記録ID: 544048
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南アルプス 白根南嶺
2014年11月01日(土) 〜
2014年11月03日(月)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 57:31
- 距離
- 38.9km
- 登り
- 4,281m
- 下り
- 3,973m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:04
距離 12.4km
登り 2,369m
下り 749m
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:45
距離 11.0km
登り 1,230m
下り 613m
天候 | 暴風雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
島田しらびそ山の会の2014年11月の定例山行は、南アルプス白根南嶺を縦走して来ました。 南アルプスも雪です。 1日目の雨、2日目の暴風雨、暴風雪にも負けず広河内岳までなんとか登頂して来ました。2日目の暴風も北海道北の爆弾低気圧を予想をしていつでもエスケープ出来るように考えていました。3日目の朝には夜半に降った雨が雪と変わり雪原になっていました。 転付峠は、2013年より登山道再開されましたが、かなり荒れており、滑落の恐れのある箇所もあります。使用する際には、十分に注意して下さい。しかし、転付峠のカラマツの紅葉は朝日に照らされて一面金色色に染まり素晴らしかったです。(水場は水量豊富でした。) そして、2800m級の南嶺の雪原の稜線歩きは、強風でしたが、景色は最高でした。 また、大門沢小屋の下の紅葉は素晴らしく、赤、黄色のブナ、カエデ、ミズナラが私達の下山を見送ってくれました。 1日目 03:00中央公園 05:40奈良田第1駐車場 06:30バス乗車400円 07:00転付峠入口(バス下車) 09:00広河原 11:05東京電力管理小屋 12:15出合 13:55水場 14:10転付峠 15:30西別当代山手前(幕営地) 2日目 06:00幕営地 07:50奈良田越 08:55白剥山 12:05笹山南峰(休憩20分) 12:45笹山北峰 14:30白河内岳手前(幕営地) 3日目 06:10幕営地 06:40白河内 07:25大籠岳 09:10広河内 10:00大門沢下降点 12:15大門沢小屋 15:00広河原 16:00奈良田温泉 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1482人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する