで咲いている。
2023年04月09日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:42
谷にはヤマザクラがあちらこちらで咲いている。
iEucalyptusさんは水ノ木橋に下ると思ったようだけど流石に来た径を戻りますよ。椿丸南東尾根は赤テープとかあるけれどあちこちにありすぎて当てにならない。
2023年04月09日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:50
iEucalyptusさんは水ノ木橋に下ると思ったようだけど流石に来た径を戻りますよ。椿丸南東尾根は赤テープとかあるけれどあちこちにありすぎて当てにならない。
熊沢の源頭部のヒノキ林は伐採の時期のようだ。
2023年04月09日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:54
熊沢の源頭部のヒノキ林は伐採の時期のようだ。
新しいヒノキの切り株が香しい。
2023年04月09日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:58
新しいヒノキの切り株が香しい。
伐採が進んで見通しが良くなった尾根。左右に林道が走っている。
2023年04月09日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:58
伐採が進んで見通しが良くなった尾根。左右に林道が走っている。
左右の林道は尾根を切り開いてここで繋がっていた。
2023年04月09日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 12:02
左右の林道は尾根を切り開いてここで繋がっていた。
積み出し用の重機。
2023年04月09日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 12:03
積み出し用の重機。
尾根に径が作られている。山と高原地図では破線すら無いのだが。
2023年04月09日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 12:03
尾根に径が作られている。山と高原地図では破線すら無いのだが。
また登り出す。椿丸南東尾根はアップダウンが多い。
2023年04月09日 12:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 12:06
また登り出す。椿丸南東尾根はアップダウンが多い。
左側にトラバースする踏み跡を見つけたのでそちらに行くが。
2023年04月09日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 12:07
左側にトラバースする踏み跡を見つけたのでそちらに行くが。
檜洞丸から蛭ヶ岳が望める。
2023年04月09日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 12:08
檜洞丸から蛭ヶ岳が望める。
ヤマレコアプリの警告が出た。法行沢に下る径に乗っていたようなので引き返す。
2023年04月09日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 12:11
ヤマレコアプリの警告が出た。法行沢に下る径に乗っていたようなので引き返す。
所々で富士山の展望が良かった。今日は一日好日だ。
2023年04月09日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 12:24
所々で富士山の展望が良かった。今日は一日好日だ。
また登り。小熊沢ノ頭の裾だ。
2023年04月09日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 12:30
また登り。小熊沢ノ頭の裾だ。
ここは前も西側をトラバースしていた。
2023年04月09日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 12:32
ここは前も西側をトラバースしていた。
熊沢の方を眺めると国境尾根の向こうに御正体山が頭を出している。
2023年04月09日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 12:40
熊沢の方を眺めると国境尾根の向こうに御正体山が頭を出している。
ヤマザクラ。向こうは切通峠かな。
2023年04月09日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 12:50
ヤマザクラ。向こうは切通峠かな。
ここから400m一気の下り。
2023年04月09日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 13:08
ここから400m一気の下り。
フー、長い下りだった。けれど最後がまた崖級。
2023年04月09日 13:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 13:15
フー、長い下りだった。けれど最後がまた崖級。
浅瀬橋に帰還。
2023年04月09日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 13:21
浅瀬橋に帰還。
帰りのリバーマップ。
2023年04月09日 13:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 13:26
帰りのリバーマップ。
お疲れさまでした。
2023年04月09日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 13:28
お疲れさまでした。

感想

今年2回目の沢山行は世附川悪沢・熊沢日影沢へ。名前と違って平穏な癒し系の沢。沢はもう新緑を感じさせ、椿丸からの展望も絶景で爽快な一日を楽しめました。

浅瀬まで幾つかある駐車場も結構クルマが停まっていたが浅瀬の駐車場に到着してクルマが多いのにまた驚いた。ゲート前にもクルマが多くて二度驚く。我々はともかく一体皆さんは何しに来るんだろう?ミツマタの花期も終わっているのに。やっぱり釣り?リバーマップには13組。熊沢の出合までは記憶以上に距離を感じた。熊沢の対面で沢装備を身に付けて世附川本流を渡渉して遡行開始。

悪沢はこれと言った滝場は無い沢だけどナメ滝を流れる水が美しい沢だ。さほど高さが無いのだけれど不思議と釜が多い。それも結構深い。未だ水は冷たいが久し振りに参加のLucky-Jさんは積極的に水に入って楽しんでいた。

取水門で小休止し二俣を悪沢に取り560mの二俣で左俣の熊沢日影沢に入る。当初計画では熊沢だったが折角なので椿丸に寄れたらと熊沢日影沢に入った。熊沢日影沢に入ってすぐの3段3m滝がこのルートで一番滝らしい滝だ。暫くナメ滝が続くが705m四俣で水も涸れここで沢装備を解き、尾根を目指す。

尾根までは標高差170mだがヤマレコの距離対標高マップを見ても今日一番の急登だと解る。しかも足元はグズグズ崩れやすい黒土で力を吸い取られる。30分程度の時間だけど一仕事と言う感じだった。水平距離で300m程で椿丸に出た。椿丸は北側からしか通ったことが無かったので気付かなかったが北側に素晴らしい展望が広がっていた。来た甲斐があった。ミツマタの花の季節も良さそうだ。

けれどここからの椿丸南東尾根も十分に一仕事ある。結構アップダウンも多いし、最後には400m一気の下りで林道に出る。しかもピーク毎に支尾根が幾つかありそれぞれにマーキングもあったりと気が抜けない尾根だ。こう言うルートではヤマレコアプリが実に心強い。一度熊沢ノ頭に向かってしまいルートを外れた時もヤマレコアプリのアラートで気付かされた。林道に降り立ってみんなストレッチをしている図も結構面白かった。

浅瀬駐車場に戻る間に出会った人たちは釣り師と登山者は少数派で普通に散歩と言うスタイルの人が多かった。世附が密かに人気になっているのだろうか。まあ丹沢で夏の沢と言えばもう世附ですが。今年も表尾根の沢からは足が遠のくかも。

終日雲一つない晴天
水は冷たいが、歩けば汗ばむ沢登り日和
積極的に水流を楽しむ Lucky 氏








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
世附の栗ノ木日陰沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら