また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5421020
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

巳ノ戸尾根〜鷹ノ巣山〜石尾根

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
17.0km
登り
1,458m
下り
1,758m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:36
合計
6:55
7:05
20
7:25
7:25
65
8:30
8:30
15
岩場
8:45
8:50
30
9:20
9:20
10
9:30
9:30
32
10:02
10:10
20
10:30
10:40
44
11:24
11:30
47
12:17
12:17
66
14:00
奥多摩駅
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
2023年04月29日 07:09撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 7:09
巳ノ戸尾根へは右の道へ。
2023年04月29日 07:23撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 7:23
巳ノ戸尾根へは右の道へ。
小屋跡
2023年04月29日 07:36撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 7:36
小屋跡
お墓、炭焼窯跡を過ぎたのちは尾根へ上がる踏み跡へ。
2023年04月29日 07:44撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 7:44
お墓、炭焼窯跡を過ぎたのちは尾根へ上がる踏み跡へ。
尾根に乗りました。
2023年04月29日 07:47撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 7:47
尾根に乗りました。
鹿柵。しばらく並走します。
2023年04月29日 07:52撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 7:52
鹿柵。しばらく並走します。
鹿柵の向こうに991mピーク。鹿柵とはここでお別れです。
2023年04月29日 08:02撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/29 8:02
鹿柵の向こうに991mピーク。鹿柵とはここでお別れです。
だんだん岩々してきました。
2023年04月29日 08:25撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 8:25
だんだん岩々してきました。
岩稜帯は正面突破。
2023年04月29日 08:29撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/29 8:29
岩稜帯は正面突破。
階段状で立ち木も多く道になっているところも多いので難しくないです。
2023年04月29日 08:30撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/29 8:30
階段状で立ち木も多く道になっているところも多いので難しくないです。
鷹ノ巣山がチラリ。
2023年04月29日 08:33撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 8:33
鷹ノ巣山がチラリ。
微動だにしないシマヘビ。頭隠して尻隠さず。日当たりのよい岩場ってけっこうヘビがいる気がします。
2023年04月29日 08:33撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/29 8:33
微動だにしないシマヘビ。頭隠して尻隠さず。日当たりのよい岩場ってけっこうヘビがいる気がします。
岩場が終わり、尾根が広くなって八丁山。アセビ多し。
2023年04月29日 08:41撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 8:41
岩場が終わり、尾根が広くなって八丁山。アセビ多し。
いったん下って
2023年04月29日 08:50撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 8:50
いったん下って
お伊勢山までは木の根が多く尾根も細くなります。つまずかないように注意。
2023年04月29日 08:54撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 8:54
お伊勢山までは木の根が多く尾根も細くなります。つまずかないように注意。
振り返ると天祖山。
2023年04月29日 09:00撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/29 9:00
振り返ると天祖山。
ツツジがきれい。
2023年04月29日 09:08撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/29 9:08
ツツジがきれい。
コル手前のここが一番細いかな。手がかり足掛かりは豊富で問題なし。
2023年04月29日 09:08撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/29 9:08
コル手前のここが一番細いかな。手がかり足掛かりは豊富で問題なし。
正面ポコがお伊勢山。
2023年04月29日 09:18撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 9:18
正面ポコがお伊勢山。
お伊勢山。
2023年04月29日 09:19撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/29 9:19
お伊勢山。
お伊勢山から下ってすぐが鞘口ノクビレ。昔は沢からの道があったようです。
2023年04月29日 09:24撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 9:24
お伊勢山から下ってすぐが鞘口ノクビレ。昔は沢からの道があったようです。
クビレからは急ではないが緩くもない、稲村岩尾根を彷彿とさせるようなしんどい登りが続きます。
2023年04月29日 09:36撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/29 9:36
クビレからは急ではないが緩くもない、稲村岩尾根を彷彿とさせるようなしんどい登りが続きます。
稲村岩尾根合流部はちょっと急ですが、木の根が多く段々になっていてどこでも登れる感じです。歩きやすい所を適当に登っていきます。
2023年04月29日 09:52撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 9:52
稲村岩尾根合流部はちょっと急ですが、木の根が多く段々になっていてどこでも登れる感じです。歩きやすい所を適当に登っていきます。
合流!ヒルメシクイノタワ!鷹ノ巣山までまだ200m弱ある!
2023年04月29日 10:01撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/29 10:01
合流!ヒルメシクイノタワ!鷹ノ巣山までまだ200m弱ある!
鷹ノ巣山!
2023年04月29日 10:31撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/29 10:31
鷹ノ巣山!
富士山見えました〜。
2023年04月29日 10:35撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/29 10:35
富士山見えました〜。
石尾根でのんびり帰ります。
2023年04月29日 10:43撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/29 10:43
石尾根でのんびり帰ります。
将門馬場あたり。癒し。
2023年04月29日 11:30撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/29 11:30
将門馬場あたり。癒し。
正面には大岳山。
2023年04月29日 12:08撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 12:08
正面には大岳山。
緑がキレイね。
2023年04月29日 13:02撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/29 13:02
緑がキレイね。
ここは下巻き。砂状で下りるのがちょっと怖い。
2023年04月29日 13:15撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/29 13:15
ここは下巻き。砂状で下りるのがちょっと怖い。
無事下山。
2023年04月29日 13:26撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/29 13:26
無事下山。
奥多摩駅。
2023年04月29日 13:58撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/29 13:58
奥多摩駅。

感想

巳ノ戸尾根で鷹ノ巣山に行ってきました。
巳ノ戸尾根は5年ぶり!
稲村岩ルートが通行止めになってしまったので、こちらも廃れているかと思いましたが、前よりも踏み跡が濃くなったような気がします。
岩場も難しくないし変化に富んでいて、歩いていて飽きない良ルートですね。
鷹ノ巣山からは、石尾根をストレートにビシっと下ります。急な所はないけれど、3時間強の延々と続く下りはさすがに足にきますね。筋肉痛になりました😓
天気も良いし新緑もきれい、虫も少ない良い時季にたくさん歩けて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

tama26さん
こんにちは
そして、お疲れさまでした。

巳ノ戸尾根は私も是非歩いてみたい所で、とても参考になりました。
ありがとうございます。
また、巳ノ戸沢に沿った鞘口のクビレへの道は若い頃歩きました。
この時は、鷹ノ巣山北側、巳ノ戸谷源流を巻く道から巳ノ戸の大クビレに出て、折り返すように鷹ノ巣山に登っています。
巳ノ戸谷源流は桟橋が幾つもあって楽しかったのを覚えています。
今では両方とも廃道で残念です。

私は昨年暮れのメンタルダメージで、いつバリに復帰できるか分かりませんが、自分も行った気になってtama26さんのレコを見て楽しんでいます。
これからも頑張って下さいね。

〈はぜねこ〉
2023/5/3 11:31
hazenekoさん、こんにちは😄

わわ、巳ノ戸沢から巳ノ戸の大クビレまで歩かれているとは!桟橋とか楽しそう😍
鞘口のクビレまでは今もちょいちょい記録が上がっていますが、そこから先は大崩落、完全に廃道のようですね。
しかし見れば見るほど等高線がエグい…!よくぞここに道を作ろうと思ったものです。
今はもう二度と復活することのない幻のルートですね。歩けて羨ましいです。

hazenekoさんに少しでも楽しんでいただけたら、私とても嬉しいです😊
これからも頑張ります!😄
2023/5/3 14:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら