ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5439917
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

夜景を求めて(新神戸〜摩耶山〜六甲山最高峰〜天覧台)

2023年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
Lunasa その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:35
距離
25.1km
登り
1,510m
下り
846m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
3:04
合計
10:50
9:40
10
9:50
9:54
3
9:57
10:02
5
10:07
10:08
10
10:18
10:23
20
10:43
10:46
5
10:51
10:54
3
10:57
10:58
4
11:02
11:02
16
11:18
11:18
57
12:25
12:28
5
12:33
12:43
2
13:06
13:29
1
13:39
13:39
5
13:44
13:44
6
13:50
13:55
2
13:57
14:00
18
14:18
14:23
4
14:27
14:27
4
14:31
14:32
22
14:54
14:54
2
14:56
14:59
4
15:03
15:03
8
15:11
15:11
4
15:15
15:15
7
15:22
15:22
5
15:27
15:28
20
15:48
15:50
6
17:00
17:01
4
17:05
17:05
38
17:43
17:51
3
17:54
17:55
2
17:57
17:57
37
18:34
18:35
6
18:41
18:42
12
19:12
19:12
5
19:29
19:30
12
19:42
19:42
5
19:47
19:47
10
19:57
19:57
7
20:04
20:17
13
雌滝で準備。掬星台で軽食休憩。ガーデンテラスで遅めの昼食。
天候 晴れ、風強し
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き)神戸市営地下鉄・新神戸駅
帰り)六甲ケーブル/神戸市バス16系統・六甲ケーブル下BS/阪急電鉄・六甲駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
■地蔵谷は数日来の雨でやや増水していました。もっと増水すると渡渉困難かも。アドベンチャールートとの分岐で天狗道に合流するには真っ直ぐ沢を遡上。こんなに判りにくかったっけ?
■日が落ちてからの車道歩きは自動車に注意
その他周辺情報 山上にいろいろあります。
〇掬星台のcafe 702は火曜定休(ロープウェイ、ケーブルも)
〇六甲ガーデンテラス(定休はまちまちなのでどこかしら開いているかと)
〇藤原商店
〇一軒茶屋
〇天覧台のTENRAN CAFEも火曜定休のはずですが5/2は営業(六甲ケーブルは定休なし)
新緑のモミジ越しに雌滝。かなり水量があります。地蔵谷ルート大丈夫かな。
2023年05月02日 09:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/2 9:47
新緑のモミジ越しに雌滝。かなり水量があります。地蔵谷ルート大丈夫かな。
五本松かくれ滝。こちらも勢いよく放水中。
2023年05月02日 10:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/2 10:17
五本松かくれ滝。こちらも勢いよく放水中。
プチゴルジュの向こうに見える新緑が綺麗だったのですが、なかなか目で見たように撮るのは難しいです。
2023年05月02日 11:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/2 11:37
プチゴルジュの向こうに見える新緑が綺麗だったのですが、なかなか目で見たように撮るのは難しいです。
摩耶山頂上。いつもは薄暗いイメージですが、正午ごろはわりと陽光が差し込んで意外と明るいという印象。
2023年05月02日 12:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
5/2 12:39
摩耶山頂上。いつもは薄暗いイメージですが、正午ごろはわりと陽光が差し込んで意外と明るいという印象。
掬星台の展望台から。霞んであまりくっきりと見えないのですが、肉眼だと水越峠の向こうにうっすら大峰山脈が確認でき、意外と遠くまで見えるという印象。
2023年05月02日 13:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/2 13:33
掬星台の展望台から。霞んであまりくっきりと見えないのですが、肉眼だと水越峠の向こうにうっすら大峰山脈が確認でき、意外と遠くまで見えるという印象。
穂高湖。強風で水面が波立っています。大きなオタマジャクシがたくさんいました。
2023年05月02日 14:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/2 14:17
穂高湖。強風で水面が波立っています。大きなオタマジャクシがたくさんいました。
到着したときは無人。さすがにこの時間では。もう20回目くらいですが、せっかくなので撮っておきます。
2023年05月02日 17:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/2 17:47
到着したときは無人。さすがにこの時間では。もう20回目くらいですが、せっかくなので撮っておきます。
最高峰から。アンテナのある後鉢巻山のずっと向こうに地蔵山、その少し右の縁の飛び出しが愛宕山。肉眼だと愛宕山の左奥に武奈ヶ岳らしいのがうっすら見えました。
2023年05月02日 17:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/2 17:47
最高峰から。アンテナのある後鉢巻山のずっと向こうに地蔵山、その少し右の縁の飛び出しが愛宕山。肉眼だと愛宕山の左奥に武奈ヶ岳らしいのがうっすら見えました。
再びガーデンテラスに。最高峰から戻る間にいい具合に日が暮れました。これはフードテラスから大阪方面。車列のヘッドライトが明るいですね。
2023年05月02日 19:09撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/2 19:09
再びガーデンテラスに。最高峰から戻る間にいい具合に日が暮れました。これはフードテラスから大阪方面。車列のヘッドライトが明るいですね。
見晴らしの塔から。かなりの強風でした。ブルーアワー。神戸方面。淡路島は海沿いに明かりが灯っています。
2023年05月02日 19:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
5/2 19:15
見晴らしの塔から。かなりの強風でした。ブルーアワー。神戸方面。淡路島は海沿いに明かりが灯っています。
同じく神戸方面。六甲アイランドとポートアイランド。あの六甲アイランドの向こう、和泉山脈の割と標高の高い位置にある灯りは何でしょうね?
2023年05月02日 19:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
5/2 19:15
同じく神戸方面。六甲アイランドとポートアイランド。あの六甲アイランドの向こう、和泉山脈の割と標高の高い位置にある灯りは何でしょうね?
天覧台から。風が強くて手ブレが…
2023年05月02日 19:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
5/2 19:15
天覧台から。風が強くて手ブレが…
GPSを止め忘れたため、ケーブルカーの分1.7kmも入っています…
1
GPSを止め忘れたため、ケーブルカーの分1.7kmも入っています…

