記録ID: 536171
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳 紅葉〜錦の衣を纏う尾根歩き
2014年10月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:08
距離 13.1km
登り 1,400m
下り 1,215m
8:50
21分
スタート地点
15:58
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御在所、鎌ヶ岳共に主な登山口には登山届ポストがあるようです。 また係員の方もおられました。 長石谷:沢の大岩が点在するタフなコースです。 御在所の岩場に共通するようなごつごつした岩場登りになります。 コースを間違える可能性があり、足場もやや不安定です。 武平峠までの尾根道:鎌ヶ岳直下が急坂になっている為、 足を滑らせる可能性があります。足元に注意が必要です。 スカイライン沿いの道:概ね歩きやすい道でしたが、やや浮石などもありました。 |
その他周辺情報 | 湯の山温泉駅から歩いて10分くらいの場所に 片岡温泉「アクアイグニス」があります。 詳細:http://aquaignis.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 買いだしに失敗・・・湯の山温泉駅手前の駅前のコンビニが最後の場所。 |
---|
感想
この時期、まさにピークを迎えようとする鈴鹿山系に狙いを定めました。
ちょっと遠かったですけど充分に来た甲斐がありました。
紅や黄といった色合いが美しくコントラストに映えており、
まさにこの場所の岩盤と錦の色合いが楽しめたと思います。
当初は雲母峰からアクセスしようと思いましたが、思いのほか買い出しの
タイミングを逃してしまい、温泉街で買い出しをした関係で
長石谷よりアクセスに変更しました。
沢のコースでしたが、清らかな流れの中での登山が楽しめたので
それはそれで良かったなと思いました。
御在所は過去に2回行っているので今回は鎌にしましたが
なかなかの稜線歩きと岩盤登山が楽しめるので
こちらも良いな〜と認識しました(^^。
下手にこの時期、渋滞する中道キレットよりも
鎌尾根などの方が玄人向けかもしれませんよ。
ちなみにけっこう山レコユーザーや知り合いがこの山域にいたようです。
時期もさることながら人気の山だなあと再認識させられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人
ikajyuさん、こんにちは−
レコを拝見して登りたくなってきました、鎌へ。
紅葉は今が盛りですね。
秋は近場で登りたい場所が幾らでもあり、選ぶのが大変ですね。
”横山岳”、タイミングが合い、よろしければご一緒しましょう。
読んで頂き幸いです(^^。
今は紅葉のシーズンなんで全然楽しめますよ〜
御在所と比べて人が少ないのも魅力です。
山の選択はこの時期難しいですよね。
今後さらに紅葉の標高が下がって一気に各所でピークを
迎えますから大変です(><
お誘いありがとうございます。こちらはメッセージ送らせてもらいます。
紅葉が見ごろで、天候に恵まれて眺望良好。
山頂からの紅葉の山々が見事。
私が登ったときは春で、シロヤシオが清楚でしたが、
秋の紅葉の豪華さといったらないですね。
四季それぞれに魅力あふれる山だと思います。
鎌さま、男前だし(´w`*)
長石谷は道がわかりにくくて、緊張しませんでしたか?
私はかなり・・・
ちょうど紅葉は良い感じになってました。<山頂は過ぎてましたが・・
山頂から山腹を覆うような形で楽しめました。
シロヤシオも美しいですよね〜モミジのようで。
木によってシーズンがずれているようです。
鎌は本当に男性的ですね〜迫力あって!。
長石谷はわかりにくいですよね〜。なんとかペンキと
渡れそうな場所を探しつつの登山となりました。
いかじゅさんこんばんは〜
鎌、行って来られたのですね
紅葉ドンピシャじゃないですか〜いいなー!
で、長石谷めっちゃ面白そうなんですけど!
私はキララから登るつもりでしたがすごく気になりました。。。
鎌行ってきました(^^。
紅葉はなかなかピークでしたよ。しばらく続くと思いますので
teteさんも行ってみてください。
長石谷も沢好きな人にはおすすめですね〜。尾根道もありますよ。
こっちはけっこう荒れた急坂のようです。
キララも紅葉が綺麗そうだったんで気になりましたね〜
気がつくと紅葉の写真はほとんど拍手を押してしまってました!
また沢沿いを登るのも良い感じで(気を使って大変でしょうが・・・)
本当ナイスタイミングてな感じでしたね。
ところで鎌ヶ岳って、御在所岳の頂上から縦走的に歩けるんですよね?
拍手ありがとうございます(^^
沢の道も清涼感あって良かったですよ。尾根は紅葉の展望が美しく
甲乙つけがたかったですね。
鎌ヶ岳ですが御在所の山頂から尾根沿いに登りかえすと行けますよ。
よく周回で両山を周られる方が多いようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する