記録ID: 5520134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山、七ツ石山、千本ツツジ
2023年05月21日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,986m
- 下り
- 1,966m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 9:14
距離 24.6km
登り 1,986m
下り 1,982m
14:27
ゴール地点
千本ツツジ周辺で小一時間遊んだ。
天候 | 霧〜雨〜晴れ〜霧 だいたい12℃〜15℃くらいで快適だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ツツジが見頃かな〜?ということで、千本ツツジ。それだけじゃ物足りないので雲取山もね。
最初はガス、途中雨も少し降ったが、樹林帯だったのでほぼ濡れず。ガスの上に出ると富士山も見えたが、すぐにガスが湧き上がり、見えなくなってしまった。それにしても団体さんが多かった。おそらく前日からの宿泊だろうが、10人以上の団体さんが5-6組はいたんじゃないか?昨晩の七ツ石小屋と雲取山荘はさぞ賑わった事だろう。
お目当てのツツジは下部はヤマツツジ、尾根上はミツバツツジが満開。尾根上のヤマツツジは来週くらいかな。今年は早めだね。千本ツツジのミツバツツジは、だいぶ盛大に咲きまくってた。当たり年かな?ヤマツツジも見に行けたらいいな。
そしてワラビ。今年も頂きます。今回は天ぷらにしてみた。かき揚げ風にしたが、ワラビは粘り気が多いからか、衣が柔らかくなるのが若干早い気がしたので、少量を1本1本揚げた方が良かったかな。美味しかったけど。天ぷらや、ごま油で炒めて塩降っても美味しいけど、ワラビはおひたしが1番かなー。ちなみに穂先も美味しく頂く派です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する