記録ID: 539529
全員に公開
ハイキング
奥秩父
川又-真ノ沢林道-甲武信岳-毛木平
2014年10月27日(月) 〜
2014年10月28日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,195m
- 下り
- 1,376m
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
真の沢林道ー20回ほど道を外し戻りました。7本ほどの橋は足を置いても折れませんが、へつりました。 |
写真
夕飯の支度中。寝袋はMountain Raid 1.6+エマージェンシービヴィ1 in Neuma Event Bivy+Neo Air X-lite。カルデラコーンのおまけアルコ−ルストーブにカーボンフェルトを巻いて入れると効率アップ。
食料を行動食以外は消費したので(幸運にも食欲があった)20Lくらいに収まっている。積雪期でもシュラフをZpacksのものにしてスノーシュー背中に付ければ問題なさそうだ。この川又柳小屋ルートはトラバースが多いので積雪が60cmあればいいが、30cmとか中途半端だと逆に滑りやすく、十文字小屋へ行くのにも厳しそう。
滝上の渡渉地点。結局靴を脱いで渡ったのですが、もっと奥から渡ったので道をロストして小さな尾根まで石楠花をこぎながら登って行き止まりの鹿道しかなかったので再び石楠花と倒木帯を下りていくとピンクリボンが!素通りしていたのでした!
川を渡ったあとは登りに転じ、藪こぎにつぐ藪で1時間、トラバース1時間(藪もあり)、ラストやぶ1時間という疲弊コース。そのトラバース後の幸せな谷間。この谷を少し下ると滑があり真の沢の上部になっているようです。水量が上流でもじゃばじゃば。ここから小ピークを北から回り込んで行くのですがまだまだ登る登るし、藪もあるのです。そして壊れた橋も3箇所ほどへつる。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック Ultimate Direction/ Fastpack 20(容量24L )
クッカー batch Stovez / 10cm cook pot(米炊) evernew/ 400FD(フリーズドライ煮込み用) ストーブ カルデラコーンのアルコールストーブ+カーボンフェルトロールをinアルコール350ml(150ml残) シュラフ OMM/Mountain Raid 1.6 シュラフカバー AMK/エマージェンシービヴィ1 ビヴィ Locus Gear/ Neuma Event Bivy タープ Araitent / エマージェンシーツエルト ビヴィのサイズに切ったエマージェンシーシート 54g マット Temalest/Neo AIr Xlite S 菓子パン2つ おにぎり2つ スローバーバナナチョコ2つ 白米2食分 フリーズドライ(牛とじ 野菜カレー 野菜味噌汁) 乾燥野菜 乾燥しいたけ 水2L ポカリ1L |
---|
感想
難易度
思っていたほどではなかったのは、テープがここぞというときにあったから。テープをはずしてしまうと、道を見つけるのにもっと行ったり来たりが必要になり時間がかかるので自分ならいけないかもしれない。迷いまくりの7時間もかかったのだから、わな倉昼ヒルメシ尾根コースを行った人に試してもらいたい。雨の日は倒木の上をあるいたり、壊れかけの橋に足を置けないので制約が結構出るし、倒木くぐりで汚れる。ただでさえやぶで頭の中に落ち葉が入りまくりだ。
くだりにとる場合はザイルがあると安心感があるかもしれない。
もっと湿っているときは滑るので、橋が壊れているところは神経使うkもしれない。
くぐったり乗ったりする倒木と、藪の石楠花などに一番疲れる道。
燃料
アルコール30mlを標高1300ml気温14度くらいで使うと、かための米がたけたので燃料はまだついて分、水の量をもう少し増やしたい。
utility Flameは使用後に台座となべ底にべとべとと茶色い焦げ?(家に帰ってよくこすれば取れる)のであんまり好きじゃない。1パック使って芯の残る米となったので足りないようだ。アルコール30mlよりだいぶ早く火は消えてしまったいたからだと思う。
食料
位置する標高と累積標高が低いだけでなく、1日目の工程はほとんど水平の道で4時間ウォークだったので疲労が少なく、ごはんは楽に食べきれた。
よく売ってるフリーズドライの野菜カレーはうまいかわからないくらい辛かった。でも煮込むとレストランのカレーのようなコクが出たのでうまいかも。チキンがからくないのでそっちにする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1249人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する