ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5393101
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

扇山-権現山-麻生山-坪山(イワカガミ、ミツバツツジ)

2023年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:42
距離
21.8km
登り
2,033m
下り
1,813m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
2:12
合計
9:40
6:16
100
7:56
8:07
22
8:29
8:29
9
8:38
8:38
62
9:40
9:55
28
10:23
10:23
21
10:44
10:44
13
10:57
10:57
39
11:36
12:14
19
12:33
12:33
14
12:47
12:48
20
13:08
13:08
46
13:54
14:05
0
14:05
14:51
0
坪山下でイワカガミ鑑賞
14:51
14:57
16
坪山
15:13
15:13
20
15:33
15:37
4
15:41
15:41
15
15:56
学校前バス停(びりゅう館)
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR鳥沢駅
帰り 学校前バス停(びりゅう館側)
鳥沢駅で下車。
2023年04月22日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
4/22 6:16
鳥沢駅で下車。
途中の集落より平らな山容が特徴の扇山を見上げる
2023年04月22日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
4/22 6:29
途中の集落より平らな山容が特徴の扇山を見上げる
倉岳山辺りか?この頃は後列の道志の山も見え天気は快方に向かうと思ってた。
2023年04月22日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
4/22 6:44
倉岳山辺りか?この頃は後列の道志の山も見え天気は快方に向かうと思ってた。
こりゃネコノメソウの一種?
2023年04月22日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
4/22 6:54
こりゃネコノメソウの一種?
親しくしようと近づくと威嚇され唾まではかれる有様。
2023年04月22日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
14
4/22 6:55
親しくしようと近づくと威嚇され唾まではかれる有様。
40分ほどで稜線の犬目からのルートと合流。これなら四方津駅から大野貯水池経由でも時間的に行けたな。
2023年04月22日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
4/22 7:36
40分ほどで稜線の犬目からのルートと合流。これなら四方津駅から大野貯水池経由でも時間的に行けたな。
扇山到着。残念ながら富士山どころか近くも一切見えない。アマチュア無線の方一人。
2023年04月22日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
4/22 7:56
扇山到着。残念ながら富士山どころか近くも一切見えない。アマチュア無線の方一人。
頂上桜を見ながらパンを食べ権現山目指し下降開始。
2023年04月22日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
4/22 7:57
頂上桜を見ながらパンを食べ権現山目指し下降開始。
ヒトリシズカ大量発生
2023年04月22日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
4/22 8:33
ヒトリシズカ大量発生
浅川峠まで相当に標高を下げます。ここから権現山まで450m登り返し。
2023年04月22日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
4/22 8:38
浅川峠まで相当に標高を下げます。ここから権現山まで450m登り返し。
初見です。何という花?
2023年04月22日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
4/22 9:05
初見です。何という花?
稜線に近づくとミツバツツジが見え始める
2023年04月22日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
4/22 9:36
稜線に近づくとミツバツツジが見え始める
権現山2回目。天候の回復を期待してたが残念。
2023年04月22日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
4/22 9:40
権現山2回目。天候の回復を期待してたが残念。
麻生山登頂
2023年04月22日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
4/22 10:40
麻生山登頂
このミツバツツジが一番綺麗
2023年04月22日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
14
4/22 10:49
このミツバツツジが一番綺麗
麻生山の先のイワカガミはやはり少し早かったがまさに今咲こうとしている個体。まだほんの少し蕾がある程度
9
麻生山の先のイワカガミはやはり少し早かったがまさに今咲こうとしている個体。まだほんの少し蕾がある程度
一輪だけ咲いているのを発見愛おしくなった。他に一輪見っけた。
14
一輪だけ咲いているのを発見愛おしくなった。他に一輪見っけた。
これはヒカゲツツジってやつ?
2023年04月22日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
4/22 11:20
これはヒカゲツツジってやつ?
三ツ森北峰登頂。少しだけ天候回復し、都留市辺りや薄っすらと遠くの山々も見え始めた
2023年04月22日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
4/22 12:05
三ツ森北峰登頂。少しだけ天候回復し、都留市辺りや薄っすらと遠くの山々も見え始めた
左 三つ峠〜本社ヶ丸〜滝子山まで。青空だったら雲海の上でさぞかし綺麗だっただろうな。リベンジしよう。
2023年04月22日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
4/22 12:06
左 三つ峠〜本社ヶ丸〜滝子山まで。青空だったら雲海の上でさぞかし綺麗だっただろうな。リベンジしよう。
扇山方面はだいぶクリアーになってきた。
2023年04月22日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
4/22 12:12
扇山方面はだいぶクリアーになってきた。
三ツ森北峰より先は緩やかな予想をしていたが岩尾根の急下降だった。
2023年04月22日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
4/22 12:18
三ツ森北峰より先は緩やかな予想をしていたが岩尾根の急下降だった。
大寺山。このあとの小寺山はルートから少し外れていた
2023年04月22日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
4/22 12:33
大寺山。このあとの小寺山はルートから少し外れていた
青い綺麗なスミレ
2023年04月22日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
4/22 13:06
青い綺麗なスミレ
ここが核心、西原峠の少し先の奈良倉山へ至る林道との分岐。これを右の荒れた廃道林道を進み
2023年04月22日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
4/22 13:12
ここが核心、西原峠の少し先の奈良倉山へ至る林道との分岐。これを右の荒れた廃道林道を進み
1分程でピンクテープを左に登るのを忘れずに。左に行かないと林道は行き止まりになるらしい。
2023年04月22日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
4/22 13:13
1分程でピンクテープを左に登るのを忘れずに。左に行かないと林道は行き止まりになるらしい。
青空の坪山より三頭山。今日初めて晴れやかな気分。作戦通り他の人は既に下山したのか誰にも会わなかった。
2023年04月22日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
4/22 13:56
青空の坪山より三頭山。今日初めて晴れやかな気分。作戦通り他の人は既に下山したのか誰にも会わなかった。
右がさきほど登った権現山、中央左はちょっと自信ないが生藤山あたりか?
2023年04月22日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
4/22 13:55
右がさきほど登った権現山、中央左はちょっと自信ないが生藤山あたりか?
右 雲取山から左は先週登った飛龍山。
2023年04月22日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
4/22 13:56
右 雲取山から左は先週登った飛龍山。
イワカガミを見るため一旦標高差100mほど下る。
2023年04月22日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
4/22 14:15
イワカガミを見るため一旦標高差100mほど下る。
ほぼ純白の個体。清楚系で好み
2023年04月22日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
4/22 14:16
ほぼ純白の個体。清楚系で好み
イワカガミ大漁。
2023年04月22日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
19
4/22 14:25
イワカガミ大漁。
これだけ有名なのに訪れる方のマナーが良いので毎年素晴らしい群落が見えるのでしょう。
2023年04月22日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
17
4/22 14:26
これだけ有名なのに訪れる方のマナーが良いので毎年素晴らしい群落が見えるのでしょう。
前から。誰もいないので気を使わない。
2023年04月22日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
4/22 14:30
前から。誰もいないので気を使わない。
横から
2023年04月22日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
4/22 14:31
横から
後ろから。丁度登山路上に群落がありどの方向からも見られるようになってる。
2023年04月22日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
4/22 14:31
後ろから。丁度登山路上に群落がありどの方向からも見られるようになってる。
再び坪山山頂に登り返す
2023年04月22日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
4/22 14:46
再び坪山山頂に登り返す
相変わらず無人の頂上。さて初めての東ルートで降りる
2023年04月22日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
4/22 14:54
相変わらず無人の頂上。さて初めての東ルートで降りる
2017年に権現山から岩殿山に縦走した際に、坪山方面にヘリを目撃したが東ルートで3人が数十m滑落して亡くなっていた。慎重に下山します。
2023年04月22日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
4/22 14:55
2017年に権現山から岩殿山に縦走した際に、坪山方面にヘリを目撃したが東ルートで3人が数十m滑落して亡くなっていた。慎重に下山します。
こんな所もあるが足場は問題ない
2023年04月22日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
4/22 14:58
こんな所もあるが足場は問題ない
ヒカゲツツジが残っていた。イワカガミも西ルートほどではないが咲いていたがやはり普通に西ルートを使うのがベストだな。
2023年04月22日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
4/22 15:01
ヒカゲツツジが残っていた。イワカガミも西ルートほどではないが咲いていたがやはり普通に西ルートを使うのがベストだな。
珍しいシロヤシオが1本だけルートから20m程離れていたが咲いていた。
2023年04月22日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
4/22 15:10
珍しいシロヤシオが1本だけルートから20m程離れていたが咲いていた。
上部の岩場よりむしろ下部の土と落ち葉の長い急斜面の方が気を遣う。
2023年04月22日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
4/22 15:24
上部の岩場よりむしろ下部の土と落ち葉の長い急斜面の方が気を遣う。
30分ちょいで下山。バスまでかなり時間があるのでびりゅう館まで歩く。
2023年04月22日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
4/22 15:29
30分ちょいで下山。バスまでかなり時間があるのでびりゅう館まで歩く。
びりゅう館到着。バス待ちまで電車で帰れるよう小奇麗にする。
2023年04月22日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
4/22 15:57
びりゅう館到着。バス待ちまで電車で帰れるよう小奇麗にする。

感想

 1月から登山中富士山も南アルプスも見えてない緊急事態(単身赴任先では毎日両方観ているが)。久々に富士山を見て、有名な坪山のイワカガミ、マイナーな麻生山のイワカガミも見ようと。これで扇山、権現山、坪山の各稜線の赤線も繋がる。
 天気予報が外れ富士山はおろか近くの山も見えなかったが午後からやっと晴れた。扇山から権現山の450mの登り返しも登りごたえがあり、イワカガミも2か所で見られ西原峠〜坪山の迷い区間、危険といわれる坪山の東ルートも通れ充実した。
 全体を通して会った人は3人の静かな山行きだった。
扇山/権現山/麻生山/三ッ森北峰/坪山:2回目、曽倉山636座、大寺山637座、小寺山638座

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

今年はすべての花が例年より早く咲き出し、麻生山のイワカガミもどうかなと思っていました。
情報ありがとうございました。
参考になりました。
2023/4/24 8:46
hakkutuさん
昨年、コメント上で教えて頂いた麻生山に行きました。
 流石に標高が高い分まだ満開には程遠かったです。
 蕾ができたてたのもまだ少なく見頃になるのは来週以降かなと素人ながらに思います。
2023/4/24 20:18
初めまして、同じ日に坪山の花を愛でていたmatusanです。
当方のヤマレコにも拍手をいただき、ありがとうございます。
同じ日に坪山を歩いておられた方の記録を見ていたところ、鳥沢駅から扇山経由で坪山に登られている方がおられ、凄い健脚の方だなとびっくりしましたが、それがShin123さんでした。
プロフィールを見て、納得しました。
ところで、写真11の花は、ツクバキンモンソウ(筑波金紋草)だと思います。名前の通り、筑波山で初めて見つかったので、この名前になっているようです。
https://www.takao599museum.jp/treasures/plants/?lang=ja
今回、Shin123さんのヤマレコを読ませていただき、大変参考になりましたので、フォローさせて頂きますので、今後ともよろしくお願いします。
2023/4/24 21:26
matusanさん
コメント頂きありがとうございます。
正にツクバキンモンソウです。筑波山で見つかるなんて凄いてすね。
大きな葉に対して花が小さく何かアンバランスと思いましたが完成形なんですね。
 ところでレコ見せて頂くと秩父の福寿草を同じ日に訪問していて大平山との間ですれ違っている偶然に驚きました。
2023/4/24 22:51
shin123さん
そう言われてみると、大平山に登って行く時に、スライドしていましたねー😃 奇遇ですねー‼️ また、何処かの山で見かけたら、教えて下さい😃
2023/4/25 9:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら