記録ID: 5433417
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
シロヤシオの氷室山・熊鷹山 ワンコハイク(宝生峠から)
2023年05月01日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 360m
- 下り
- 370m
コースタイム
天候 | 高曇りから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
草木湖から宝生峠までは舗装された車道。離合も殆ど問題無い。所々で落石が落ちているのと、1ヶ所路肩崩れでコーンが置いてあるので、注意。 林道の佐野市側は道路崩壊で通行止め。峠にバリケード有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 アップダウンがとても少なく緩やかで歩きやすい。トラバースの道もあるが尾根も問題無く歩ける。尾根の方がミツバツツジやシロヤシオが多く咲いているので行きは尾根、帰りはトラバースも良いかも。 ◎トイレ コース上には無いので車でのアクセス途中の道の駅などで。 ◎駐車場 宝生峠に7,8台は置けそうなスペース。その手前に3,4台置けそうなスペースも有り、余裕で停められると思う。 |
写真
撮影機器:
感想
氷室山と熊鷹山にワンコハイクに出掛けてきました。
ハードな和名倉山の後だったので、軽く歩けてとちぎ百名山の赤線繋ぎをしようと思っただけの氷室山と熊鷹山だったのですが、何とシロヤシオに出逢えました。この山域に花の時期に来たのは初めてで、地元の方によれば「山が白く成る位」との事。さらに「ミツバツツジとシロヤシオは時期が違うので一緒に見られるのはラッキーですよ」と。氷室山や熊鷹山(おそらく根本山も)が花で有名だったとは知らずお恥ずかしい限りですが、奇麗なシロヤシオとミツバツツジを見られて良いワンコハイクになりました。
シロヤシオは氷室山から十二山にかけてはまだ1週間位は見頃で、熊鷹山方面はまだ蕾も多くこれから咲く感じで、ヤマツツジとも一緒にまだまだ楽しめそうでした。
今回のコースはkotavさん、choco-tさんのレコを参考にさせて頂きました。他力本願でいつも参考にさせて頂いています。ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人