また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5355395
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ヒカゲツツジの坪山からカタクリロードを抜け奈良倉山まで

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他2人
GPS
06:00
距離
10.4km
登り
1,071m
下り
745m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
2:00
合計
6:00
9:50
10
10:00
10:00
80
11:20
12:15
35
12:50
13:00
10
13:10
13:10
75
14:25
15:20
30
15:50
15:50
0
15:50
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
高尾08:09(JR中央本線)
上野原08:26
上野原駅BS08:50(富士急バス)¥1010
八ツ田BS09:42

復路:
鶴峠BS16:03(富士急バス)¥1060
上野原駅BS17:10
上野原17:25
高尾17:42
バスの車窓から。もう鯉のぼりの季節か。
2023年04月09日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 9:37
バスの車窓から。もう鯉のぼりの季節か。
あとから増発のバスが2台来た。
2023年04月09日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 9:50
あとから増発のバスが2台来た。
何桜だろうか?オオシマザクラにしては花が小さいような。
2023年04月09日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/9 9:53
何桜だろうか?オオシマザクラにしては花が小さいような。
2023年04月09日 10:15撮影
2
4/9 10:15
ミツバツツジがもう満開。
2023年04月09日 10:20撮影
1
4/9 10:20
ミツバツツジがもう満開。
これはミツバツツジにしては花が小さい種類。
2023年04月09日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 10:21
これはミツバツツジにしては花が小さい種類。
ヒカゲツツジが出てきたが、花が終わっているものが多い。
2023年04月09日 10:30撮影
1
4/9 10:30
ヒカゲツツジが出てきたが、花が終わっているものが多い。
今年はかなり早かったようだ。
2023年04月09日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 10:33
今年はかなり早かったようだ。
岩場ごとに標高が一気に上がる。
2023年04月09日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:35
岩場ごとに標高が一気に上がる。
標高が上がると、まだきれいに咲いているヒカゲツツジもあった。
2023年04月09日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 10:42
標高が上がると、まだきれいに咲いているヒカゲツツジもあった。
2年前に見ているが記憶よりも小さな花だ。
2023年04月09日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 10:42
2年前に見ているが記憶よりも小さな花だ。
陽が当たるときれいなレモンイエロー。
2023年04月09日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/9 10:43
陽が当たるときれいなレモンイエロー。
ヒカゲツツジを撮影しながら登っていく。
2023年04月09日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:44
ヒカゲツツジを撮影しながら登っていく。
ヒカゲツツジに陽が当たる。
2023年04月09日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 10:55
ヒカゲツツジに陽が当たる。
眺めのいい場所で甲武国境の笹尾根が見える。
2023年04月09日 10:55撮影
4/9 10:55
眺めのいい場所で甲武国境の笹尾根が見える。
満開のヒカゲツツジ。
2023年04月09日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 10:55
満開のヒカゲツツジ。
ヒカゲツツジと三頭山。このアングルで2年前も撮った覚えがある。
2023年04月09日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/9 10:57
ヒカゲツツジと三頭山。このアングルで2年前も撮った覚えがある。
芽吹きのきれいな色の山肌。
2023年04月09日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 10:59
芽吹きのきれいな色の山肌。
高い場所できれいなヒカゲツツジが咲いている。
2023年04月09日 11:00撮影
1
4/9 11:00
高い場所できれいなヒカゲツツジが咲いている。
岩場で渋滞。
2023年04月09日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 11:16
岩場で渋滞。
標高を上げるときれいに咲いているヒカゲツツジが多くなる。
2023年04月09日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 11:22
標高を上げるときれいに咲いているヒカゲツツジが多くなる。
大混雑の坪山山頂。
2023年04月09日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 11:23
大混雑の坪山山頂。
山頂のミツバツツジ。
2023年04月09日 11:25撮影
2
4/9 11:25
山頂のミツバツツジ。
いきなり急傾斜。
2023年04月09日 11:30撮影
4/9 11:30
いきなり急傾斜。
ここで昼食。
2023年04月09日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 11:34
ここで昼食。
ヤマザクラが見頃。
2023年04月09日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 12:21
ヤマザクラが見頃。
西原峠をショートカットする道。
2023年04月09日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 12:45
西原峠をショートカットする道。
芽吹き始め。
2023年04月09日 12:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 12:51
芽吹き始め。
ここで富士山が登場。
2023年04月09日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/9 12:58
ここで富士山が登場。
小指の爪の大きさほどのフモトスミレ。
2023年04月09日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/9 13:00
小指の爪の大きさほどのフモトスミレ。
カタクリがあちこちに咲いている。
2023年04月09日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/9 13:05
カタクリがあちこちに咲いている。
春の富士山。
2023年04月09日 13:10撮影
2
4/9 13:10
春の富士山。
カタクリが次々と。
2023年04月09日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 13:10
カタクリが次々と。
西原峠から佐野峠の間はカタクリロードだった。
2023年04月09日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 13:10
西原峠から佐野峠の間はカタクリロードだった。
エイザンスミレ
2023年04月09日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 13:14
エイザンスミレ
スミレ撮影中。
2023年04月09日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 13:14
スミレ撮影中。
ところどころで富士山が見える。
2023年04月09日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 13:21
ところどころで富士山が見える。
再びスミレ撮影中。
2023年04月09日 13:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 13:23
再びスミレ撮影中。
カラマツも芽吹いてきている。
2023年04月09日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 13:46
カラマツも芽吹いてきている。
キブシ
2023年04月09日 13:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 13:51
キブシ
深城ダムの向こうに富士山。
2023年04月09日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:15
深城ダムの向こうに富士山。
林道から奈良倉山への登山口。
2023年04月09日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 14:22
林道から奈良倉山への登山口。
奈良倉山到着。
2023年04月09日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 14:28
奈良倉山到着。
奈良倉山からの富士山。
2023年04月09日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/9 14:29
奈良倉山からの富士山。
今日は雲が出ずに午後まで富士山がよく見えた。
2023年04月09日 14:30撮影
2
4/9 14:30
今日は雲が出ずに午後まで富士山がよく見えた。
好きなダンコウバイが咲いていた。
2023年04月09日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/9 15:08
好きなダンコウバイが咲いていた。
ダンコウバイ撮影中。
2023年04月09日 15:10撮影
1
4/9 15:10
ダンコウバイ撮影中。
今日は最後までよく富士山の見えるいい日だった。
2023年04月09日 15:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/9 15:20
今日は最後までよく富士山の見えるいい日だった。
奈良倉山でゆっくりしすぎた。鶴峠までコースタイム50分、バスは16:03発なので40分で下りなくては。
2023年04月09日 15:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 15:22
奈良倉山でゆっくりしすぎた。鶴峠までコースタイム50分、バスは16:03発なので40分で下りなくては。
トレイルランコースとしてよく整備された登山道だったので、急いで30分で下りてきた。
2023年04月09日 15:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 15:48
トレイルランコースとしてよく整備された登山道だったので、急いで30分で下りてきた。
バス停は片側にしかないが、小菅の湯行き上野原駅行、両方の時刻表が掲示されているので、道路の反対側で待つ。
2023年04月09日 15:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/9 15:48
バス停は片側にしかないが、小菅の湯行き上野原駅行、両方の時刻表が掲示されているので、道路の反対側で待つ。
時間どおりにバスが来た。
2023年04月09日 16:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/9 16:02
時間どおりにバスが来た。
撮影機器:

感想

スギ花粉の飛散も収まり、いよいよ登山が再開できる。
友人が前から行きたがっていたヒカゲツツジの咲いている坪山へ。
坪山は2年前に松姫鉱泉へ抜けるルートで歩いている↓ので、今回は奈良倉山へ抜けるルートで歩いてみることにする。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3065321.html
ヒカゲツツジの時季の坪山はすごく混むので、びりゅう館へ下りるルートにすると終始混雑の中を歩くことになってしまうからだ。

上野原駅南口からのバスもすごく混むので出発の20分前に到着する電車にしたが、ほとんどの人がこの電車で来たようでバス停はあっという間に大行列となった。
駅から急いでバス停に向かったので1時間も前から並んでいるという団体さんのすぐ後ろに並んだのだが、結局増発が出て3台になるとのことだったので、ゆっくりとバス停に向かっても乗れないということはなさそうだ。
バスの運転手さんは山に詳しい方で路線バスなのに観光バスのように、見える山や登山ルート、見られる花などを案内してくれる。
上野原駅と小菅の湯を結ぶこのバス路線は何度も利用したことがあるが、こんなサービスは初めてだった。
登山地図では坪山の登山口となるバス停は「御岳神社前」だが、「八ツ田」からの方がトイレもありおすすめとのことだった。
八ツ田バス停の手前では丘の上に鯉のぼりがはためいているし、もうなんだか4月下旬の雰囲気だ。

今年は3月から気温が高いからか中腹くらいまでのヒカゲツツジは盛りを過ぎていた。
ミツバツツジがもう満開でやはりGW直前くらいの感じがする。
イワウチワも2年前より少ないなと思ったが、これももう花が終わりつつあるのかもしれない。
それでも標高を上げていくと、見頃のヒカゲツツジも残っていた。
ただこれもあと1週間もすると終わってしまうのではないだろうか。
来月中〜下旬に奥多摩へシロヤシオを見に行こうと思っているのだが、これも早めにした方がいいかもしれない。
途中、甲武国境の三頭山〜笹尾根を眺められる場所のヒカゲツツジが一番見事だった。

山頂は狭く混雑しているので通り過ぎ、西原峠方面に向かうととたんに人がいなくなるのは2年前と同じだ。
少し進んだところにヒカゲツツジが咲いていて横たわる大木がちょうどベンチ代わりになるところがあったので昼食にすることにした。
2年前も確かここで昼食にしたはずだ。
朝は冷えていたが気温もどんどん上がっているようで吹き付ける風が心地良い。
松姫鉱泉方面と奈良倉山方面との分岐になる西原峠方面に向かうと、途中で目の前のピークに向かうショートカット路が分岐し、ここを直登すると目の前に富士山が見えた。

西原峠〜佐野峠あたりまでは植林地のシカ防護ネット沿いに登山道が続く。
ひとつカタクリを見つけたと思ったら次から次へと現れ、ここはカタクリロードだった。
花を付けている大株だけではなく、実生数年の葉が1枚のものもたくさん生えていた。
その後登山道は未舗装の林道に合流。
結局、奈良倉山直下までずっと林道歩きだった。
ただ、全員山歩きは数ヶ月ぶりだったので今日はこれでよかったのだろう。
会うのも数ヶ月ぶりだったので、話をしながらスミレを発見したりしてぶらぶらと歩く。
西側はヒノキの植林地となっていて、その間からたまに富士山が見える。
ヒノキ花粉症ではないと思っていたのだが、これだけ近いと影響があるのかくしゃみがけっこう出てきた。

奈良倉山は5年ぶり↓。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1444816.html
山頂は展望がないがすぐ横に富士山方面に開けた場所がある。
展望も良く、陽射しも気持ち良く、友人たちは昼寝を始める。
コースタイムより早く着いたのでゆっくりできると思ったのだが、さすがに1時間近くゆっくりとしたので、鶴峠までコースタイム50分のところを40分で下りないとバスに乗れなくなる時間になってしまった。
「多摩川源流トレイルランコース」と看板がありトレランコースとしてきれいに整備されていて歩きやすかったので、競歩のようにして下っていくと30分で下ることができた。
今回は無事バスに間に合ったが、今度からは山頂でゆっくりしすぎないように気を付けようと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら