ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5521839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

皇海山(スカイサン)

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:19
距離
26.2km
登り
2,151m
下り
2,131m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:19
休憩
1:01
合計
12:20
3:36
16
スタート地点
3:52
3:53
13
4:06
4:10
3
4:13
4:13
52
5:05
5:05
7
5:12
5:18
32
5:50
5:54
33
6:27
6:38
3
6:41
6:41
11
6:52
6:52
19
7:11
7:12
7
7:19
7:19
27
7:46
7:52
6
7:58
8:03
46
8:49
8:55
26
9:21
9:21
50
10:11
10:22
28
10:50
10:50
44
11:34
11:35
36
12:11
12:11
6
12:17
12:20
126
14:26
14:26
17
14:43
14:44
5
14:49
14:49
42
15:31
15:32
4
15:36
15:36
6
15:42
15:42
14
15:56
ゴール地点
天候 晴 夕方 曇
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光宇都宮道路
宇都宮ー清滝 片道470円(5月から11月)
17:00〜翌09:00の間にETCで通過した場合は 片道360円
12月から4月は時間に関係なく360円です。

国道122号から入ってくる庚申川沿いの道は所々狭くなっており運転注意です。特に暗い時間帯の運転は鹿が飛び出てくることがあります。実際鹿3匹目撃しました。
かじか荘の舗装の駐車場の先に未舗装の登山者用駐車場がある。
更に先に進むともう一つ登山者用駐車場がある。どちらに停めても大丈夫だと思う。
駐車場は無料で、各30台程度停められる。
コース状況/
危険箇所等
●銀山平
登山者用駐車場、国民宿舎かじか荘、キャンプ場(公衆トイレ有)がある。
駐車場から公衆トイレまでやや距離(400〜450m)があるので注意です。
●銀山平=一の鳥居
車両通行止めですが車が通れる程の林道です。最初は舗装ですが、途中で砂利に変わり落石等も見受けられます。山側から絞り水が所々流れています。
●一の鳥居=庚申山荘
ここで林道から登山道になります。沢伝いの穏やかな登り。鳥のさえずりがにぎやかです。鏡岩辺りまで沢の音が大きいですが、過ぎると静まり返り、鳥の声だけが響きます。おそらくミソサザイという日本最小の部類に入る鳥の声だと思います。
●庚申山荘
銀山平にある国民宿舎かじか荘が管理している山荘です。
登山コース上唯一のトイレがあります。
宿泊は素泊まりのみで一泊2,080円です。予約不要。休憩は300円。
疲れたので一泊したいって思えば泊まれるんだと思う。ただ最低限食料は持っていないとね。有料の避難小屋的な使い方が出来そうですね。繁忙期は管理人が常駐しているらしいが、普段は不在らしい。宿泊したかどうかは、かじか荘に自主申告で清算なのかな?知らんけどw
寝具はあるけどシーツは無いので、インナーシュラフを用意した方が良い。
水は湧き水が蛇口から出ます。トイレは外でバイオトイレ。
電波や電気ありません。スマホの充電できません。ヘッドライト(ランタン)は必要です。水の補充可能。
●庚申山荘=庚申山
岩の険しい登りです。所々に道迷いしやすい場所がある。ハシゴも登りづらいので要注意です。ピンクテープ少な目。険しい場所でのルート間違いはかなり危険。おかしいと思ったら引き返す事。
正直、一番事故が起きやすい区間かも。
●庚申山=白山(バリエーションルート)
若干険しい所もあるが、普通のハイキングコースレベル。途中に御岳山、駒掛山、渓雲山、薬師岳の小ピークがある。
●白山=鋸山
ここが核心部という人が多いです。鎖とロープのオンパレード。
一旦下って登り返して鋸山です。下りは垂直の鎖で30m位下降する。握力とバランスだけで降りるので、時間が掛かるため待ち行列となる。コルに到達すると、鎖やロープ・ハシゴを使っての登り返しです。山頂まで距離があるので緊張が途切れないように。
●鋸山=不動沢のコル
ロープを使った崖下りが4カ所程度。距離は長くない。ただ岩場ではなく土なのでスリップ注意。
不動沢のコル=皇海山
やや急な通常の登り。特筆する個所は特にない。よくある林間の登山道です。
●鋸山=六林班峠
鋸山から最初に下る所がロープ等も無く急な土のスロープで危ない感じ。
全体的に、笹漕ぎである。笹は腰より上位なので、足元確認に注意です。更にルート間違い易い所もあるので慎重に。藪漕ぎは感覚的に30分ぐらいだった気がします。
●六林班峠=庚申山荘
トラバース道プラス沢越えのセットの繰り返しが、しっかり2時間ほどあります。焦らない事。トラバース道は幅が狭く概ね谷側に傾斜している。滑らないように。それまで体にダメージが無くても、疲れが蓄積しているため、この長丁場で体に異変が生じるケースが多い。無理しないように。変化が無いので黙々と進みがちだが沢付近で休憩をしっかりとるべきだと思う。
所々の沢の水は水場表示でなくても飲用可能だと思います。私はそのまま大量に飲みました。
今回は白いツツジ(シロヤシオ?)が群生していて、満開の状態でした。
その他周辺情報 ●庚申の湯(アルカリ単純泉36℃)
国民宿舎かじか荘内
大人800円。
受付14:30までで、15:00終了
皇海山に登った人は普通は間に合わないね。

●前日光つつじの湯交流館(アルカリ単純硫黄泉36℃)
大人600円。
粕尾峠越えの古峰神社経由なので距離ありますが、いいお風呂なので検討しましたが17:00営業終了なので没。帰りは栃木市方面に抜けられるので帰ることを考えれば便利なんですが。険しくても運転が苦ではない人向け。

●日光和の代 温泉 やしおの湯(アルカリ単純泉39.4℃)
大人700円。21:00まで営業。
日光宇都宮道路の清滝ICの近く。
銀山平から移動時間30分程なので今回はここで入浴。

どの温泉施設も所在地の市民は300円程度で入浴できる。

●桐生方面は市街地に出るまで入浴施設は無いような気がする。
一の鳥居まできました。
夜明け前の行動は初めてかも。
もののけ姫に出てくるこだまの首をひねる時の音が何度も聞こえてきます。多分カエルかな。
2023年05月21日 04:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/21 4:10
一の鳥居まできました。
夜明け前の行動は初めてかも。
もののけ姫に出てくるこだまの首をひねる時の音が何度も聞こえてきます。多分カエルかな。
鏡岩
ここまで沢の音が大きいですが、過ぎると鳥のさえずりが沢山聞こえます。気持ちいいですよ。
2023年05月21日 04:36撮影 by  Pixel 7a, Google
9
5/21 4:36
鏡岩
ここまで沢の音が大きいですが、過ぎると鳥のさえずりが沢山聞こえます。気持ちいいですよ。
夫婦蛙岩。
別角度から撮ると行為中に見えるので自主規制。
2023年05月21日 04:44撮影 by  Pixel 7a, Google
8
5/21 4:44
夫婦蛙岩。
別角度から撮ると行為中に見えるので自主規制。
白いツツジが真っ盛りですね。花が落ちてないので一番いいタイミングかもね。
2023年05月21日 04:59撮影 by  Pixel 7a, Google
9
5/21 4:59
白いツツジが真っ盛りですね。花が落ちてないので一番いいタイミングかもね。
あと300mか。
今回はどの区間も地味に長く感じる。
2023年05月21日 05:04撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/21 5:04
あと300mか。
今回はどの区間も地味に長く感じる。
猿田彦神社跡まできました。ここまで来れば、山荘はすぐそこ。
2023年05月21日 05:07撮影 by  Pixel 7a, Google
8
5/21 5:07
猿田彦神社跡まできました。ここまで来れば、山荘はすぐそこ。
庚申山荘が見えました。
2023年05月21日 05:10撮影 by  Pixel 7a, Google
9
5/21 5:10
庚申山荘が見えました。
立派な建物ですが、傷みが進行しているようです。
健脚ではない人は、この時期山荘に泊まって、コウシンソウ巡りがお薦めです。息を呑むようなハクサンコザクラとコウシンソウのコラボが楽しめます。今年は5月末から6月上旬がねらい目。
2023年05月21日 05:12撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/21 5:12
立派な建物ですが、傷みが進行しているようです。
健脚ではない人は、この時期山荘に泊まって、コウシンソウ巡りがお薦めです。息を呑むようなハクサンコザクラとコウシンソウのコラボが楽しめます。今年は5月末から6月上旬がねらい目。
コウシンソウが咲く崖が見えます。あの崖の下には絞り水が降り注いでいて、ハクサンコザクラとコウシンソウが咲いてます。
2023年05月21日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/21 5:13
コウシンソウが咲く崖が見えます。あの崖の下には絞り水が降り注いでいて、ハクサンコザクラとコウシンソウが咲いてます。
こっちは庚申山方面ですが、山頂は奥の方なので見えません。
2023年05月21日 05:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/21 5:14
こっちは庚申山方面ですが、山頂は奥の方なので見えません。
さて、バイオトイレで済ませて出発します。
2023年05月21日 05:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/21 5:14
さて、バイオトイレで済ませて出発します。
僅かですが、ハクサンコザクラが咲いてました。
もうすぐ、見頃になると思います。
2023年05月21日 05:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 5:30
僅かですが、ハクサンコザクラが咲いてました。
もうすぐ、見頃になると思います。
この可憐な花の名前が分からない。
(判明しました。オノエランです。個体数は少ないそうです。)
2023年05月21日 05:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 5:32
この可憐な花の名前が分からない。
(判明しました。オノエランです。個体数は少ないそうです。)
かわいいね。
2023年05月21日 05:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 5:32
かわいいね。
分からない花だけど可憐。
(判明しました。オノエランです。)
2023年05月21日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 5:33
分からない花だけど可憐。
(判明しました。オノエランです。)
満開になれば、ここの岩肌にピンクの花が咲き乱れる。
2023年05月21日 05:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/21 5:34
満開になれば、ここの岩肌にピンクの花が咲き乱れる。
去年もここで見たけど、2年連続は嬉しい。
2023年05月21日 05:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 5:37
去年もここで見たけど、2年連続は嬉しい。
南総里見八犬伝って千葉のお話しだけど、こっちにも所縁があるのね。
2023年05月21日 05:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/21 5:43
南総里見八犬伝って千葉のお話しだけど、こっちにも所縁があるのね。
庚申山直下の岩場はこんな感じでかなり険しい所が多い。
2023年05月21日 05:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/21 5:47
庚申山直下の岩場はこんな感じでかなり険しい所が多い。
渡良瀬渓谷方面は雲海の中。
2023年05月21日 05:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 5:52
渡良瀬渓谷方面は雲海の中。
ここは晴れてるけど、雲海の中は曇ってるんだろうな・・・
当たり前か(笑
2023年05月21日 06:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/21 6:11
ここは晴れてるけど、雲海の中は曇ってるんだろうな・・・
当たり前か(笑
庚申山到着しました。
ここは2回目です。
2023年05月21日 06:28撮影 by  Pixel 7a, Google
11
5/21 6:28
庚申山到着しました。
ここは2回目です。
シャクナゲが一番美しい時期かも。
2023年05月21日 06:29撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/21 6:29
シャクナゲが一番美しい時期かも。
庚申山山頂を過ぎてすぐの展望スポット
スカイサン!
去年庚申山に登った時はここの眺望を知らずに下山してしまった。庚申山目当てに登る人はここまで来てから下山してください。
2023年05月21日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/21 6:39
庚申山山頂を過ぎてすぐの展望スポット
スカイサン!
去年庚申山に登った時はここの眺望を知らずに下山してしまった。庚申山目当てに登る人はここまで来てから下山してください。
皇海山アップ
2023年05月21日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 6:39
皇海山アップ
鋸山
2023年05月21日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 6:39
鋸山
白根山・錫ヶ岳
2023年05月21日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 6:40
白根山・錫ヶ岳
日光ファミリー
2023年05月21日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/21 6:40
日光ファミリー
とにかく山深い、谷深い。
この谷は松木川の源流付近です。松木川は渡良瀬川の支流なので、皇海山山頂に渡良瀬川水源碑がある。
もしも この谷沿いを歩いたら銅親水公園に着きます。
2023年05月21日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 6:41
とにかく山深い、谷深い。
この谷は松木川の源流付近です。松木川は渡良瀬川の支流なので、皇海山山頂に渡良瀬川水源碑がある。
もしも この谷沿いを歩いたら銅親水公園に着きます。
歩みを進めます。バリエーションルートですが、しっかりした登山道ですね。
シャクナゲロードです。
2023年05月21日 06:42撮影 by  Pixel 7a, Google
12
5/21 6:42
歩みを進めます。バリエーションルートですが、しっかりした登山道ですね。
シャクナゲロードです。
小ピークがいくつか続きます。
まずは駒掛山
2023年05月21日 07:09撮影 by  Pixel 7a, Google
11
5/21 7:09
小ピークがいくつか続きます。
まずは駒掛山
渓雲岳
2023年05月21日 07:19撮影 by  Pixel 7a, Google
10
5/21 7:19
渓雲岳
シャクナゲ咲いてます。
2023年05月21日 07:32撮影 by  Pixel 7a, Google
11
5/21 7:32
シャクナゲ咲いてます。
この白い花は?
オオカメの木?
2023年05月21日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/21 7:33
この白い花は?
オオカメの木?
薬師岳
2023年05月21日 07:47撮影 by  Pixel 7a, Google
10
5/21 7:47
薬師岳
白山です。この次が鋸山ですが、本日の核心部がこれから始まります。ここは眺めもいいので山の写真も何枚か撮ります。
2023年05月21日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/21 7:58
白山です。この次が鋸山ですが、本日の核心部がこれから始まります。ここは眺めもいいので山の写真も何枚か撮ります。
これから向かう鋸山の核心部。
皆さん登っているのが見えますね。
あんな所 大丈夫なの?
2023年05月21日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 7:58
これから向かう鋸山の核心部。
皆さん登っているのが見えますね。
あんな所 大丈夫なの?
右へパンすると皇海山
2023年05月21日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/21 7:59
右へパンすると皇海山
更に右
雪が少し残ってるのは、白根山
左側は錫ヶ岳
2023年05月21日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 7:59
更に右
雪が少し残ってるのは、白根山
左側は錫ヶ岳
更に右
中央の男体山・すぐ左が女峰山・左隅が太郎山 男体山の右裾のピークは社山
右奥は半月山かな?
2023年05月21日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 7:59
更に右
中央の男体山・すぐ左が女峰山・左隅が太郎山 男体山の右裾のピークは社山
右奥は半月山かな?
歩みを進めて鋸山の取り付から振り返った所。あれが白山です。
この山に人が写ってます。30m位あるほぼ垂直の鎖場です。
まさに鎖で降りている所です。渋滞ポイントですね。
2023年05月21日 08:12撮影 by  Pixel 7a, Google
11
5/21 8:12
歩みを進めて鋸山の取り付から振り返った所。あれが白山です。
この山に人が写ってます。30m位あるほぼ垂直の鎖場です。
まさに鎖で降りている所です。渋滞ポイントですね。
白根山。
何回撮るんだよ
2023年05月21日 08:12撮影 by  Pixel 7a, Google
10
5/21 8:12
白根山。
何回撮るんだよ
日光ファミリー
2023年05月21日 08:13撮影 by  Pixel 7a, Google
11
5/21 8:13
日光ファミリー
ほれ!
ここ登るんだよ。
2023年05月21日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 8:27
ほれ!
ここ登るんだよ。
落ちたら死ぬで
2023年05月21日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/21 8:28
落ちたら死ぬで
やっと鋸山山頂到着。
バックの山は当然皇海山です。
沼田市とあるが、沼田からはアクセスできない・・・
県境だし群馬側は閉鎖なので、交換する時は日光市なのかな
2023年05月21日 08:50撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/21 8:50
やっと鋸山山頂到着。
バックの山は当然皇海山です。
沼田市とあるが、沼田からはアクセスできない・・・
県境だし群馬側は閉鎖なので、交換する時は日光市なのかな
通ってきた山々。
2023年05月21日 08:51撮影 by  Pixel 7a, Google
10
5/21 8:51
通ってきた山々。
不動沢のコルまで降りてきました。
これから皇海山に登るぞって時に出鼻をくじかれる。
2023年05月21日 09:22撮影 by  Pixel 7a, Google
11
5/21 9:22
不動沢のコルまで降りてきました。
これから皇海山に登るぞって時に出鼻をくじかれる。
ここからはさっき登った鋸山が見える!
ほんとノコギリだわ(笑
2023年05月21日 09:24撮影 by  Pixel 7a, Google
12
5/21 9:24
ここからはさっき登った鋸山が見える!
ほんとノコギリだわ(笑
登り始めてもうすぐ山頂だよ。皇海山の山頂手前にある剣。
2023年05月21日 10:09撮影 by  Pixel 7a, Google
12
5/21 10:09
登り始めてもうすぐ山頂だよ。皇海山の山頂手前にある剣。
やっと着きました。
皆さんここで食事ですね。
2023年05月21日 10:11撮影 by  Pixel 7a, Google
12
5/21 10:11
やっと着きました。
皆さんここで食事ですね。
何度も写真で見た山頂です。感無量で涙で霞む・・・
2023年05月21日 10:11撮影 by  Pixel 7a, Google
14
5/21 10:11
何度も写真で見た山頂です。感無量で涙で霞む・・・
皇海山を下山し、鋸山を越えて六林班峠へ向かう途中 振り返って鋸山。
あの笹原のルートが急でスリッピーでロープとか無いので意外と危険。
2023年05月21日 11:45撮影 by  Pixel 7a, Google
13
5/21 11:45
皇海山を下山し、鋸山を越えて六林班峠へ向かう途中 振り返って鋸山。
あの笹原のルートが急でスリッピーでロープとか無いので意外と危険。
あの雲の中の山はなんだろ。
武尊山かなぁ
2023年05月21日 11:45撮影 by  Pixel 7a, Google
11
5/21 11:45
あの雲の中の山はなんだろ。
武尊山かなぁ
六林班峠を過ぎて、2時間のトラバース道はしばしお花をお楽しみください。
2023年05月21日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/21 13:03
六林班峠を過ぎて、2時間のトラバース道はしばしお花をお楽しみください。
老体に鞭打ってひたすら下るのみ。
2023年05月21日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 13:03
老体に鞭打ってひたすら下るのみ。
2023年05月21日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 13:15
2023年05月21日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 13:16
2023年05月21日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/21 13:31
2023年05月21日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 13:36
2023年05月21日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 13:41
膝が痛くなってきたよ。
2023年05月21日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 13:45
膝が痛くなってきたよ。
2023年05月21日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 15:01
2023年05月21日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 15:01
疲労困憊ですが、癒しの写真で本日終了。
日本百名山屈指の日帰り難関コースでした。
2023年05月21日 15:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/21 15:17
疲労困憊ですが、癒しの写真で本日終了。
日本百名山屈指の日帰り難関コースでした。

感想

早い段階で皇海山を登っておかないと思い、登山歴3年目にして挑戦しました。
お花目当てで来週か再来週あたりに登りたかったけど、天気の保証が無いので、天気が良さそうなこの日に登りました。
明日は皇海山で朝早く出発だと思うとなかなか寝られず、2時間ぐらいの睡眠時間だったかもしれない。(車中泊とかはしませんでした。)
以前、庚申山には登っていたので2回目ですが、庚申山が意外と険しく大変で、皇海山ではなく庚申山が百名山のほうがいいんじゃないって思うぐらいです。

感想としては、鋸山が言う程大変ではない。皇海山は見所が少な目。庚申山のお山巡りルートの方が楽しい。六林班峠からのトラバースルートが核心部かも。
起伏は激しくないが、常に谷側に傾斜してる登山道なので、2時間も歩けば、大腿筋やふくらはぎ付近にダメージが襲い掛かり、山荘を過ぎて膝が痛くなり、最後ほうはヘロヘロになりました。恐るべしトラバース。ってか、疲労が蓄積したところにこのルートがローキックのように襲い掛かる(笑
六林班側のルートを通らずにピストンする人がほとんどいない理由が分かりました。鎖場で渋滞しているところを戻るなんてヒンシュクだし、垂直の鎖を登るのはハンパないかも知れない。体力的にも、道徳的にも周回ルートを通りましょう(笑
ただ遅い時間(登ってくる人が居なくなる時間帯)ならピストン可能かも。

群馬県側の皇海橋ルートが閉鎖されましたけど、群馬側からのルートですと、不動沢のコルから登るのですが、とてもつまらない山行きだったと思う。おかげでこんな楽しいルートをありがとう。って誰に感謝だ(笑

あと気になったのは、皇海山に登った人は当然夕方下山ですが、アフターの施設やサービスが皆無であるっていうこと。店や温泉は営業終了しちゃうし、もともと施設が少ないし、お土産どこで買えばいいの? 自販機すらも探すの苦労しちゃった。コンビニも近くに無いし。まぁ それだけ奥深い山間部って事なんだろうけど・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

皇海山登頂おめでとうございます
日帰りとは凄いですね
しかも累積標高2200m、距離26k、半端ないです
私は一泊コースですね、行く時は😄
2023/5/22 12:25
鷲尾健さん こんにちは
登山を楽しむことを考えれば一泊ってのも有ですね。
でも、このコースは庚申山荘に泊まってもそれなりにロングなのが悩みどころなんです。
一番のお勧めはコウシンソウの咲く時期に、一泊してコウシンソウ自生地のお山巡りです。
ハクサンコザクラも咲いていて神秘的で奇麗だし、ルート自体も変化に富んでて楽しめます。
2023/5/22 13:04
藤原文太さん

やはり皇海山行かれたんですね〜おつかれさまでした。
「六林班峠からのトラバースルートが核心部」は完全に同意です。
思いのほか道が狭くて、最後まで集中力が試される登山道でした^^;
鋸山まで楽しいのに、印象を悪くしているのは皇海山の眺望と山荘までの長〜いトラバ−スに違いないですね^^;
私は、山に向かう皆さんのテンション高めの一体感が印象的でした。
2023/5/22 12:55
トシボーさん

14:30の庚申の湯に間に合いませんでした
例のトラバースで時間短縮を狙っていたんですが、甘かったです。疲労困憊の所にあのルートは反則ですね
他の登山者とは抜きつ抜かれつの関係で、休憩する所で一緒になるので自然と会話が弾みますよね。
さすがに皇海山を目指すぐらいですから、自分と近い体力・能力の方々が集まってくるからでしょうね。
私は最後の方で3〜4組の人に抜かれましたが、トシボーさんは抜く一方でしょうね
2023/5/22 13:51
藤原さん皇海山お疲れ様でした😊

単独と仲間で行くときの山行のハードさがいつも極端ですが、いきなり皇海山かなり疲れたとおもいます。
トシボーさんも言ってましたが、山で一緒の方達と一体感があったのは、今まで登った山でこの山しかしりません😊
百名山という名がそうさせてるのでょうか?
もっと大変な山あったけど、皇海山登ったあとは今後の自信に繋がります!
2023/5/22 13:26
まどかさん いつもコメントありがとうございます。

定例で仲間と山行きは高齢の同行者に合わせたコースを選んでいるので、トレーニングという意味では物足りないですね
なので普段はジムでトレーニングしてカバーしているつもりですが、歳なんで体力を維持するだけで精一杯かもね。
今回の他の登山者との一体感っていうのは山に対する考え方が似ている人が集まっているからでしょうね。百名山だから、そういう人たちが集まるっていうのもあると思うけど、山の難易度がそうさせているのかも知れませんね。

ソロが多いと思いますが、トシボーさんと一緒に登ると楽しいかも知れませんよ
2023/5/22 14:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら