記録ID: 5468678
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
日程 | 2023年05月05日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
・鳥倉駐車場〜登山口までは自転車
車・バイク、
自転車
・鳥倉駐車場までの車道は落石が多いです。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 2,200m辺りから凍結路、以降は塩見小屋まで完全に雪。雪も朝の時点では程よく締まっていましたが、帰りはズブズブの踏み抜き地獄でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by しー
昨年から狙っていた日帰り塩見。
そろそろ雪も少なくなってきたようなので行ってみましたが、まだ残雪たっぷりでした😆
登山道自体は塩見小屋まで比較的なだらかではあるものの、アップダウンの繰り返しの距離が長く、しかも踏み抜き多発でとても歩きにくく疲れました💦
山頂からの眺望は想像以上に素晴らしく 、南アルプスのほぼ中央にあるだけあり 360度見渡す限り雄峰!文句なしの絶景でした🏔✨
途中山頂の上あたりに環水平アーク🌈やハロが出始め、レンズ雲らしきものも出たりと、恐らく天気下り坂に向かうであろ空の変化を楽しむ事ができました。
そろそろ雪も少なくなってきたようなので行ってみましたが、まだ残雪たっぷりでした😆
登山道自体は塩見小屋まで比較的なだらかではあるものの、アップダウンの繰り返しの距離が長く、しかも踏み抜き多発でとても歩きにくく疲れました💦
山頂からの眺望は想像以上に素晴らしく 、南アルプスのほぼ中央にあるだけあり 360度見渡す限り雄峰!文句なしの絶景でした🏔✨
途中山頂の上あたりに環水平アーク🌈やハロが出始め、レンズ雲らしきものも出たりと、恐らく天気下り坂に向かうであろ空の変化を楽しむ事ができました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:413人
踏み抜いて疲れるし😨
景色もいいし環水平アークまで見られるなんて、やっぱもってますね😊
羨ましすぎるぞ!笑
おつかれさまでした〜
私はいろいろラッキーだったのかぁ😅
今年の計画全部これが続くといいな〜
ありがとうございます♪
残雪期の塩見岳でしたか、さすがです。
私は夏山の時期でしたが、ガスって展望なしでした。
またいつしか...
絶景写真の数々、ありがとうございます (*^^*)
貴重な自然現象のオプション写真も、拝見しながら唸ってしまいましたぁ(^_^;
gama2さんもガスでしたか〜💦←記録拝見しました
私の少ない山友さんの中でも塩見のガス率は100%です😅位置的な問題かしら?
今回の残雪の多さは想定外でしかもあの長さ!予想以上に疲れました😆でもとっても良い山だな〜って感じたので、またいつか行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する