記録ID: 550926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主稜、主脈(西丹沢自然教室〜檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉)
2014年11月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:02
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,987m
- 下り
- 2,227m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉バス停〜渋沢駅(200円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:西丹沢自然教室〜檜洞丸の木橋、檜洞丸〜蛭ヶ岳の鎖場 檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山の頂上付近はうっすらと一昨日降った雪が残っていました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ザックは40L、飲料は2.5L持っていきましたが丁度良い量でした。 |
感想
夏に表尾根縦走をしたので、今回は主稜&主脈縦走をしてみました。最も疲労したのが蛭ヶ岳付近。この辺りではとにかく体力を温存して進んだ方が良いです。このルートで日帰りする方は、陽が完全に沈み切る前に塔ノ岳に到着できれば、暗闇の中での痩せ尾根や鎖場などの危険箇所を回避できるので安全です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する