記録ID: 5525315
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日程 | 2023年05月22日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴! |
アクセス |
利用交通機関
尾白川駐車場を利用させていただきました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
予約できる山小屋
七丈小屋

コース状況/ 危険箇所等 | 雪は溶け夏道に戻っています。 |
---|---|
その他周辺情報 | べるが 尾白の湯に立ち寄りました♨️遅くまで営業しているので助かりました。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by Sherry_yama
滑り止めなしでそろそろ大丈夫、、的な情報が入ってきたので一応お守りにチェンスパを持って歩いてきました。結果としてはあるに越したことはない、、が正解かな?快晴の日曜日なのに登山者はほとんどおらずのんびり静かな山歩きを楽しめました。樹林帯は新緑が眩しい春の花が咲くエリア、苔むしたエリアを楽しみ、森林限界からは夏の暑さを感じる中、プチクライミング、、などなど長い黒戸尾根ですが変化に富むよいコースをしっかり歩いてよいトレーニングになりました。
※全て夏道に戻っていました。
※全て夏道に戻っていました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:467人
ありがとうございます。
お役に立てれば幸いです。
富士山、鳳凰三山、雷鳥コラボも!
レコ見て行きたくなりました⛰️
来月辺り行ってみようかな?
🐦フォゲーッ!🤣
お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する