ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 548874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

清水の頭

2014年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:13
距離
13.4km
登り
1,009m
下り
1,011m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:13
合計
8:13
8:22
6
スタート地点
8:28
8:28
3
9:14
9:14
9
9:23
9:30
49
10:19
10:21
27
10:48
10:51
16
11:07
11:11
11
11:22
11:25
113
13:18
13:23
13
13:36
13:44
11
13:55
14:03
18
14:21
14:29
51
15:20
15:31
9
15:40
15:41
35
16:27
16:27
8
16:35
ゴール地点
天候 曇りのち晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武平峠(菰野町側)でsenrakuyaさんのお知り合いの方と待ち合わせ。r
7時半では武平峠の駐車場はいっぱいなので、トイレもある菰野側の広い駐車場がいい。s
2014年11月16日 08:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
11/16 8:24
武平峠(菰野町側)でsenrakuyaさんのお知り合いの方と待ち合わせ。r
7時半では武平峠の駐車場はいっぱいなので、トイレもある菰野側の広い駐車場がいい。s
滋賀県側登山口駐車場は満車。
さて、行きますか!てかsenrakuyaさん、今日は何も忘れてないよね?!r
2014年11月16日 08:36撮影 by  DSC-TX20, SONY
8
11/16 8:36
滋賀県側登山口駐車場は満車。
さて、行きますか!てかsenrakuyaさん、今日は何も忘れてないよね?!r
昨晩降ったのか、足元はかなりスリッピー。r
一部、落ちたら即死の個所もあるので要注意やね。s
2014年11月16日 09:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
11/16 9:41
昨晩降ったのか、足元はかなりスリッピー。r
一部、落ちたら即死の個所もあるので要注意やね。s
魚も居るのは居るんですが、隠れてしまってますね。r
2014年11月16日 09:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
11/16 9:47
魚も居るのは居るんですが、隠れてしまってますね。r
落葉した荒涼とした景色も好きです。r
2014年11月16日 09:50撮影 by  DSC-TX20, SONY
11/16 9:50
落葉した荒涼とした景色も好きです。r
雰囲気抜群!落葉のトレイルを行く。r
2014年11月16日 09:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
11/16 9:51
雰囲気抜群!落葉のトレイルを行く。r
落ちたての黄葉に日の光が差し込むと眩しいくらいのゴールデンロードに変わりました。s
2014年11月16日 09:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
11/16 9:57
落ちたての黄葉に日の光が差し込むと眩しいくらいのゴールデンロードに変わりました。s
このルートで一番きつい登りはここからですね。s
2014年11月16日 10:26撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
11/16 10:26
このルートで一番きつい登りはここからですね。s
ガスってるけど、さあ、行くぞ!s
2014年11月16日 10:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
11/16 10:46
ガスってるけど、さあ、行くぞ!s
お隣の鎌ケ岳。r
2014年11月16日 10:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
11/16 10:46
お隣の鎌ケ岳。r
ガスガスの東雨乞岳に到着。看板が新しい!s
2014年11月16日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11
11/16 10:49
ガスガスの東雨乞岳に到着。看板が新しい!s
ガスの雨乞岳に向かう。s
2014年11月16日 10:56撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
11/16 10:56
ガスの雨乞岳に向かう。s
雨乞岳に到着。今日はここからが本番!s
2014年11月16日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12
11/16 11:08
雨乞岳に到着。今日はここからが本番!s
天気は回復傾向。予報どおり。s
ええ感じやね〜〜。r
2014年11月16日 11:09撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
11/16 11:09
天気は回復傾向。予報どおり。s
ええ感じやね〜〜。r
背丈より高い笹藪を抜けていく。s
トップのsenrakuyaさんに濡れていただきました!r
2014年11月16日 11:17撮影 by  DSC-TX20, SONY
7
11/16 11:17
背丈より高い笹藪を抜けていく。s
トップのsenrakuyaさんに濡れていただきました!r
藪漕ぎは視界が明けると、なんだか嬉しい。r
2014年11月16日 11:17撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
11/16 11:17
藪漕ぎは視界が明けると、なんだか嬉しい。r
振り返ると鎌ヶ岳たち。s
2014年11月16日 11:22撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
11/16 11:22
振り返ると鎌ヶ岳たち。s
楽しんでますね〜〜!r
2014年11月16日 11:22撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
11/16 11:22
楽しんでますね〜〜!r
深い谷の底は野洲川ダムです。r
2014年11月16日 11:22撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
11/16 11:22
深い谷の底は野洲川ダムです。r
この先は南雨乞岳。r
2014年11月16日 11:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
11/16 11:23
この先は南雨乞岳。r
テンションがあがる!s
2014年11月16日 11:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
11/16 11:23
テンションがあがる!s
やっぱり鹿のふん多い・・。r
2014年11月16日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
11/16 11:34
やっぱり鹿のふん多い・・。r
綿向山まですっきり!s
2014年11月16日 11:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
7
11/16 11:41
綿向山まですっきり!s
画になるryujiさん。s
2014年11月16日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
11/16 11:43
画になるryujiさん。s
あのピークが清水の頭だが、この辺りでも十分。s
ピークに拘らない登山もええもんです。r
2014年11月16日 11:45撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
11/16 11:45
あのピークが清水の頭だが、この辺りでも十分。s
ピークに拘らない登山もええもんです。r
かっこつけて〜とお願いした1枚(笑)r
2014年11月16日 11:52撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
11/16 11:52
かっこつけて〜とお願いした1枚(笑)r
コンビニのおでんですが。s
それでも旨いのは間違いなし!r
2014年11月16日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
11/16 11:56
コンビニのおでんですが。s
それでも旨いのは間違いなし!r
アルコールストーブでゆっくりとした鈴鹿の時間を愉しむのです。r
2014年11月16日 12:09撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
11/16 12:09
アルコールストーブでゆっくりとした鈴鹿の時間を愉しむのです。r
パーコでコーヒー。s 
あれっ?持ち物で呼びかけていたマグカップは?!・・・r
2014年11月16日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/16 12:23
パーコでコーヒー。s 
あれっ?持ち物で呼びかけていたマグカップは?!・・・r
しまった、逆行やわ(^_^;)。s
2014年11月16日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
11/16 12:37
しまった、逆行やわ(^_^;)。s
気持ちいいな〜。s
チャージすると帰りたくなくなりますなぁ。r
2014年11月16日 12:48撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
11/16 12:48
気持ちいいな〜。s
チャージすると帰りたくなくなりますなぁ。r
琵琶湖と伊勢湾が同時に見える。s
2014年11月16日 12:56撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
11/16 12:56
琵琶湖と伊勢湾が同時に見える。s
この素晴らしい稜線を行く贅沢。r
2014年11月16日 12:57撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
11/16 12:57
この素晴らしい稜線を行く贅沢。r
2014年11月16日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/16 13:04
名残惜しく1枚。r
2014年11月16日 13:06撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
11/16 13:06
名残惜しく1枚。r
先ほどとは一変、すっきり空の雨乞岳。
2014年11月16日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
11/16 13:36
先ほどとは一変、すっきり空の雨乞岳。
登りの藪漕ぎは下るより疲れる!r
2014年11月16日 13:38撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
11/16 13:38
登りの藪漕ぎは下るより疲れる!r
しかし気持ちの良いところです。r
2014年11月16日 13:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
11/16 13:40
しかし気持ちの良いところです。r
東雨乞に続く稜線。東雨乞いにもハイカーがいます。r
2014年11月16日 13:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
11/16 13:40
東雨乞に続く稜線。東雨乞いにもハイカーがいます。r
ちょっと気になって雨乞の池を覗いてみたら、今まで見たこともない水量。r
2014年11月16日 13:42撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
11/16 13:42
ちょっと気になって雨乞の池を覗いてみたら、今まで見たこともない水量。r
剥げてる部分は去年の18号で抜けた場所ですね。自然は恐ろしい・・。r
2014年11月16日 14:11撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
11/16 14:11
剥げてる部分は去年の18号で抜けた場所ですね。自然は恐ろしい・・。r
2014年11月16日 14:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
11/16 14:24
2014年11月16日 14:37撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
11/16 14:37
初心者のお二人にはちょっとロングでしたね。s
2014年11月16日 15:30撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
11/16 15:30
初心者のお二人にはちょっとロングでしたね。s
今日も楽しかった〜。s
そして今日も太陽は沈むのであった・・!r
2014年11月16日 16:15撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
11/16 16:15
今日も楽しかった〜。s
そして今日も太陽は沈むのであった・・!r

感想

特に予定も無かった日曜でしたが、senrakuyaさんのお誘いで武平峠から雨乞岳に4人パーティで歩いてきました。
流石に紅葉シーズンと言う事もあってか雨乞岳までは賑やかな人出。
しかし、雨乞岳山頂から笹薮を潜り抜けると、時折風の音が聞こえ絶景が広がる、そこは清水の頭(しょうずのかしら)。
風裏で太陽の光が降り注ぐ場所でマッタリと昼ご飯を食べた後、senrakuyaさんにパーコレータで淹れてもらったコーヒーとスイーツで、アウトドアコーヒーブレイク。
晩秋の鈴鹿を堪能しました!!

武平峠から雨乞岳、清水の頭(しょうずのかしら)まで。
(実際はその手前の風裏まで)
昼過ぎから晴れの予報もバッチリ!
ここで風に吹かれたら厳しくなるからね(^_^;)
稜線フェチの私にはたまらん場所です♡
これで酒が呑めるくらいやわ〜〜
APRS、無線交信でフォローしてくださった所属山岳会のみなさん、
ryujiさんはじめ、同行者のみなさん、ありがとうございました!
これからもよろしく!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

7時半で満車かぁ…
土曜日にお天気が悪くなければ雨乞〜イブネ〜御在所をバリルートで周回してみようと計画してますが…めっちゃ早出しないといけませんね(-""-;)
しかも朝露の笹藪だと頭からずぶ濡れになりそうです。
ガスったらイブネはやめて、私ものんびりランチにしよ〜♪
2014/11/18 20:44
u-saさん Re: 7時半で満車かぁ…
バリで周回ですか〜?面白そうなちょっと気になる計画ですね!
菰野町側の駐車場なら、きっと大丈夫です。
先輩諸氏が薄気味悪いと言うトンネル歩きがありますが・・
2014/11/18 22:06
Re: u-saさん Re: 7時半で満車かぁ…
ryujiさん、おはようございます!
トンネルは嫌ですね〜。霊感の欠片もないので助かりますが(笑)
今秋行かれた方のルートを参考にさせていただいて、地形を読みながらの山行になりそうです。
杉峠から先は初めてなのでドキドキですー!
2014/11/19 8:15
Re: 7時半で満車かぁ…
そろそろ鈴鹿スカイラインも通行止めになるのでご注意を。
鈴鹿のバリルートも迷いやすいのでご注意を
2014/11/21 18:22
今年は行けてない・・・
こんにちは!
いつも元気なレコを見せていただいて、若返ります

雨乞からイブネ・クラシ… 去年はあれほど通ったのに、しばらくご無沙汰です

テント担いでウロウロしたいな〜
2014/11/21 17:14
Re: 今年は行けてない・・・
いらっしゃいませ〜
若返るって…monsieurさんのレコのの方がよっぽど若々しいですけど
そろそろ、鈴鹿がいい季節になってきます
2014/11/21 18:25
monsieur さん Re: 今年は行けてない・・・
鈴鹿良いとこ〜何度でもおいで〜〜!
2014/11/22 9:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら