ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5382968
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

(仮称)茶ノ木平の鉄塔山から半月山へ、アカヤシオ偵察紀行♪

2023年04月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
15.0km
登り
904m
下り
909m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:37
合計
5:52
9:20
9:20
88
10:48
10:50
45
11:35
11:35
7
11:42
11:52
36
12:28
12:30
5
12:35
12:37
12
12:49
12:50
11
13:01
13:01
23
13:24
13:44
10
13:54
13:54
26
14:20
14:20
38
14:58
ゴール地点
天候 ほぼ快晴☀
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆歌ヶ浜第二駐車場を利用しました。
 登山口ナビ
 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5069
コース状況/
危険箇所等
◆歌ヶ浜〜茶ノ木平登山口〜第二いろは坂〜(仮称)鉄塔山
 駐車場からしばらくは車道を進み、第二いろは坂に入ります。
 交通量多く中禅寺湖へ向かう下り坂のため路肩を恐る恐る歩きます。
 明智第二トンネルが見えたら左へ。ここから鉄塔巡視路となります。
 巡視路は九十九折で開放感ある歩きやすい道でした。
 登り上げると一般登山道に合流。
◆合流点〜茶ノ木平〜半月山〜半月峠〜阿世潟峠〜阿世潟
 『中宮祠阿世潟峠線歩道』として整備された登山道です。
◆阿世潟〜歌ヶ浜
 湖畔の遊歩道につき樹林越しに中禅寺湖・男体山が見渡せる静かな道。
 
久し振りの奥日光。本日はアカヤシオ偵察で茶ノ木平方面から半月山へ時計回りで周回します。相変わらず第一は満車なので第二へ。
5
久し振りの奥日光。本日はアカヤシオ偵察で茶ノ木平方面から半月山へ時計回りで周回します。相変わらず第一は満車なので第二へ。
第二いろは坂を逆歩(笑)トンネルから勢いよく出てくる車に注意。ある意味本日の核心部かな?
6
第二いろは坂を逆歩(笑)トンネルから勢いよく出てくる車に注意。ある意味本日の核心部かな?
トンネル脇のここから入山。
6
トンネル脇のここから入山。
そして5分程でアカヤシオゾーン♬
咲きたてホヤホヤ。
29
そして5分程でアカヤシオゾーン♬
咲きたてホヤホヤ。
正面の鉄塔目指して高度を上げます。左側は全てアカヤシオ。
9
正面の鉄塔目指して高度を上げます。左側は全てアカヤシオ。
男体山見えてきました。
15
男体山見えてきました。
咲き初めもいいなぁ。
23
咲き初めもいいなぁ。
中禅寺湖と日光白根山見える場所まで上がってきました。満開なら凄いことになりそう。
20
中禅寺湖と日光白根山見える場所まで上がってきました。満開なら凄いことになりそう。
アカヤシオ越しに華厳の滝。ここも満開なら絵になりそう。
13
アカヤシオ越しに華厳の滝。ここも満開なら絵になりそう。
正規登山道との合流点。先の鉄塔山まで進みます。
6
正規登山道との合流点。先の鉄塔山まで進みます。
またまた男体山とアカヤシオの構図。
17
またまた男体山とアカヤシオの構図。
アカヤシオに日光白根山。
雪山バックのアカヤシオは地元ではお目にかかれないので貴重。
27
アカヤシオに日光白根山。
雪山バックのアカヤシオは地元ではお目にかかれないので貴重。
3〜5分咲ぐらい?
15
3〜5分咲ぐらい?
一見霜害も無さそうに見えますがいくつかの蕾は萎んで変色。
22
一見霜害も無さそうに見えますがいくつかの蕾は萎んで変色。
影響受けない蕾もあるので最盛期は期待できますよ。
10
影響受けない蕾もあるので最盛期は期待できますよ。
そのデリケートな花をアップで。
27
そのデリケートな花をアップで。
言葉を失う美しさ。
27
言葉を失う美しさ。
蕾も膨らんできたのでこの辺は週明け頃がピークでしょうか。
14
蕾も膨らんできたのでこの辺は週明け頃がピークでしょうか。
充分楽しみました。
13
充分楽しみました。
女峰山方面も撮っておこう。
10
女峰山方面も撮っておこう。
鉄塔山から茶ノ木平へ向かうあたりもアカヤシオ”密”。
ここは来週前半が狙い目かな?
5
鉄塔山から茶ノ木平へ向かうあたりもアカヤシオ”密”。
ここは来週前半が狙い目かな?
シャクナゲの蕾も膨らむ。一つぐらいフライングしてないかと探しましたが、、、。まだ4月だからね。
8
シャクナゲの蕾も膨らむ。一つぐらいフライングしてないかと探しましたが、、、。まだ4月だからね。
茶ノ木平から先の展望地。
19
茶ノ木平から先の展望地。
ピンクの蕾がうじゃうじゃ。ここも咲いたら凄いことになりそう。
9
ピンクの蕾がうじゃうじゃ。ここも咲いたら凄いことになりそう。
咲き初めも少々。少し霜にやられたかな?
6
咲き初めも少々。少し霜にやられたかな?
一旦車道(中禅寺湖道路)を横切り狸山へ。
4
一旦車道(中禅寺湖道路)を横切り狸山へ。
狸山(むじなやま)
5
狸山(むじなやま)
アンテナ塔脇のお洒落な山名板。
5
アンテナ塔脇のお洒落な山名板。
半月山への登り途中の絶景地。
17
半月山への登り途中の絶景地。
夕日岳方面。この辺も歩いて見たい。
10
夕日岳方面。この辺も歩いて見たい。
鹿沼方面。
展望なき半月山。三等三角点があります。
4
展望なき半月山。三等三角点があります。
お手製の山名板に目が行きます。
6
お手製の山名板に目が行きます。
展望台からの定番の構図。ここへ来たのは40年位前の秋でした。
27
展望台からの定番の構図。ここへ来たのは40年位前の秋でした。
八丁出島にもアカヤシオあるようで肉眼では見えました。
21
八丁出島にもアカヤシオあるようで肉眼では見えました。
半月峠へ向かう道の展望地から皇海山。
8
半月峠へ向かう道の展望地から皇海山。
春まだ遠きの景色を見ながらずんずん下ります。
7
春まだ遠きの景色を見ながらずんずん下ります。
一旦半月峠に下り次のピークは中禅寺山。
6
一旦半月峠に下り次のピークは中禅寺山。
気持ちいいなぁ。
6
気持ちいいなぁ。
またまた日光白根山。左手には社山。
今日は登る体力残ってません💦
11
またまた日光白根山。左手には社山。
今日は登る体力残ってません💦
崩壊地にもアカヤシオびっしり。ここも期待できますね。
5
崩壊地にもアカヤシオびっしり。ここも期待できますね。
名前不詳ですが最後のピーク。
4
名前不詳ですが最後のピーク。
阿世潟峠。社山は次回と言うことで。
6
阿世潟峠。社山は次回と言うことで。
湖畔へ下ります。
4
湖畔へ下ります。
奥日光と言えども暑い一日。クールダウンで湖畔を歩きます。
18
奥日光と言えども暑い一日。クールダウンで湖畔を歩きます。
八丁出島のアカヤシオはもう少し先かな?
10
八丁出島のアカヤシオはもう少し先かな?
咲き初めの感じですね。
11
咲き初めの感じですね。
最後にまたまた男体山とアカヤシオの構図でそろそろ〆ましょう。
15
最後にまたまた男体山とアカヤシオの構図でそろそろ〆ましょう。
イタリア大使館あたりの穏やかな湖面を見ながら。
7
イタリア大使館あたりの穏やかな湖面を見ながら。
駐車場に戻り本日のアカヤシオ偵察は終了です。
9
駐車場に戻り本日のアカヤシオ偵察は終了です。
山中で見かけた花々❶
ヒメイチゲ
22
山中で見かけた花々❶
ヒメイチゲ
山中で見かけた花々❷
ヤマエンゴサク
17
山中で見かけた花々❷
ヤマエンゴサク
山中で見かけた花々❸
ヤマエンゴサク
13
山中で見かけた花々❸
ヤマエンゴサク
山中で見かけた花々❹
ニリンソウ
14
山中で見かけた花々❹
ニリンソウ
山中で見かけた花々❺
シハイスミレ
21
山中で見かけた花々❺
シハイスミレ
山中で見かけた花々❻
ハナネコノメソウ
25
山中で見かけた花々❻
ハナネコノメソウ

感想

越後で春爛漫の里山を歩いたので、再び地元でアカヤシオを見ようかなと思うものの馴れ親しんだ1300mぐらいの山は先週末がピークの感じ。
咲き初めの赤城山と悩んだ末、お気に入りに登録の過去レコを見なおしてたら奥日光のアカヤシオ・レコ。最盛期はGWですがもしかしたら咲いてるかも?と言うことで本日は偵察兼ねて中禅寺湖周辺を歩いて見ました。

車を湖畔に置き最初に向かったのは茶ノ木平の左側の鉄塔山。ここは正規登山道ではないもののしっかりした道でアカヤシオの山との事。しばらく車道歩きから巡視路を登り上げるとピンクの木がポツポツと見え始めます。更に進むと早い木で5分咲きぐらいのアカヤシオがたっぷりと。日光白根山・男体山バックに何枚も激写!心配していた霜害も僅かな感じで咲き出してました。この辺の標高は1300〜1400m。週明けには見頃な感じですね。鉄塔山のアカヤシオ、展望も良く今月いっぱいお勧めのエリアです。気分良くして茶ノ木平から半月山へ向かいます。ここから先も意外なほどにアカヤシオの木がたっぷりあります。まだ蕾ですが全体にピンクが目立ってきたので今月末には見頃になるかも知れません。

いくつかのピークの後、阿世潟峠から湖畔でクールダウン。
湖畔にもアカヤシオが点在しており咲き始めた木々も多くありました。
中禅寺湖周辺はシロヤシオの印象がありますが意外にもアカヤシオが多いことに気づきました。連休前半あたりがピークですかね?
ただ人気観光地の日光・奥日光。混みあうこと間違いなく早朝から駐車場争奪戦や渋滞になるのかなあと思います。


*今回のコースを歩くにあたりmattyanさんの下記レコを参考にしました。
ほぼ完全コピー。コメントで『追っかけ予告』をしながら5年も経ってしまいました(#^^#)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1452970.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

テルさん、こんにちは!

再来週は日光か赤城で赤ヤシオ。。。と思っていたのでタイムリーなレコです😀
期待できる蕾の木が沢山ありますね!
空も霞んでいないし絶好の赤ヤシオ日和だったようで
空と湖のブルーにピンクが映えますなぁ🌸
奥日光ならピーカンで下界が夏日でも、涼しく歩けそう!
こちらの赤ヤシオは北岸でしか見たことないので、南岸を歩いてみたいです
お疲れ様でした〜
2023/4/21 11:33
nyagiさん、こんにちは!

予定だと今週は甲府で白いイワカガミ見物でしたが、コメの返信だとどうも閉店間際。これは来年に持ち越してアカヤシオ見物に変更しました。でも、どこ行こう?地元はピークアウトの感じだし、そうだ!日光へ行こう!。
早速情報収集して出向いたのがここです。まだ咲き初めで初々しさたっぷりのアカヤシオがお出迎え。登山口から僅かでたっぷり見られてお勧めですヨ。
正直あと1週間先がベストかなと思うけど、たまには先撮りもいいかな😊scissors
2023/4/21 18:10
このルートイイね!後追いしようかな

teru-3さん こんにちは
 
レコに見惚れてる内に↑コメのnyagiさんに先越された
このルート多分robakunさんのレコで結構前に見たような記憶があるけど
すっかり頭の中から消えてました(この頃頭の中が消しゴム状態?
偵察をどうもありがとうございました
代わりと言っては何ですがシロヤシオの偵察レコ書きました(番宣です
いやぁ〜素晴らしいアカヤシオですね
しかもこの先数日くらいで最盛期になるって? グッドタイミングレコ!

来週後追いしようかな? 予報がどうだろう?
GW前! 今月最後の山行先のトップ候補に一躍登場って感じです
いつもこっちは社山へ行ってしまうので・・・
たまには趣向を変えてこのルートとても気になりました(●^o^●)
2023/4/21 12:14
BOKUTYANNさん、こんにちは!

こっそり他県への侵略で恐縮です(#^^#)アカヤシオは地元でもあるんですが何と言っても今年の暑さ、もうピークアウトな感じですね(レコを見る限り)そんな訳で北関東方面を物色したらこちらに当たりました。
正式な山の名前は判りませんが、鉄塔山は素晴らしい所ですね。展望良いし点々とアカヤシオの塊があるし毎年来てもいいなぁ。
半月山から社山に向かう尾根もアカヤシオびっしり。ここも今年は当たり年でしょうね。BOKUさんの持山『社山』、若い頃だったら行けそうな距離でしたがこの歳ではもう足が残ってませんでした。番宣のレコ、タイトルにシロヤシオの文字、後程じっくりと!(^^)!scissors
2023/4/21 18:25
こんにちわ

わぁ〜アカヤシオいい感じですね。
前に歩いた時、トンネル脇の所にハナネコノメの群生があったんですが?
もう終わっててかな(^.^)

来週は休みの日がお天気悪くて、行きたいけど微妙(;´д`)
2023/4/21 13:26
ろばくんさん、こんにちは!

やっぱり歩いてましたか〜、鉄塔山⛰色々な所に出没してるrobakunさんならもしかして?と思ってました。多分過去レコ見てると思いますけど物忘れ多い歳頃なのでご容赦を(笑)
トンネル脇にハナネコ?見落としたというかトンネル手前から見えたアカヤシオ一目散で進んだので気が付きませんでした。アカヤシオ、もう少し先が見頃ですが咲き初めもグッド!残雪の山とのコラボも地元山では見れないので感動ものでした。
ちょっとだけ霜害あったようですが全ての蕾が開けばボリューム感たっぷりで素晴らしいでしょうね。
来週の天気どうでしょうね?お休みの日が良い方に向かうことを期待したいですねscissors
2023/4/21 18:36
てるさん、こんにちは!日光のアカヤシオ、霜害にも会わずにいい咲きっぷりですね。足元にはちっこい花も咲いてるし、春爛漫なのが伝わってきますよ。5年越しの追っかけレコ、待ちの時間が長かった分、喜びもひとしおだったのでは。お気に入りに登録した山行、ひとつずつ実現できるといいですね。
2023/4/21 14:08
yamaonseさん、こんにちは!

あっという間に通り過ぎる今年の春、越後で一応もれなく春を満喫したのでもう一度アカヤシオと言うことで奥日光でした!(^^)!前日までの冷え込みで多少の霜害はあったにせよ今年は花付きがいいので見ごたえありますね。まだ咲き初めで初々しさのこるアカヤシオ、ここに登って良かったなぁと思う山でした。正式ルートではないものの登りやすく静かなルートは毎年リピートしてもいいかなと思いますね。
これからピークのアカヤシオ、そして奥日光定番のシロヤシオやクリンソウとこれから咲き出す花も多く近場にあったら通い詰めかな(笑)
お気に入りレコや行きたい山リスト、眠ったままにしておくのは何とももったいないですね。少しずつ消化しないとscissors
2023/4/21 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら