ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5373186
全員に公開
ハイキング
丹沢

ヤビツ峠〜大山〜阿夫利神社下社〜女坂〜コマ参道

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
9.7km
登り
859m
下り
1,206m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:39
合計
6:17
距離 9.7km 登り 887m 下り 1,239m
8:37
78
9:55
9:57
12
10:09
11:03
11
11:14
11:19
50
12:08
12:12
21
12:33
12:34
6
12:40
12:58
30
13:28
13:34
17
13:50
14:02
53
天候 晴れからのガスる、そして帰りは晴れた
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き→小田急秦野駅→バスでヤビツ峠まで
帰り→(バス停)→バスで鶴巻温泉駅
コース状況/
危険箇所等
高尾山クラスの整備された道です
その他周辺情報 かんき楼→お昼に豆腐御膳2800円
おみやげ→豆腐メンチカツ1ケ300円×4=1200円
弘法の湯→土日は2時間で1000円
売店で3133円、ジュース140円
行き→新宿駅から秦野駅700円+ロマンスカー750円
+バス490円
帰り→鶴巻温泉までバス315円、新宿駅まで610円
計11138円
お土産買いすぎ(笑)
あと、小田急の大山フリーパスだったら1560円で電車+バスいけた。&温泉やご飯も安くなるので今度はこれで来よう。
オハヨウゴザイマス。行きはロマンスカーで行ってみました
2023年04月16日 06:30撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 6:30
オハヨウゴザイマス。行きはロマンスカーで行ってみました
きっぷ 大山丹沢フリーパスがあったので、今度はそれにします!(そっちのほうがちょっとオトクみたい)
2023年04月16日 06:33撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 6:33
きっぷ 大山丹沢フリーパスがあったので、今度はそれにします!(そっちのほうがちょっとオトクみたい)
朝ごはん
2023年04月16日 06:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 6:40
朝ごはん
秦野からバスでヤビツ峠へ
頼もしいドライバーさんでした
2023年04月16日 08:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 8:25
秦野からバスでヤビツ峠へ
頼もしいドライバーさんでした
ヤビツ峠には〜トイレ
2023年04月16日 08:26撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 8:26
ヤビツ峠には〜トイレ
売店も
2023年04月16日 08:26撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 8:26
売店も
自販機も
2023年04月16日 08:28撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 8:28
自販機も
地図も
2023年04月16日 08:28撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 8:28
地図も
標識もしっかり
2023年04月16日 08:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 8:35
標識もしっかり
すぐ上に立派なレストハウスもっ!
2023年04月16日 08:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 8:37
すぐ上に立派なレストハウスもっ!
さて。登山始め〜
2023年04月16日 08:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 8:38
さて。登山始め〜
レストハウス奥にもベンチたくさん
バス停付近は混んでるので、こっちで身支度しても。
2023年04月16日 08:39撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 8:39
レストハウス奥にもベンチたくさん
バス停付近は混んでるので、こっちで身支度しても。
ちょびっと雲海みたいになっててキレイでした
2023年04月16日 08:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 8:41
ちょびっと雲海みたいになっててキレイでした
登り始めは眺め良かったのに〜
2023年04月16日 08:50撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 8:50
登り始めは眺め良かったのに〜
こんなご褒美ロードがはじめからあります
2023年04月16日 08:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 8:55
こんなご褒美ロードがはじめからあります
ところどころにベンチあり
2023年04月16日 08:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 8:55
ところどころにベンチあり
青空っ!
2023年04月16日 08:57撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 8:57
青空っ!
ゴギゲンルート♪
2023年04月16日 08:57撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 8:57
ゴギゲンルート♪
すみれがたくさん咲いてました
2023年04月16日 09:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 9:05
すみれがたくさん咲いてました
かわゆい
2023年04月16日 09:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 9:05
かわゆい
ちょっと鎖場みたいなとこも
2023年04月16日 09:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 9:06
ちょっと鎖場みたいなとこも
ぼーけんちっくで良き
2023年04月16日 09:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 9:06
ぼーけんちっくで良き
ヤマツツジ?が満開
2023年04月16日 09:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 9:07
ヤマツツジ?が満開
またまた菫
2023年04月16日 09:09撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 9:09
またまた菫
おっ!あのちょびっと白いのはっ!
2023年04月16日 09:12撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 9:12
おっ!あのちょびっと白いのはっ!
こっちは海側
2023年04月16日 09:13撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 9:13
こっちは海側
るんるん
2023年04月16日 09:14撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 9:14
るんるん
桜おわりかけ〜
2023年04月16日 09:14撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 9:14
桜おわりかけ〜
も、良き
2023年04月16日 09:14撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 9:14
も、良き
ほらほら。わかるかなー
2023年04月16日 09:23撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 9:23
ほらほら。わかるかなー
道は、とっても登りやすくなっていました
2023年04月16日 09:24撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 9:24
道は、とっても登りやすくなっていました
階段の脇にも菫
2023年04月16日 09:42撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 9:42
階段の脇にも菫
アレ?
2023年04月16日 09:44撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 9:44
アレ?
またまた菫
2023年04月16日 09:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 9:47
またまた菫
なんて丁寧な道
2023年04月16日 09:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 9:48
なんて丁寧な道
アレレー?
2023年04月16日 09:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 9:52
アレレー?
みるみる白い世界へ
2023年04月16日 09:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 9:52
みるみる白い世界へ
雲がたくさんあがってきました
2023年04月16日 09:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 9:54
雲がたくさんあがってきました
分かれ道には標識ばっちり
2023年04月16日 09:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 9:55
分かれ道には標識ばっちり
初めて同定やってみた
ちょっとズレてる(笑)
1
初めて同定やってみた
ちょっとズレてる(笑)
2023年04月16日 12:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:31
2023年04月16日 12:33撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 12:33
山頂の裏手にある電波塔 こっちで休みました
2023年04月16日 10:13撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 10:13
山頂の裏手にある電波塔 こっちで休みました
表側には人がたくさん
2023年04月16日 10:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 10:15
表側には人がたくさん
陶器のお靴 と 石碑
2023年04月16日 10:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 10:16
陶器のお靴 と 石碑
阿夫利神社上社
2023年04月16日 10:17撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 10:17
阿夫利神社上社
着いたよ、ツイター!
2023年04月16日 10:18撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 10:18
着いたよ、ツイター!
売店もありました
2023年04月16日 10:19撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 10:19
売店もありました
あー何にも見えなくなっちった
2023年04月16日 10:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 10:55
あー何にも見えなくなっちった
トイレは水洗!ペーパーもある!
2023年04月16日 10:58撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 10:58
トイレは水洗!ペーパーもある!
こんなベンチもたくさんありました
2023年04月16日 10:58撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 10:58
こんなベンチもたくさんありました
まっちろ
2023年04月16日 10:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 10:59
まっちろ
立派なお社
2023年04月16日 11:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 11:02
立派なお社
見晴台方面へ
2023年04月16日 11:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 11:03
見晴台方面へ
下ります
2023年04月16日 11:08撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 11:08
下ります
フンフン
2023年04月16日 11:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 11:16
フンフン
あー
2023年04月16日 11:17撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 11:17
あー
このお花きれーでした。たくさん咲いてました。アセビ?
2023年04月16日 11:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 11:21
このお花きれーでした。たくさん咲いてました。アセビ?
すみれとアセビ
2023年04月16日 11:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 11:22
すみれとアセビ
ほらほら〜
2023年04月16日 11:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 11:22
ほらほら〜
木の芽がにょきにょき
2023年04月16日 11:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 11:32
木の芽がにょきにょき
まんかいだよ〜
2023年04月16日 11:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 11:38
まんかいだよ〜
このこはとってもいい香りがしました
2023年04月16日 11:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 11:38
このこはとってもいい香りがしました
見晴台到着
2023年04月16日 12:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:07
見晴台到着
だんだん晴れてきた?
2023年04月16日 12:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:07
だんだん晴れてきた?
ここもたくさんベンチあり
2023年04月16日 12:08撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:08
ここもたくさんベンチあり
こーゆー景色もキレイで好きですが
2023年04月16日 12:09撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:09
こーゆー景色もキレイで好きですが
山に雲がかかってきれい
2023年04月16日 12:09撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:09
山に雲がかかってきれい
こーゆー日本画あるよね
2023年04月16日 12:09撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:09
こーゆー日本画あるよね
下社へ
2023年04月16日 12:11撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:11
下社へ
緑があおあおしている
2023年04月16日 12:19撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:19
緑があおあおしている
なんてことない山道ですが癒やされます
2023年04月16日 12:20撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:20
なんてことない山道ですが癒やされます
若葉がキレイ
2023年04月16日 12:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:29
若葉がキレイ
橋ー
2023年04月16日 12:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 12:29
橋ー
あ。の龍
2023年04月16日 12:30撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:30
あ。の龍
ん、の龍。とおもったら下顎がなかっただけ?
2023年04月16日 12:30撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 12:30
ん、の龍。とおもったら下顎がなかっただけ?
青空キター!
2023年04月16日 12:36撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
4/16 12:36
青空キター!
阿夫利神社下社のこ
2023年04月16日 12:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:47
阿夫利神社下社のこ
これ可愛かった
2023年04月16日 12:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:47
これ可愛かった
イノシシ
2023年04月16日 12:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:48
イノシシ
お気に入りのこ
2023年04月16日 12:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:48
お気に入りのこ
八重桜〜
2023年04月16日 12:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 12:51
八重桜〜
眺め良くなる
2023年04月16日 12:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 12:51
眺め良くなる
ここはまた今度
2023年04月16日 12:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 12:53
ここはまた今度
江ノ島方面
2023年04月16日 12:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 12:59
江ノ島方面
無事カエル
2023年04月16日 13:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:00
無事カエル
こっちはオサレなピザとかジェラートとかありました
2023年04月16日 13:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:05
こっちはオサレなピザとかジェラートとかありました
あー!あったー!
2023年04月16日 13:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:05
あー!あったー!
この地図が一番わかりやすかったかも(笑)
2023年04月16日 13:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:06
この地図が一番わかりやすかったかも(笑)
フムフム
2023年04月16日 13:09撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:09
フムフム
阿夫利神社下社にもトイレあります
2023年04月16日 13:11撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:11
阿夫利神社下社にもトイレあります
女坂から下山してみました
2023年04月16日 13:13撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:13
女坂から下山してみました
全然女坂(緩やか)ぢゃないじゃん!
2023年04月16日 13:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:15
全然女坂(緩やか)ぢゃないじゃん!
苔ー
2023年04月16日 13:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:16
苔ー
ミドリキレイ
2023年04月16日 13:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:21
ミドリキレイ
ケーブルカー
2023年04月16日 13:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:22
ケーブルカー
あ、来た!
2023年04月16日 13:23撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:23
あ、来た!
七不思議 涙岩だったかな?
2023年04月16日 13:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:25
七不思議 涙岩だったかな?
2023年04月16日 13:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:29
2023年04月16日 13:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:29
2023年04月16日 13:30撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:30
2023年04月16日 13:30撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:30
女坂途中にもトイレ ありがたいのう
2023年04月16日 13:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:31
女坂途中にもトイレ ありがたいのう
コンニチハ
2023年04月16日 13:33撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:33
コンニチハ
女坂途中に、またなんか立派な神社あり
階段を見て行くのを諦める(笑)
2023年04月16日 13:34撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:34
女坂途中に、またなんか立派な神社あり
階段を見て行くのを諦める(笑)
これはまた違うお社
2023年04月16日 13:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:35
これはまた違うお社
2023年04月16日 13:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:35
2023年04月16日 13:36撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:36
2023年04月16日 13:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:37
2023年04月16日 13:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:37
空海が爪で作ったやつ どんな爪じゃい
2023年04月16日 13:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:38
空海が爪で作ったやつ どんな爪じゃい
2023年04月16日 13:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:38
2023年04月16日 13:39撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:39
これ、大っきいんです
2023年04月16日 13:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:41
これ、大っきいんです
2023年04月16日 13:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:41
2023年04月16日 13:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:41
ちっちゃいこ
2023年04月16日 13:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:41
ちっちゃいこ
ふたごちゃん
2023年04月16日 13:42撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:42
ふたごちゃん
ところどころにも
2023年04月16日 13:42撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:42
ところどころにも
古そうなほこら
2023年04月16日 13:43撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:43
古そうなほこら
あおあお〜
2023年04月16日 13:44撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:44
あおあお〜
大っきい木
2023年04月16日 13:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:47
大っきい木
の上
2023年04月16日 13:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:47
の上
加工してないんですよー
2023年04月16日 13:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:48
加工してないんですよー
目に良さそうなみどり
2023年04月16日 13:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:48
目に良さそうなみどり
コケー2
2023年04月16日 13:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:48
コケー2
2023年04月16日 13:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:49
こっちから登る人の分かれ道
2023年04月16日 13:50撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:50
こっちから登る人の分かれ道
女坂であんなに急なのに、男坂はどんななの?
2023年04月16日 13:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 13:51
女坂であんなに急なのに、男坂はどんななの?
ケーブルカー山麓駅
2023年04月16日 13:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:51
ケーブルカー山麓駅
登山の最後の自販機らしい
2023年04月16日 13:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:51
登山の最後の自販機らしい
でも肝心な大きい麦茶は売り切れとる
2023年04月16日 13:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 13:52
でも肝心な大きい麦茶は売り切れとる
かんき楼さんの竹膳
2023年04月16日 14:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 14:22
かんき楼さんの竹膳
ぜいたくしちゃった。美味しうございました
2023年04月16日 14:23撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 14:23
ぜいたくしちゃった。美味しうございました
ジャガジャガ〜
2023年04月16日 14:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 14:52
ジャガジャガ〜
コマっ!
2023年04月16日 14:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 14:53
コマっ!
土日限定の鶴巻温泉駅行きバス
2023年04月16日 15:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 15:05
土日限定の鶴巻温泉駅行きバス
降りたらもらえた
2023年04月16日 15:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
4/16 15:32
降りたらもらえた
混んでましたがいいお湯でした
売店でたくさん買っちゃった。お豆腐も売ってました。
2023年04月16日 15:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
4/16 15:35
混んでましたがいいお湯でした
売店でたくさん買っちゃった。お豆腐も売ってました。
撮影機器:

感想

高尾山の次は大山かなー、と思い来てみました。
でもYou Tube見てると、コマ参道からの登山はなんかツラいのかな?
ビビッてヤビツ峠からにしました。

秦野駅北口からバスが出ています。あんまり本数はないので混み混み。立って乗りましたが、そんなに苦痛じゃなかった。
後でこれはドライバーさんのウデだと気づく。
早朝の便のせいか、100%登山者(笑)蓑毛までは誰も降りない(笑笑)なかなかないよね。

山道でのバスのすれ違い、運転手さんの技術に惚れました。私が車で来るのは…やだなーこわいなー。

蓑毛からの登山道もあるみたい。
今度は蓑毛からのコースにしようかな。

ヤビツ峠は各お山の出発点になっているみたいで、沢山の登山者がおりましたが、みんながみんな大山に登る訳ではなく、更に奥の塔之沢かな?そっち方面に行く人が多かったです。

売店やトイレ、Pもあり便利。
私は地図を忘れてしまったので(アホ)
売店前に置いてあった地図を頂きました。

さて、登山開始します。バス停目の前が大山登山口なのでわかりやす!迷うことはありません!有り難い。
適度に登りとご褒美ロードもあり、私には丁度良い登山コースでした。
登り始めてすぐ雲が重いのか、下に雲海に見えるところもあり、鳥が春のさえずりでにぎやか。
がんばって、キツく早くのぼるのがもったいない。
休みがてらゆっくり登り、五感で堪能しました。

大山山頂に着く前にちらちら富士山の頭が見えます。鳥居を抜けるくらいにはきれいな稜線も…一瞬見えたのですが、ガスりました、がびん。
雲も途切れ途切れならキレイなんだけど、
結局最終的にガスガスに。

お昼には早い時間だったのでコーヒーとオヤツにしました。今日はヨーカンとエダマメアラレ、SOYJOY。
神社側はテーブルもたくさんありますが、土日は混むので、裏の電波塔側が静かでゆっくりできました。
おトイレも水洗。スゴイ。協力金ありますが有り難いです。

ここから見晴台から下社に向かいました。
ガスガスがなかなか晴れない〜ホントは良い景色なんだろうな〜と思いながら見晴台へ。
見晴台でちょっと雲が切れてきた。
下社に着いたときには、見晴らし良くなりましたー!
ルーメソにも会えて、話題のオシャレな枡のティラミスもありましたが、やっぱり混んでる。
きっとまた来るから、今日はティラミスもルーメソのソフトクリームも我慢しました。

女坂から降りてみました。全然女坂(緩やか)じゃない!
石段が急で滑りやすい。七不思議は6つしか見つけられなかった。

どんどん晴れてきて緑がキレイ。
コマ参道に着いて、遅めのお昼、トーフ御膳頂きました!すごくお腹が空いてたので、あっという間に食べてしまった。
たくさんのお店があり、お値段も様々。単品だけでも食べれるので、山頂で程よく食べて、このこま参道で一番リーズナブルなお膳を毎回食べ比べてみるのもアリかも。
かんき楼さんの豆腐田楽は美味しくて、お豆腐温泉の売店で買って、その日の夕飯におうちで作りました。

さて無事下山して、伊勢原駅行きバスは来ていたのだけどすでに立ち乗り。座りたいな〜と思ってたら、土日限定で鶴巻温泉駅行きがすぐ来る時間でした。
そちらに乗って鶴巻温泉駅に着いたらすぐ近くに温泉もあり好都合!
お風呂は混み混みでしたが、売店もついててミニ道の駅みたいでした。
しばらくするとお風呂も人がばらけて、大丈夫でした。
帰りは、快速急行?で帰ってきました。
大山は高尾山の倍以上の標高がありますが、ケーブルカーもあるし、コースを選んでその日の体調や、天気でいろんなコースが選べるので、無理せず登ることが出来そうです。なんなら、下社まで行って帰ってきても全然アリかな、と。
…。いや、きっと登りたくなるだろうけど(笑)



 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

すごい👍ですね。今度はルーメンのソフトクリーム🍦一緒に食べましょう♪ティラミスもひかれるなぁー✨
2023/4/23 11:02
utuuさん、是非ー!全部食べましょう!
2023/4/24 4:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら