記録ID: 5504611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳
2023年05月16日(火) 〜
2023年05月17日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:48
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 2,408m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:23
距離 7.1km
登り 668m
下り 675m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に良く整備された登山道で危ない箇所は 全てロープ有。さすが世界自然遺産の山の 登山道。ただ永田岳から鹿の沢までは登山者も 少ない様で不明瞭な場所も有。 私自身鹿の沢付近と下山時の永田岳付近で 道迷いしました。縄文杉からは観光登山や 団体ツアーの人が多くいて歩き難いです。 全体的に水場は至る所に有って水は豊富で それほど持って行かなくても良いと思います。 ただ永田岳から鹿の沢の登山道にほとんど水が 無く私自身水切しました。 |
その他周辺情報 | とりあえず登山口までのアクセスが悪い。 バス便が少なく高い。また本数が少ない。 グループならタクシーかレンタカーが 良いかもしれませんが、ただレンタカーも タクシーも台数が少なく手配も大変みたいです。 私自身も白谷雲水峡登山口に下山予定でしたが 最終バスに間に合わずに荒川登山口から下山 しました。 今回淀川登山口から山小屋1泊で宮之浦岳、 永田岳、縄文杉経由白谷雲水峡の登山計画を たてましたが、やはり途中2泊の方がベター の様です。出会った縦走予定の方の多くが 山小屋2泊の方が多かったです。 後から知りましたが私自身あまり時間の余裕が 無かったので途中黒味岳はスルーしましたが、 屋久島の御岳三山の一つみたいで、スルーした のが心残りです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する