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

 東海地方在住の知人をアテンドして六甲山に登ってきました。事前に希望を聞いて、蓬莱山、能勢妙見山の3択から選定。1000万ドルの夜景が決め手だったようです。

 朝やや遅めに新神戸駅を出発。登路は5月の陽気にちょうど良さそうな地蔵谷コースで。このところ数日降った雨で増水が少し心配で万一危険そうなら時間はあるし引き返すつもりでしたが、渡渉は問題なし。いくつかは水面の下にある飛び石に足を置く必要があり靴底は濡れる、といった程度。

 お昼ごろに掬星台に到着。ここのcafe 702で昼食にしたかったのですが、火曜は定休日なので持参した軽食を。他の日には予定を動かせなかったので仕方ないのです。GWにしては人が少なめでベンチも3割くらい空いていましたが、平日のせいかロープウェイが動いていないせいか、どっちでしょう。

 その後縦走路に沿ってガーデンテラスへ。ここで遅めの昼食です。プランは休憩込みのCT1.0で計画したのですが、割としっかり時間をかけて食事してもまだ日没まで2時間ほどあったので、時間があれば予定していた最高峰を往復することにしました。知人は割と健脚なので距離的には大丈夫だと思っていましたが。時間が足りなかったり疲れていたら六甲枝垂れか喫茶で時間をつぶすのがいいでしょう。それかここからの夜景は諦めて天覧台のカフェで日没を待つか、ですね。

 戻って来てガーデンテラスでお土産を買い終わったころにはちょうど日が暮れたので少し夜景を眺めて、六甲ケーブル山上駅まで徒歩で移動。みよし観音までのわずかな距離ですが山道のナイトハイクも楽しむことができました。天覧台から夜景を眺めてケーブルカーで下山しました。ちょっと風が強くて落ち着いて見られなかったので、カフェが営業していると知っていればもう少し早めに着いて店内から眺めたのに、と思いましたが。(20時L.O.にギリギリ間に合いませんでした)

 ともかく連れには六甲山を気に入ってもらえたようで何よりでした。私も夜景目当てで来るのは初めてで(全縦の途中で日没を迎えて東六甲から見たことはありますが)、一度は見ておかねばと思っていたので満足です。…1000万ドルと言われるのは掬星台だけで天覧台は違うんですかね。

 付近には高山植物園や六甲山牧場、森林植物園やハーブ園などあり、いろいろ興味に応じてアレンジできそうなプランだと思いました(自画自賛)。六甲ケーブルが通年営業していて一番遅くまで便があるのでここをゴールに設定するのがいいですね。摩耶ロープウェイは稀に強風で運休しますし。駅までバスに乗らないといけないのがやや難ですが、バスとの連絡はいいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら