記録ID: 548612
全員に公開
沢登り
奥秩父
なんちゅ〜か豪華中華で沢納め♪金山沢〜両神山〜八丁峠
2014年11月16日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 907m
- 下り
- 910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:48
距離 5.8km
登り 910m
下り 911m
8:19 上落合橋(遡行開始)
8:46 1215m二俣
9:00 8m
9:27 1285m二俣
9:47 1350m二俣
10:55 稜線
11:06 P1700m(昼飯) 12:50
13:00 両神山山頂 13:10
13:35 P1660m(東岳) 13:45
14:41 P1613m(西岳)
14:48 行蔵峠
15:29 八丁峠 15:40
16:16 上落合橋(遡行終了)
8:46 1215m二俣
9:00 8m
9:27 1285m二俣
9:47 1350m二俣
10:55 稜線
11:06 P1700m(昼飯) 12:50
13:00 両神山山頂 13:10
13:35 P1660m(東岳) 13:45
14:41 P1613m(西岳)
14:48 行蔵峠
15:29 八丁峠 15:40
16:16 上落合橋(遡行終了)
天候 | ★天気 AM:晴れ PM:晴れ ★気温 1℃(7:00 - 上落合駐車場) 6℃(10:00 - H1350) 18℃(13:00 - 両神山山頂) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★駐車場 上落合橋:7〜8台 8時にはほぼ満車になった |
コース状況/ 危険箇所等 |
★トイレ: なし ★登山ポスト: 八丁峠登山口 (紙はなかったかも) ★水場: 沢の水 ○ ★ケータイ(au): 上落合橋 × ★山バッジ: 薬師温泉で売ってたのを昔見た ★地形図: 両神山 ★山と高原地図: No.25 雲取山・両神山 ★遡行図 ネットで見つけたのを参考にさせていただきました http://blogs.yahoo.co.jp/ryokami3/folder/140755.html?m=lc&sv=%B6%E2%BB%B3%C2%F4&sk=0 白山書房「東京付近の沢」にもあるらしい ★登山道の状況 ◎金山沢〜稜線 ナメが滑る上に、凍ってたからさらに滑った。詰めは急なガレだが稜線直下はわりと登りやすいザレになった。 ◎稜線〜両神山山頂 一般的な登山道。踏み跡明瞭。 ◎両神山頂上〜東岳〜西岳〜八丁峠 延々と急な鎖場&アップダウンが続く。落ちたら大けが間違いなし。手袋あったほうがいいかも。 眺めがよくて気持ちいい。 ◎八丁峠〜上落合橋 一般的な登山道。踏み跡明瞭。 |
その他周辺情報 | ★温泉 道の駅大滝温泉 http://www.ootakionsen.co.jp/ |
写真
感想
『山頂で豪華ラーメンを食べよう』企画で金山沢へ。
両神山は二回目だが沢からのアプローチと八丁峠コースは初めて。
ナメがつるつるで、しかも水際が凍っててフェルトが全然効かなかった。てかナメ登り技術のなさを痛感させられた(T_T)
あと八丁コースの鎖場は数が多いとは聞いていたがあんなに垂直で距離が長いとは・・・アップダウンも疲れた〜!
まだ微妙に紅葉が残っていたよ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する