ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5371871
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山〜上高岩山 大岳沢からザルギ尾根

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:47
距離
14.8km
登り
1,378m
下り
1,363m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:34
合計
5:43
7:58
8:05
3
8:08
8:08
14
8:35
8:35
77
9:52
9:53
3
9:56
9:58
1
9:59
10:05
32
富士山眺望ポイント
10:37
10:38
10
10:48
10:48
2
10:50
10:50
25
11:15
11:15
5
11:20
11:22
10
11:32
11:42
5
11:47
11:47
24
12:11
12:11
39
12:50
12:50
27
13:17
ゴール地点
07:28 大岳鍾乳洞入口BS 07:34スタート
↓0:24(0:30)
07:58 大岳鍾乳洞 08:05
↓     08:23 登山道入口 08:27
↓     08:35 大滝
↓     09:52 馬頭刈尾根合流点 09:53
↓1:46(1:50)
09:56 白倉分岐 09:58
↓     09:59 富士山眺望ポイント 10:05
↓0:33(0:25)
10:37 大岳山 10:38
↓0:10(0:10)
10:48 大岳神社
↓0:27(0:30)
11:15 鍋割山分岐
↓       11:20 芥場峠 11:22
↓0:15(0:20)
11:32 上高岩山 11:42
↓0:29(0:30)
12:11 高岩山
↓1:06(1:00)
13:17 大岳鍾乳洞入口BS 13:19バス発
天候 晴れ時々曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
起点:武蔵五日市駅→大岳鍾乳洞入口BS
終点:大岳鍾乳洞入口BS→武蔵五日市駅
大岳鍾乳洞入口です。
2023年04月16日 07:30撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/16 7:30
大岳鍾乳洞入口です。
赤い大岳橋
2023年04月16日 07:30撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 7:30
赤い大岳橋
養沢神社の鳥居が見えます。ゴールはあっちから出てきます。
2023年04月16日 07:30撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 7:30
養沢神社の鳥居が見えます。ゴールはあっちから出てきます。
大岳林道へ入ります。
2023年04月16日 07:31撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 7:31
大岳林道へ入ります。
渓流沿いを進みます。
2023年04月16日 07:42撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 7:42
渓流沿いを進みます。
トンネルを通過
2023年04月16日 07:57撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 7:57
トンネルを通過
キケマン(黄華鬘)
2023年04月16日 08:07撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/16 8:07
キケマン(黄華鬘)
ヒメレンゲ(姫蓮華)
2023年04月16日 08:08撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/16 8:08
ヒメレンゲ(姫蓮華)
ムラサキケマン(紫華鬘)
2023年04月16日 08:08撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 8:08
ムラサキケマン(紫華鬘)
小滝ですが水量なし。
2023年04月16日 08:08撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 8:08
小滝ですが水量なし。
ヤマブキ(山吹)
2023年04月16日 08:17撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 8:17
ヤマブキ(山吹)
これは!?何と鹿の角が落ちてました。
2023年04月16日 08:18撮影 by  SO-53B, Sony
3
4/16 8:18
これは!?何と鹿の角が落ちてました。
タチツボスミレ(立壺菫)でいいのかな。
2023年04月16日 08:19撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 8:19
タチツボスミレ(立壺菫)でいいのかな。
登山道入口に着きました。
2023年04月16日 08:27撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 8:27
登山道入口に着きました。
何でしょう?ヤマエンゴサク(山延胡索)とは葉っぱが違うし、葉はエゾエンゴサクに似てます。Kukimohuさんのレコを見て、葉が丸いタイプもあると知りました。
2023年04月16日 08:31撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/16 8:31
何でしょう?ヤマエンゴサク(山延胡索)とは葉っぱが違うし、葉はエゾエンゴサクに似てます。Kukimohuさんのレコを見て、葉が丸いタイプもあると知りました。
大滝です。轟音がすごかった。
2023年04月16日 08:36撮影 by  SO-53B, Sony
2
4/16 8:36
大滝です。轟音がすごかった。
橋が補強されていました。
2023年04月16日 08:48撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 8:48
橋が補強されていました。
渓流がいい感じ。
2023年04月16日 08:55撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/16 8:55
渓流がいい感じ。
ミヤマネコノメソウ(深山猫の目草)
2023年04月16日 08:58撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 8:58
ミヤマネコノメソウ(深山猫の目草)
ハナネコノメソウ(花猫の目草)は終わりかけです。
2023年04月16日 09:00撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 9:00
ハナネコノメソウ(花猫の目草)は終わりかけです。
ヒトリシズカ(一人静)
2023年04月16日 09:04撮影 by  SO-53B, Sony
2
4/16 9:04
ヒトリシズカ(一人静)
ミヤマネコノメソウ
2023年04月16日 09:10撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 9:10
ミヤマネコノメソウ
コンロンソウ(崑崙草)
2023年04月16日 09:19撮影 by  SO-53B, Sony
2
4/16 9:19
コンロンソウ(崑崙草)
ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)
2023年04月16日 09:26撮影 by  SO-53B, Sony
2
4/16 9:26
ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)
長い階段が続きます。
2023年04月16日 09:31撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 9:31
長い階段が続きます。
サントリー天然水の森の樹名標。この山域はサントリーの所有なの?
2023年04月16日 09:34撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/16 9:34
サントリー天然水の森の樹名標。この山域はサントリーの所有なの?
大滝分岐を通過
2023年04月16日 09:52撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 9:52
大滝分岐を通過
白倉分岐を通過すると
2023年04月16日 09:56撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 9:56
白倉分岐を通過すると
富士山眺望ポイントがあります。
2023年04月16日 09:59撮影 by  SO-53B, Sony
3
4/16 9:59
富士山眺望ポイントがあります。
雲海と富士山
2023年04月16日 09:59撮影 by  SO-53B, Sony
4
4/16 9:59
雲海と富士山
2023年04月16日 10:05撮影 by  SO-53B, Sony
4
4/16 10:05
祠。御前山との分岐部です。
2023年04月16日 10:18撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 10:18
祠。御前山との分岐部です。
フモトスミレ(麓菫)
2023年04月16日 10:36撮影 by  SO-53B, Sony
2
4/16 10:36
フモトスミレ(麓菫)
大岳山に到着。ものすごく混んでいました。
2023年04月16日 10:37撮影 by  SO-53B, Sony
2
4/16 10:37
大岳山に到着。ものすごく混んでいました。
富士山の雲が取れました。
2023年04月16日 10:37撮影 by  SO-53B, Sony
3
4/16 10:37
富士山の雲が取れました。
アセビ(馬酔木)が満開です。
2023年04月16日 10:37撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/16 10:37
アセビ(馬酔木)が満開です。
大岳神社を通過
2023年04月16日 10:48撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 10:48
大岳神社を通過
大岳山荘は補修中です。
2023年04月16日 10:50撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 10:50
大岳山荘は補修中です。
鎖場を通過中
2023年04月16日 10:54撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 10:54
鎖場を通過中
ワチガイソウ(輪違草)
2023年04月16日 11:01撮影 by  SO-53B, Sony
3
4/16 11:01
ワチガイソウ(輪違草)
フイリフモトスミレ(斑入り麓菫)
2023年04月16日 11:08撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 11:08
フイリフモトスミレ(斑入り麓菫)
ちょっと汚れていますが今日初のエイザンスミレ(叡山菫)です。
2023年04月16日 11:09撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/16 11:09
ちょっと汚れていますが今日初のエイザンスミレ(叡山菫)です。
鍋割山分岐部を通過
2023年04月16日 11:15撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 11:15
鍋割山分岐部を通過
芥場峠まで来ました。カタクリ(片栗)は終わりかけです。
2023年04月16日 11:20撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 11:20
芥場峠まで来ました。カタクリ(片栗)は終わりかけです。
2023年04月16日 11:21撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 11:21
上高岩山に到着
2023年04月16日 11:32撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/16 11:32
上高岩山に到着
イワウチワ(岩団扇)が斜面一杯に咲いていました。
2023年04月16日 11:33撮影 by  SO-53B, Sony
4
4/16 11:33
イワウチワ(岩団扇)が斜面一杯に咲いていました。
ほんのり赤紫色
2023年04月16日 11:34撮影 by  SO-53B, Sony
2
4/16 11:34
ほんのり赤紫色
薄紫色
2023年04月16日 11:35撮影 by  SO-53B, Sony
2
4/16 11:35
薄紫色
容貌がいいですねェ。
2023年04月16日 11:36撮影 by  SO-53B, Sony
3
4/16 11:36
容貌がいいですねェ。
萼の赤色が何とも良い。
2023年04月16日 11:38撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/16 11:38
萼の赤色が何とも良い。
ミツバツツジも咲いています。
2023年04月16日 11:41撮影 by  SO-53B, Sony
4/16 11:41
ミツバツツジも咲いています。
高岩山の山名標
2023年04月16日 12:11撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/16 12:11
高岩山の山名標
ミツバツツジ
2023年04月16日 12:15撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/16 12:15
ミツバツツジ
またイワウチワが咲いているポイントがありました。
2023年04月16日 12:28撮影 by  SO-53B, Sony
6
4/16 12:28
またイワウチワが咲いているポイントがありました。
養沢神社に到着して終了。
2023年04月16日 13:17撮影 by  SO-53B, Sony
3
4/16 13:17
養沢神社に到着して終了。

装備

個人装備
グローブ 雨具 帽子 靴紐 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 ゼリー飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドライト GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 免許証 メガネ スマホ スマホ充電池 時計 サングラス 熊鈴 タオル ストック 折畳み傘 トイレットペーパー ポケットティシュー 防虫スプレー ライター

感想

 今日の山行は、大岳沢にわずかに残っているかもしれないハナネコを探すことと、上高岩山でイワウチワを鑑賞すること、という目標だったが、ハナネコの方は終わりを迎えていたのが残念だった。
《大岳沢コース 大岳鍾乳洞入口〜馬頭刈尾根合流点》
 スタートから30分位林道を歩く。朝早いので鍾乳洞はまだ営業しておらず見学したいと思ってもできない。とにかく真っ直ぐ進めば登山道入口に辿り着く。通行止めだった登山道は修復されていてコースに問題はなかった。馬頭刈尾根までの手前は階段が少ししんどい。
《馬頭刈尾根〜大岳山》
 白倉分岐の先に富士山眺望ポイントがあり、今日は雲海から顔を出す富士山が望めた。大岳山への直登ルートへ入る所に道標がなく、先行する若者達がミスコースをしていたが、激急登の最中であっという間に抜かれてしまった。超キツかったので仕方がない。それにしても、山高地図の白倉分岐から大岳山までの標準時間25分は自分には絶対無理。大岳山山頂は大混雑していたが、雲の掃けた富士山が見えたのが良かった。
《大岳山〜芥場峠》
 岩場が渋滞して交互通行する箇所もあったが特に問題なし。芥場峠のカタクリはもう終盤だった。
《芥場峠〜上高岩山》
 上高岩山では斜面一面にイワウチワが咲き誇っていた。養生のためロープが張られ、大半が進入禁止となっていたが、望遠を使って撮ったり、ロープ近くの花を撮ったりして鑑賞できた。
《上高岩山〜ザルギ尾根〜大岳鍾乳洞入口》
 何回かアップダウンを繰り返すが、所々にある岩場がアクセントになり、自分にとっては結構好みのコースであると言える。ただ、小走り気味に下山してきたのに、山高地図の標準時間を切れなかったのはどうも納得がいかない気がする。さらに、バスの発車時刻の2分前に到着したのにバスが出てしまい、走って追いかけて何とか乗せてもらった。乗せてもらえなかったらクレーム入れるところだった。

 今年の花はアカヤシオもイワウチワも季節が2週間ほど早いようだ。上高岩山のイワウチワは例年だと5月の連休に鑑賞していたが、今年は早めにして良かった。




本日の総歩数(door to door) 26,893歩
総歩行距離 17.74km
消費カロリー 767kcal

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら