記録ID: 5380657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳〜西丹沢から大倉へ
2023年04月18日(火) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,508m
- 下り
- 2,763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 9:27
距離 24.7km
登り 2,510m
下り 2,766m
18:13
大倉バス停
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉18:52発渋沢行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 整備され、かつ、よく歩かれてます。 |
写真
感想
西丹沢から大倉へ。
まだ歩いたことのに檜洞丸から蛭ヶ岳。最近、20キロ日帰り山行をやっていたので、そろそろやれるかと西丹沢から挑戦。
檜洞丸まででだいぶヘロヘロ。寝不足もあってか足が重い。ちょいちょい栄養を補給しながら、ゆっくり歩を進めた。臼ヶ岳からの塔ノ岳は圧巻。かっこいい塔ノ岳に感嘆し、あそこを登るんだ〜って嬉しくなった。見た目よりもあっという間に蛭ヶ岳山頂に到着。もちろんヘロヘロ状態で。
蛭ヶ岳から先は黄金の笹で輝く丹沢主脈。気持ちのいい稜線歩き。富士山は見えない雲の多い天気だったけど、ガスに巻かれることもなく丹沢の山並みを堪能できた。
標高差があるのでやっぱりキツかった今回の山行。反省点は色々あるが、達成感は充実!とてもいい行程だった。もっと丹沢を好きになれた。
道中、登山道整備が行われていた。急な斜面に土台を作って、階段となる板を背負って、杭を打って。大変なお仕事。その横を通り過ぎるのがとても心苦しかった。ありがとうございます。本当に感謝してます。
今回も素敵な山行だった。すべてにありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
中々充実した山行だったのではないでしょうか?
塔ノ岳、大倉、懐かしいなぁ〜って見させてもらいました😄
今日は、アイシングですよ😁
お疲れ様でした〜😜
充実過ぎる山行でした〜😁
特に心が満たされました!体は満たされ過ぎて、ガキガキですよ😂なもんで、珍しくアイシングしました!
コメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する