ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 541776
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

猿山〜三蓋山〜猫越岳〜天城峠

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:24
距離
32.5km
登り
1,594m
下り
1,590m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
0:27
合計
9:16
6:57
77
8:36
8:37
54
9:31
9:31
41
10:12
10:17
36
10:53
10:56
33
11:29
11:29
17
11:46
11:46
36
12:22
12:22
15
12:37
12:47
4
12:51
12:52
4
12:56
12:57
10
13:07
13:07
33
13:40
13:40
19
13:59
14:00
20
14:20
14:23
15
14:38
14:38
95
16:13
天候 晴れ (強風)
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水生地下バス停前の駐車場に駐車(10台)
コース状況/
危険箇所等
猿山は道のない藪山です。入山の際は、自己責任でお願いします。
(私のログはトラバースする踏み跡から入り、途中で無理矢理よじ登っています。ですので、ダメログです。尾根から入った方がよかったです。)
その他のルートはよく整備された、素晴らしいハイキングコースです。
駐車場から、まずは階段を下ります。
駐車場から、まずは階段を下ります。
シカに遭遇。
これを見落として、大きくロス。
これを見落として、大きくロス。
二本杉峠
ここから猿山に入りましたが、大変なだけでした。
しっかりと尾根に乗った方が楽です。
ここから猿山に入りましたが、大変なだけでした。
しっかりと尾根に乗った方が楽です。
なんとか三蓋山から続く尾根に乗りました。
すごく綺麗。
1
なんとか三蓋山から続く尾根に乗りました。
すごく綺麗。
紅葉はところどころです。
3
紅葉はところどころです。
ブナも黄葉!
青空に映えます。
1
青空に映えます。
テープは結構あります。
が、なかなか分かりにくいです。
テープは結構あります。
が、なかなか分かりにくいです。
三蓋山が見えてきました。
三蓋山が見えてきました。
正規ルートに合流。ホッとしますね。
1
正規ルートに合流。ホッとしますね。
富士山!
三蓋山を振り返って
三蓋山を振り返って
ヤマカガシ
富士山、、いいですねぇ、、
1
富士山、、いいですねぇ、、
雲が面白いです。
1
雲が面白いです。
山頂の池は少し下ったところです。
山頂の池は少し下ったところです。
帰りもブナを楽しみながら。
2
帰りもブナを楽しみながら。
天城トンネル
テルメ いづみ園で汗を流しました。
2
テルメ いづみ園で汗を流しました。

感想

久々の伊豆。
やはり伊豆の森はいいですね。
三蓋山周辺のブナ林は、それはそれは素晴らしく、一見の価値ありです!

http://itta.naturum.ne.jp/e2257520.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人

コメント

ゲスト
紅葉が見事です
いつか達磨山から万三郎岳まで縦走したく、この区間も歩くので、参考になります。
2014/11/4 12:46
伊豆方面は・・・
こんにちは!
伊豆方面は道が混むのでは?という概念があって、どうしても避けてしまいますが・・・
静岡百を制覇するにあたり、どうしても避けて通れないところです

三連休最終日の道の混みぐらいは如何でしたか?
2014/11/4 12:55
aonisai さん、こんばんは
私も一回歩いてみたいルートです。
この日も、そのルートを歩いてきた青年と会いました。
他にはトレランの人ばかりでしたので、いろいろと話ができてよかったです。
2014/11/4 20:24
daishohさん、こんばんは
日曜の夜に伊豆に入り、車泊しました。ですので、行きはスイスイ走りました。
帰りは混みましたね。伊豆に行くと、だいたい帰りは渋滞です。。
といっても、止まってしまうほどの渋滞ではありませんので、ちょっとの我慢です

静岡の百山、伊豆で唯一の藪山の猿山に登れて、ちょっと嬉しい1日でした!
2014/11/4 20:27
同類相憐れむ
>唯一の藪山の猿山に登れて、ちょっと嬉しい
我々とは別に意味でヘ○○○ですな。
30キロ超えてるし
2014/11/5 8:04
inaminさん、こんばんは
憐れんでいただき、ありがとうございます(笑
準備が短く、コースタイムも距離も把握せずに歩きましたので、
後から長さに驚きました、、でも、信州行き断念の鬱憤が晴れるようなよい山でよかったです。

追記:婆沙羅山も藪山でした・・・・・。。
2014/11/5 20:29
はじめまして
ittaさん、はじめまして。schunといいます。
同じ日に水生地下から登りまして、八丁池に行こうか、三蓋山に行こうか迷った者です。
やはり、ブナ林綺麗だったんですね。来年は、そちらの方へ行ってみたいと思います。
ところで、遊々の森から二本杉峠までの間の道はいかがでしたか?最近歩いていないので気になりました。恐れ入りますが、教えてください。よろしくお願いいたします。(^o^)/
2014/11/8 20:46
schunさん、こんばんは
はじめまして。
八丁池、私は行ったことがありませんので、私も来年はそちらに行きたいと考えています。伊豆の森は綺麗ですね!

遊々の森から二本杉峠ですが、歩いた限りでは問題を感じるような箇所はなく、歩きやすい道だと思います。私は林道脇の案内標をパスしてしまいましたが、普通の人は見逃さないような、しっかりとしたものでした、、お恥ずかしい、、(笑
同じ静岡の方ということで、また今後、記録を参考にさせて頂くことがあると思います。よろしくお願いします。
2014/11/9 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [2日]
伊豆山稜線歩道(天城峠〜仁科峠〜船原峠〜戸田峠)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら