記録ID: 538685
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山
2014年10月30日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 814m
- 下り
- 1,131m
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキングコース 危険個所なし |
その他周辺情報 | 白石谷は崩落の為、通行止。 |
写真
感想
久々に六甲の地を踏ませて頂きました。
3年ほど前に歩いた白石谷が台風の影響で通行止めの情報がヤマレコに上がっていたので、今日は魚屋道を歩いて最高峰へ向かいました。
六甲最高峰からの下山ルートは東お多福山経由で風吹岩から阪急岡本駅へ
久しぶりの六甲山は初めて歩くルートも多く取り入れたので、新鮮さを感じることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
六甲ですか、予想外です(笑)
僕は六甲未踏なんです…
guuさん>前日の水曜日から有馬温泉に行ってたので車で帰るのは勿体ないと思い、六甲山越えで帰ることにしました。岩湧と違って大勢のハイカーさんが歩いておられましたよ。
土日なんか渋滞がおこったりして大変でしょうね。
atukiさん、こんにちは。
guuさんに同じく以外です。先週の生石に続いて、今週は六甲でしたか。
ちょっと岩湧山を離れると、改めて岩湧の魅力を強く感じられるのでしょうね。
流石に、来週は・・?
DCTさん>前日の水曜日から有馬温泉にいってたのです。よほど朝一番で岩湧山へ直行しようかと思ったのですが、六甲に登るチャンスはそんなにないのでせっかくだから六甲越えを歩いてみました。本当は谷筋を歩きたかったのですが、台風の影響で谷筋があちこち荒れているらしいのでメインストリート歩きになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する