記録ID: 5412629
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年04月27日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
丹沢大山フリーパスB使用
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間58分
- 休憩
- 9分
- 合計
- 8時間7分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雨の翌日ですが、ぬかるみなし 良好。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年04月の天気図 |
写真
感想/記録
by Samu344
今日はヨモギ尾根を先端から登ることをメインに
して出かけました。
札掛までは北尾根の途中から下る道に挑戦してみましたが、結構急で道迷いまでして元のコースに必死で這い上がる経験もしました。
ヨモギ尾根への初徒渉では初ドボンして、
思い出をつくってしまいました。(昨日の雨で水嵩が増していたのでと、言い訳。^_^)
ヨモギ尾根きつい登りではありますが、新緑を見ながらの歩きは良かったのです。ブナの大木が沢山あり見事でした。
最後は脚がつりそうな感じでしたが達成感がある尾根歩きでした。
ヤビツ峠まで楽しい話をしながら歩いてくださった方ありがとうございました😊また何処かで。
して出かけました。
札掛までは北尾根の途中から下る道に挑戦してみましたが、結構急で道迷いまでして元のコースに必死で這い上がる経験もしました。
ヨモギ尾根への初徒渉では初ドボンして、
思い出をつくってしまいました。(昨日の雨で水嵩が増していたのでと、言い訳。^_^)
ヨモギ尾根きつい登りではありますが、新緑を見ながらの歩きは良かったのです。ブナの大木が沢山あり見事でした。
最後は脚がつりそうな感じでしたが達成感がある尾根歩きでした。
ヤビツ峠まで楽しい話をしながら歩いてくださった方ありがとうございました😊また何処かで。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
こんにちは!
いい天気!うらやましい(^^)
ヒルが苦手なので涼しくなったら行こうと思います(^^)
表尾根大好きです!
この季節としてはスッキリした富士山見ることでき良かったです。ハプニングもありましたが、それも山の経験にします。
私は、思いつき、行き当たりばったりの山選びですが、計画的な歩き方良いですね。
丹沢大山から離れられないので、ヒル対策して歩きます😥 また✋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する