記録ID: 5518216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
多摩川源流(北)奥多摩駅↑裂石↓
2023年05月20日(土) 〜
2023年05月21日(日)


- GPS
- 31:10
- 距離
- 69.7km
- 登り
- 4,775m
- 下り
- 4,219m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:15
距離 35.4km
登り 3,129m
下り 1,726m
15:27
2日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:21
距離 34.3km
登り 1,645m
下り 2,487m
13:22
ゴール地点
天候 | 20日くもり時々小雨 21日くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 大菩薩登山口BS 1333 塩山駅 1413 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間よく整備された道。ただ登山道は基本的に稜線の多摩川寄りについているので左足が痛くなりやすい。 奥多摩駅〜笠取小屋…雲取山まではいつもの石尾根。雲取〜飛竜山までは歩きにくいところが多くて時間がかかる。飛竜山から将監小屋はだいぶマシ。一か所崩落個所あり。高巻きで迂回。 笠取小屋〜柳沢峠…未舗装林道が長く続く歩きやすい道。ゲートから先も白沢峠までは元車道林道なので起伏はゆるやか。倉掛山周辺西側が切れ落ちている。三窪高原周辺は散策路が多い。 柳沢峠〜裂石…丸川峠までアップダウンの少ない快適な道が続く。丸川峠からの下りは急だけれど歩きやすい道。 |
その他周辺情報 | 将監小屋 テント¥1000 ヤブ沢峠〜白沢峠間に沢を渡るところがあって水を汲める。 柳沢峠に自販機。 |
写真
感想
まだ歩いていなかった柳沢峠前後の多摩川分水嶺。日帰りでもできなくはないけれど忙しくなるのでテント泊。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する