また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 536189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

クラッシクルートで行く200名山霞沢岳、徳本峠小屋泊

2014年10月24日(金) 〜 2014年10月25日(土)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
17:04
距離
34.1km
登り
2,837m
下り
2,101m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:57
休憩
0:48
合計
5:45
9:50
52
10:42
10:42
33
11:15
11:22
59
12:21
12:25
45
13:10
13:31
75
14:46
15:02
33
2日目
山行
8:30
休憩
2:18
合計
10:48
9:01
9:16
18
9:34
9:38
16
9:54
10:46
21
11:07
11:07
12
11:19
11:26
96
13:02
13:03
40
13:43
14:06
67
15:13
15:14
3
15:17
15:18
8
15:26
15:28
4
15:32
15:32
4
15:36
15:39
2
15:41
15:41
45
16:26
16:27
7
16:39
ゴール地点
天候 2日共快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
(駐車場)
1台を松本市役所安曇支所に停めて、もう1台を登山口から
島々川沿いの林道を500m位進んだ所にある駐車場に停める。
下山が上高地で路線バスで戻って来るので、安曇支所前で降りてすぐに
車に乗って、もう1台を回収する計画をたてた。
ちなみに安曇支所前〜登山口駐車場までは、歩いて約15分。
尚、登山口駐車場手前の林道には、ゲートがあるが鍵が掛かってないので
自分でゲートを開けて、再び閉じてから中に入る事。
(上高地からの路線バス)
最終時刻を注意する事。
http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/shinshimashima/#timetable
「安曇支所前」で下車
上高地〜島々 片道1900円 乗車券と整理券をもらいます
              (番号順に乗車)

コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
島々登山口に見当たらないのでネットで登山届と下山届けを提出。
→ 山と自然ネットワーク コンパス(Compass)
  http://www.mt-compass.com/
<危険箇所>
南沢に架かる橋を渡る時、滑り落ない事
K1に登る急登、ロープも有り特に下りは慎重に!
「熊」目撃情報多数有り、要注意! 熊対策は必須!
その他周辺情報 <徳本小屋>http://www.geocities.jp/tokugogoya/index.html
定員30名で要予約
この日は20名程の泊まり客で、布団も一人一つでスペースも十分でした
1フロアの為男女混合。でも、予約制で事前に男女の人数が分かっているからでしょう、気を使った男女の配置でした。
自炊 :火は外で。食事は旧小屋のスペース
    (でも、小屋食事時間外なら食堂でもOKと言われる)
水  :宿泊者、テン場利用の人は無料 立ち寄りの人は1L200円
    外にある洗面台の蛇口から(小屋内には無いので小屋泊の人もここを使う)
トイレ:清潔に管理されています。中からと外からと入れる構造でした
    立ち寄り:100円
更衣室:カーテンで仕切ったスペースを作ってくれてます
テン場:15張位はOKかな。ほぼ平、土、場所によっては穂高連峰の展望有
    金曜日は3張のみ 土曜日13時頃は7張
<登山後の温泉>
竜島温泉せせらぎの湯。
つるつるのお湯で気持ちいい!510円
http://www.ryushimaonsen.jp/
島々登山口の駐車場
ここからスタート
2014年10月24日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/24 9:48
島々登山口の駐車場
ここからスタート
スタートしてすぐに
長い林道を二俣まで
進む
2014年10月24日 09:55撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/24 9:55
スタートしてすぐに
長い林道を二俣まで
進む
紅葉は、まさに今が
見頃だ!
2014年10月24日 09:56撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/24 9:56
紅葉は、まさに今が
見頃だ!
スタートして1時間25分
紅葉を眺めながら
林道を進み二俣へ
2014年10月24日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/24 10:04
スタートして1時間25分
紅葉を眺めながら
林道を進み二俣へ
まるでミニ上高地
2014年10月24日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
10/24 10:30
まるでミニ上高地
2〜3日前に降った雨が
水たまりになり所々
ぬかるんでいた。
2014年10月24日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/24 10:45
2〜3日前に降った雨が
水たまりになり所々
ぬかるんでいた。
島々谷の素晴らしい
紅葉
2014年10月24日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
10/24 10:49
島々谷の素晴らしい
紅葉
オー猿だ!
2014年10月24日 11:02撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/24 11:02
オー猿だ!
紅葉と猿
2014年10月24日 11:02撮影 by  NEX-3, SONY
10/24 11:02
紅葉と猿
島々谷の清流と
素晴らしい紅葉
2014年10月24日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/24 11:06
島々谷の清流と
素晴らしい紅葉
島々谷の紅葉
2014年10月24日 11:09撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/24 11:09
島々谷の紅葉
二俣到着。ここで林道と
別れて本格的な登山道に
進む。左端の建物はトイレ
2014年10月24日 11:14撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/24 11:14
二俣到着。ここで林道と
別れて本格的な登山道に
進む。左端の建物はトイレ
二俣にあった
上高地ルートの
案内板
2014年10月24日 11:15撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/24 11:15
二俣にあった
上高地ルートの
案内板
二俣を過ぎても
素晴らしい紅葉が
続く
2014年10月24日 12:03撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/24 12:03
二俣を過ぎても
素晴らしい紅葉が
続く
所々この様な沢を
越えていく
2014年10月24日 12:13撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/24 12:13
所々この様な沢を
越えていく
島々谷川南沢の紅葉
2014年10月24日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/24 12:20
島々谷川南沢の紅葉
島々谷川南沢の紅葉
2014年10月24日 12:22撮影 by  NEX-3, SONY
10/24 12:22
島々谷川南沢の紅葉
登山道は、渓流沿いを
ずっと進む
2014年10月24日 12:26撮影 by  NEX-3, SONY
3
10/24 12:26
登山道は、渓流沿いを
ずっと進む
離れ岩近くの紅葉
2014年10月24日 12:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/24 12:31
離れ岩近くの紅葉
離れ岩。登山道は何度も
川を渡る
2014年10月24日 12:34撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/24 12:34
離れ岩。登山道は何度も
川を渡る
落ち葉を踏みながら
紅葉の中登山道を進む
2014年10月24日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/24 12:36
落ち葉を踏みながら
紅葉の中登山道を進む
島々谷川の清流と
登山道
2014年10月24日 12:36撮影 by  NEX-3, SONY
10/24 12:36
島々谷川の清流と
登山道
岩魚留小屋到着
2014年10月24日 13:10撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/24 13:10
岩魚留小屋到着
この様な、隙間の空いた
橋もある。
2014年10月24日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/24 13:33
この様な、隙間の空いた
橋もある。
丸太を3本まとめた橋も
渡る
2014年10月24日 13:58撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/24 13:58
丸太を3本まとめた橋も
渡る
徳本峠小屋到着
2014年10月24日 15:44撮影 by  NEX-3, SONY
3
10/24 15:44
徳本峠小屋到着
徳本峠小屋の2階の
宿泊施設、館内は
新しく綺麗だ!
布団は羽毛で快適
2014年10月24日 17:51撮影 by  NEX-3, SONY
5
10/24 17:51
徳本峠小屋の2階の
宿泊施設、館内は
新しく綺麗だ!
布団は羽毛で快適
徳本峠小屋前からの
眺め、夕暮れの
八ヶ岳
2014年10月25日 05:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
10/25 5:42
徳本峠小屋前からの
眺め、夕暮れの
八ヶ岳
こちらも夕暮れの
穂高連峰
2014年10月25日 05:51撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/25 5:51
こちらも夕暮れの
穂高連峰
徳本峠小屋から霞沢岳
方面に少し登った所から
見た朝焼けの八ヶ岳
2014年10月25日 06:03撮影 by  NEX-3, SONY
10/25 6:03
徳本峠小屋から霞沢岳
方面に少し登った所から
見た朝焼けの八ヶ岳
蓼科山辺りから
お日様が登り始めた
2014年10月25日 06:07撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/25 6:07
蓼科山辺りから
お日様が登り始めた
ご来光
2014年10月25日 06:09撮影 by  NEX-3, SONY
10/25 6:09
ご来光
徳本峠小屋をスタート
して樹林帯の中を進み
約40分、始めて視界が
広がった。前穂と奥穂の共演
2014年10月25日 06:32撮影 by  NEX-3, SONY
8
10/25 6:32
徳本峠小屋をスタート
して樹林帯の中を進み
約40分、始めて視界が
広がった。前穂と奥穂の共演
ジャンクションピーク
手前から見た雲海に
浮かぶ八ヶ岳と浅間連峰
2014年10月25日 06:52撮影 by  NEX-3, SONY
6
10/25 6:52
ジャンクションピーク
手前から見た雲海に
浮かぶ八ヶ岳と浅間連峰
ジャンクションピーク
手前から見た雲海に
浮かぶ南アルプス
甲斐駒の横にチラット
富士山も見えた
2014年10月25日 06:53撮影 by  NEX-3, SONY
3
10/25 6:53
ジャンクションピーク
手前から見た雲海に
浮かぶ南アルプス
甲斐駒の横にチラット
富士山も見えた
ジャンクションピーク
からの眺め
2014年10月25日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/25 7:13
ジャンクションピーク
からの眺め
ジャンクションピークを
過ぎた所から見た噴煙の
あがる御嶽山と乗鞍岳
2014年10月25日 07:29撮影 by  NEX-3, SONY
10/25 7:29
ジャンクションピークを
過ぎた所から見た噴煙の
あがる御嶽山と乗鞍岳
小湿地も薄く
氷が張っていた
2014年10月25日 07:45撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/25 7:45
小湿地も薄く
氷が張っていた
ジャンクションピーク
を過ぎて50分、まだまだ
霞沢岳山頂までは遠い
2014年10月25日 08:10撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/25 8:10
ジャンクションピーク
を過ぎて50分、まだまだ
霞沢岳山頂までは遠い
葉の落ちた木々と
青空
2014年10月25日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
10/25 8:22
葉の落ちた木々と
青空
中央がK1ピーク
標高差約300mの
急登が始まる
2014年10月25日 08:32撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/25 8:32
中央がK1ピーク
標高差約300mの
急登が始まる
K1ピークからの眺め
大展望が広がる
焼岳と後方は白山連峰
2014年10月25日 09:04撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/25 9:04
K1ピークからの眺め
大展望が広がる
焼岳と後方は白山連峰
こちらもK1ピークからの
眺め、飛騨の名峰
笠ヶ岳
2014年10月25日 09:04撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/25 9:04
こちらもK1ピークからの
眺め、飛騨の名峰
笠ヶ岳
スタートして3時間10分
ようやくK1ピーク到着
前穂、吊り尾根、奥穂、
右側には、常念岳、蝶が岳
2014年10月25日 09:07撮影 by  NEX-3, SONY
5
10/25 9:07
スタートして3時間10分
ようやくK1ピーク到着
前穂、吊り尾根、奥穂、
右側には、常念岳、蝶が岳
K1ピークから
これから進む
K2ピークと
霞沢岳山頂を望む
まだまだアップダウンが
続くな〜
2014年10月25日 09:07撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/25 9:07
K1ピークから
これから進む
K2ピークと
霞沢岳山頂を望む
まだまだアップダウンが
続くな〜
K1ピークから見た
上高地、手前の赤い屋根は
上高地帝国ホテル
2014年10月25日 09:07撮影 by  NEX-3, SONY
3
10/25 9:07
K1ピークから見た
上高地、手前の赤い屋根は
上高地帝国ホテル
K1ピークから見た
西穂、奥穂、前穂
2014年10月25日 09:08撮影 by  NEX-3, SONY
7
10/25 9:08
K1ピークから見た
西穂、奥穂、前穂
K1ピークから見た
蝶が岳、常念岳、
下は上高地、徳澤
2014年10月25日 09:10撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/25 9:10
K1ピークから見た
蝶が岳、常念岳、
下は上高地、徳澤
K2ピークから見た
最終目的地、霞沢岳
2014年10月25日 09:32撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/25 9:32
K2ピークから見た
最終目的地、霞沢岳
K2ピーク到着
後方は笠ヶ岳
2014年10月25日 09:33撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/25 9:33
K2ピーク到着
後方は笠ヶ岳
霞沢岳山頂
スタートして
約4時間遠かった!
2014年10月25日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
10/25 9:52
霞沢岳山頂
スタートして
約4時間遠かった!
霞沢岳山頂からの眺め
乗鞍、御岳、奥に
薄く恵那山も見えた
2014年10月25日 09:53撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/25 9:53
霞沢岳山頂からの眺め
乗鞍、御岳、奥に
薄く恵那山も見えた
霞沢岳山頂からの眺め
手前に鉢盛山、後方に
南アルプスと
中央アルプス
2014年10月25日 09:54撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/25 9:54
霞沢岳山頂からの眺め
手前に鉢盛山、後方に
南アルプスと
中央アルプス
霞沢岳山頂からの眺め
焼岳と笠ヶ岳
2014年10月25日 09:55撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/25 9:55
霞沢岳山頂からの眺め
焼岳と笠ヶ岳
噴煙上げる御嶽山
合掌
2014年10月25日 09:56撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/25 9:56
噴煙上げる御嶽山
合掌
K1ピークから登山道を
振り返る。奥が霞沢岳山頂
アップダウンが良く解る
2014年10月25日 11:22撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/25 11:22
K1ピークから登山道を
振り返る。奥が霞沢岳山頂
アップダウンが良く解る
K1ピークからの眺め
ここの眺めが1番
素晴らしい
2014年10月25日 11:23撮影 by  NEX-3, SONY
4
10/25 11:23
K1ピークからの眺め
ここの眺めが1番
素晴らしい
前穂、大天井、常念
2014年10月25日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
10/25 13:16
前穂、大天井、常念
徳本峠小屋まで
戻って来た
長かった!
2014年10月25日 13:41撮影 by  NEX-3, SONY
3
10/25 13:41
徳本峠小屋まで
戻って来た
長かった!
徳本峠小屋
2014年10月25日 13:41撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/25 13:41
徳本峠小屋
観光客で賑わう
上高地明神館前
2014年10月25日 15:17撮影 by  NEX-3, SONY
10/25 15:17
観光客で賑わう
上高地明神館前
唐松の黄色の紅葉が
素晴らしい
明神岳と明神橋
2014年10月25日 15:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
10/25 15:19
唐松の黄色の紅葉が
素晴らしい
明神岳と明神橋
明神池前の梓川河原から
見た、真ん中が徳本峠
2014年10月25日 15:27撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/25 15:27
明神池前の梓川河原から
見た、真ん中が徳本峠
穂高神社奥宮
参拝
2014年10月25日 15:35撮影 by  NEX-3, SONY
10/25 15:35
穂高神社奥宮
参拝
上高地の澄んだ清流
2014年10月25日 16:16撮影 by  NEX-3, SONY
2
10/25 16:16
上高地の澄んだ清流
定番河童橋からの
眺め
2014年10月25日 16:26撮影 by  NEX-3, SONY
1
10/25 16:26
定番河童橋からの
眺め

感想

今回の山行は、前から行きたかった行程で、島々からクラシックルートを
歩き上高地へ。昔の人が歩いたオールドコースで島々登山口から出発!
登山口から二俣までは、今まさに紅葉が真っ盛りの中、林道を進み1時間25分。
島々谷川の清流と素晴らしい紅葉、まるで上高地みたい、上高地より赤い紅葉が
多いのでもっと綺麗に思えた!人は誰もいないのでチョー穴場、いるのは、
猿と熊ぐらいもったいない!
二俣で林道と別れ、細い登山道を南沢の渓流沿いに進み、何度も川を渡る。
この辺も紅葉は、素晴らしく、紅葉を眺めながらほぼ平坦な登山道を
飽きること無く進める。登山道は所々、災害のつめ跡が残っているが
きれいに修復されている。
出発して3時間20分、やっと岩魚留小屋に到着。ここは、現在営業していないが
座る所もあり休憩するには良い場所だ。又ここから徐々に高度を上げるので
ゆっくり休憩を取りたい所だ。岩魚留小屋から先は、何度も南沢を渡るが
少しおっかない手作りの丸太の橋や、所々穴の空いた橋、苔等で朽ち果てそうな
橋等が出迎えてくれる。更に登山道を進み、力水を過ぎた辺りから傾斜がキツくなり
今まで歩いて来た疲れと急登でバテバテになりながら徳本峠小屋に到着。
初日は5時間45分の山行でした。
徳本峠小屋は、改装したばかりで新しく、木の香りがして、とても綺麗だ!
又布団が羽毛でふわふわで暖かく、ぐっすり寝れた。
http://www.geocities.jp/tokugogoya/
2日目、本日も快晴、日の出前の5時50分徳本峠小屋を出発。目指すは、霞沢岳!
樹林帯の中の急登を進む。日の出が6時10分頃なのでそれまでになんとか視界が
開けた所に出たいので先を急いですすんだら、木々の隙間がポッカリ空いた所が
有りそこから八ヶ岳から登ってくるご来光を眺めた。あ〜良かった!
更に急登を進み出発して1時間、ジャンクションピークに到着。ここは、東側の
眺めが良く、雲海に浮かぶ八ヶ岳、浅間連峰、南アルプスや、遠くに富士山も
見えた。ジャンクションピークを過ぎてしばらく進むと南側の視界が開け
本日の目標霞沢岳とその後ろには、乗鞍岳、更に噴煙あげる御嶽山もハッキリ
見える。亡くなられた方のご冥福を祈り合掌しました。登山道は、小さな
アップダウンを繰り返し進み、又日陰は霜がビッシリ、小湿地も薄氷が張っていた。
見上げるとかなり上にK1があり、今から結構な角度で急登が始まるのが解る。
標高差約300mを一気に登りきるとK1に到着、ここまで来ると始めて360度の
大展望が広がり、目の前の穂高連峰が手に取れる様に近く感じた。又ここで先行の
おじさんが、すぐ下で熊に会いませんでしたか?と話しかけてきた、約20mの距離で
目が合いビックリ!したと興奮状態だった。昨日も南沢で熊を見たと言う話しを聞き
この周辺は、かなりの数の熊が生息しているみたいだ、熊ベルや笛は、必需品だね!
K1を過ぎ前方には、K2、霞沢岳とハッキリ視界に捉え歩けるが、結構な
アップダウンがあるのが良く解る。体力的にはツライが眺めが素晴らしいので疲れも吹っ飛ぶ。出発して約4時間、9時55分ようやく霞沢岳へ到着、長い道のりだった
天気が良いので大展望が広がり、西から目の前には、焼岳が近くに見え、
その後ろには、白山連峰、更に横には笠ヶ岳と穂高連峰、常念岳の山並み、
遠く浅間山の山並み、東側は八ヶ岳に南アルプスと中央アルプス、南側は、
御嶽山と乗鞍岳、どんだけ見えるだ〜素晴らしい眺めに大満足!でした。
山頂は狭いので混雑すると大変だがこの日は、1番のりだったのでゆっくり昼食を
取り10時45分徳本峠小屋に向けて出発。再びアップダウンを繰り返しながら
約3時間で徳本峠小屋へ戻って来た。アー疲れた!思ったよりアップダウンが
キツく、長い道のりだった。舐めたらアカン!又途中小屋や水場も無いので
夏場の午後は雷等要注意だと思った。徳本峠小屋でデポした荷物を回収して
上高地へ向けて出発。ここからは、快適に下っていき約1時間30分で明神池に
着いた。明神まで来ると、上高地観光の人達で賑わっていた。穂高神社奥宮で
参拝して、定番の河童橋を通り16時35分上高地バスターミナルに到着!
本日は10時間45分の山行だった。今回の山行は、2日共天気に恵まれ、
島々谷の鮮やかな紅葉や、大展望の霞沢岳等、大満足の山行でした。
又2日間で34キロの道のりでアップダウンも有り、それなりに体力も必要だ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4409人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら