ヤビツ峠〜大山〜阿夫利神社下社〜女坂〜コマ参道


- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 859m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
天候 | 晴れからのガスる、そして帰りは晴れた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り→(バス停)→バスで鶴巻温泉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山クラスの整備された道です |
その他周辺情報 | かんき楼→お昼に豆腐御膳2800円 おみやげ→豆腐メンチカツ1ケ300円×4=1200円 弘法の湯→土日は2時間で1000円 売店で3133円、ジュース140円 行き→新宿駅から秦野駅700円+ロマンスカー750円 +バス490円 帰り→鶴巻温泉までバス315円、新宿駅まで610円 計11138円 お土産買いすぎ(笑) あと、小田急の大山フリーパスだったら1560円で電車+バスいけた。&温泉やご飯も安くなるので今度はこれで来よう。 |
写真
感想
高尾山の次は大山かなー、と思い来てみました。
でもYou Tube見てると、コマ参道からの登山はなんかツラいのかな?
ビビッてヤビツ峠からにしました。
秦野駅北口からバスが出ています。あんまり本数はないので混み混み。立って乗りましたが、そんなに苦痛じゃなかった。
後でこれはドライバーさんのウデだと気づく。
早朝の便のせいか、100%登山者(笑)蓑毛までは誰も降りない(笑笑)なかなかないよね。
山道でのバスのすれ違い、運転手さんの技術に惚れました。私が車で来るのは…やだなーこわいなー。
蓑毛からの登山道もあるみたい。
今度は蓑毛からのコースにしようかな。
ヤビツ峠は各お山の出発点になっているみたいで、沢山の登山者がおりましたが、みんながみんな大山に登る訳ではなく、更に奥の塔之沢かな?そっち方面に行く人が多かったです。
売店やトイレ、Pもあり便利。
私は地図を忘れてしまったので(アホ)
売店前に置いてあった地図を頂きました。
さて、登山開始します。バス停目の前が大山登山口なのでわかりやす!迷うことはありません!有り難い。
適度に登りとご褒美ロードもあり、私には丁度良い登山コースでした。
登り始めてすぐ雲が重いのか、下に雲海に見えるところもあり、鳥が春のさえずりでにぎやか。
がんばって、キツく早くのぼるのがもったいない。
休みがてらゆっくり登り、五感で堪能しました。
大山山頂に着く前にちらちら富士山の頭が見えます。鳥居を抜けるくらいにはきれいな稜線も…一瞬見えたのですが、ガスりました、がびん。
雲も途切れ途切れならキレイなんだけど、
結局最終的にガスガスに。
お昼には早い時間だったのでコーヒーとオヤツにしました。今日はヨーカンとエダマメアラレ、SOYJOY。
神社側はテーブルもたくさんありますが、土日は混むので、裏の電波塔側が静かでゆっくりできました。
おトイレも水洗。スゴイ。協力金ありますが有り難いです。
ここから見晴台から下社に向かいました。
ガスガスがなかなか晴れない〜ホントは良い景色なんだろうな〜と思いながら見晴台へ。
見晴台でちょっと雲が切れてきた。
下社に着いたときには、見晴らし良くなりましたー!
ルーメソにも会えて、話題のオシャレな枡のティラミスもありましたが、やっぱり混んでる。
きっとまた来るから、今日はティラミスもルーメソのソフトクリームも我慢しました。
女坂から降りてみました。全然女坂(緩やか)じゃない!
石段が急で滑りやすい。七不思議は6つしか見つけられなかった。
どんどん晴れてきて緑がキレイ。
コマ参道に着いて、遅めのお昼、トーフ御膳頂きました!すごくお腹が空いてたので、あっという間に食べてしまった。
たくさんのお店があり、お値段も様々。単品だけでも食べれるので、山頂で程よく食べて、このこま参道で一番リーズナブルなお膳を毎回食べ比べてみるのもアリかも。
かんき楼さんの豆腐田楽は美味しくて、お豆腐温泉の売店で買って、その日の夕飯におうちで作りました。
さて無事下山して、伊勢原駅行きバスは来ていたのだけどすでに立ち乗り。座りたいな〜と思ってたら、土日限定で鶴巻温泉駅行きがすぐ来る時間でした。
そちらに乗って鶴巻温泉駅に着いたらすぐ近くに温泉もあり好都合!
お風呂は混み混みでしたが、売店もついててミニ道の駅みたいでした。
しばらくするとお風呂も人がばらけて、大丈夫でした。
帰りは、快速急行?で帰ってきました。
大山は高尾山の倍以上の標高がありますが、ケーブルカーもあるし、コースを選んでその日の体調や、天気でいろんなコースが選べるので、無理せず登ることが出来そうです。なんなら、下社まで行って帰ってきても全然アリかな、と。
…。いや、きっと登りたくなるだろうけど(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する