記録ID: 550976
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
紅葉求めて愛宕山(月輪寺〜愛宕神社〜水尾〜保津峡)
2014年11月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 935m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:21
距離 14.2km
登り 956m
下り 953m
落合付近トンネル通過でGPS途切れています。
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
水尾分かれ〜水尾登山口は殆ど下り一辺倒、足元注意 |
その他周辺情報 | 予約すれば水尾でゆず湯に入れるそうです。 |
写真
下ってきた道を振り返る
先にも述べましたがこんな感じの引っ掛かりの少ない小石ゴロゴロのそこそこ急坂が延々と続きます。
転げはしませんでしたが覚えているだけで6回ほどズリッとなりました。
先にも述べましたがこんな感じの引っ掛かりの少ない小石ゴロゴロのそこそこ急坂が延々と続きます。
転げはしませんでしたが覚えているだけで6回ほどズリッとなりました。
さて、ここで保津峡まで徒歩にするかバスにするか葛藤します。
現時刻15:15、バスの発車時刻15:50(所要時間10分)、距離は大体3キロぐらい?(実際は4キロ強でした)どうする?
現時刻15:15、バスの発車時刻15:50(所要時間10分)、距離は大体3キロぐらい?(実際は4キロ強でした)どうする?
撮影機器:
感想
今回は(愛宕山を)登って楽しい(紅葉を)見て楽しい(保津峡を)歩いて楽しいをコンセプトにルートプランを立ててみました。
ルート的には結構楽しく歩きごたえのあるルートだったのですが、いかんせんスタートが遅すぎました。
清滝に戻った時には既に日没が過ぎ薄暗い渓流沿いを歩く羽目に…
単独行動ゆえに自由が効く反面、しっかりしたプラン建て・行動が必要と痛感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する