記録ID: 5501008
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山
2023年05月16日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:22
距離 10.6km
登り 1,035m
下り 1,039m
12:04
ゴール地点
天候 | 清く正しい晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
朝の5時半に自宅を飛び出して高速道路へ。
目指すは秦野丹沢、いつもの鍋割山。道中は混むことなく1時間で駐車場へ到着。コンビニで用意した朝食のサンドウィッチはポケットに突っ込み歩き出す。
鍋割の水置き場で空のザックに8L放り込みついでに朝食。四十八瀬の水量がやや多い気がする。
後沢乗越を過ぎると山の影から富士山が少し見えてくる。青空を見上げても雲が見当たらないので、今日は絵に描いたような富士山が見えるだろう。
小屋への最後の木道手前で一本立てていた草野氏に会ったので会釈。その後に小屋で少しだけ会話のような事をした。
鍋割から見る富士山や遠くに見える南アルプスも悪くない。
小屋にビッグペットボトルを下ろしたので、足取りは軽やかに進む。
今日はゴミ拾いも兼ねた山歩きなのでビニール袋を片手に歩くというサブテーマ。
しかも午後の1時から秦野で仕事の打ち合わせ。酔狂だなあ。
金冷やしの手前で鹿の群れと遭遇。鹿はなんだか可愛いねえ。実はヒレも美味しいし。
そんな鹿肉の事を考えていたら腹が減ってきたので陽だまりでおにぎりを頬張る。富士山を眺めながらおにぎりを食べるなんて童謡のようだ。
堀山の家を通り過ぎるといつもの感じ。あっという間に二俣へ。
林道に幾つかのパトカーを見た。なんじゃ?と思いながら駐車場へ戻ると、たまたまお会いした人に事情を聞けた。町にも山にも色々なことがある。
それにしてもタバコやら飴玉の袋を捨てる人が一定数いるねえ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する