記録ID: 541298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳第四弾 焼山登山口ピストン
2014年11月03日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,926m
- 下り
- 1,919m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:58
距離 22.9km
登り 1,927m
下り 1,930m
13:02
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
橋の手前の奥まったスペースにバイクを格納。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 蛭ヶ岳頂上手前の階段が辛かった〜。 |
写真
今日は焼山登山口からスタートです。
駐車場があると聞いてやってきましたが見つけることが出来ず、道志みちまで出て邪魔にならないところに止めて戻ってきました。
有料でもいいから駐車場があると来やすいんですけどね。
駐車場があると聞いてやってきましたが見つけることが出来ず、道志みちまで出て邪魔にならないところに止めて戻ってきました。
有料でもいいから駐車場があると来やすいんですけどね。
感想
初めての北からの丹沢へのアプローチです。
これまで蛭ヶ岳に東、西、南から登頂し、残すのは北のみになっていました。
丹沢主脈で蛭ヶ岳に行くメジャーなルートが適切と早い段階で決めていたのですが、タイミングが合わず半年ほど先送りになっていました。
雨予報の3連休でしたが、晴れ間が出るとのことなので第四弾のピストン登山にチャレンジです。他のルートでは山をいくつか越えてこなければなりませんが、このコースは最初の焼山と最後の蛭ヶ岳の登り以外はそれほど起伏も無く歩きやすい山道でした。時間的にも一番短く山頂に到達することが出来ましたが、最後の登りが辛かったのであまり好きなルートでは無いかも知れません。
頂上はあいにくの曇り空になってしまい、寒さからおにぎり一つだけ食べてそそくさと下りてきました。
もう少し登山口が拓けていたら時々利用したい場所ではあります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2584人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する