記録ID: 553655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 上野登山口ピストン
2014年11月24日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:11
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 3:37
- 合計
- 9:04
距離 13.0km
登り 1,268m
下り 1,270m
16:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入山協力金\300-/人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ・ザレ程度で特に危険な個所はありません |
写真
撮影機器:
感想
昨夏に暑さの為登山口からの山行を断念してから1年余り、やっと伊吹山に登ってきました。
ここ数日の快晴のおかげで、ほとんどぬかるみもなく快適なコースでした。
ただ、足の怪我のあとは軽登山ばかりだったので、階段&ハイキングシューズに慣れた踵は、2合目を過ぎた辺りから靴擦れを訴え、何度も引き返そうかと思うほど痛みに耐えての登山となってしまいました。
踵を庇いながらゆっくりと登るので、何時までたっても到着しない、長く苦しい苦行スパイラルな山行でした。
おかげで足の運び方も随分上手くなったと思います。
3合目から先、山頂まで見渡せる九十九折の登山道は、富士を思わずにはいられません。下りも何時まで続くのかと。
富士の訓練コースに選ばれるのも納得です。
山頂は沢山の人で賑わっていましたが、ドライブウェイから上がって来たのか子供のお菓子のゴミをポイ捨てするママや、ローカルルールでペット禁止にもかかわらず露出した岩やベンチなどに次々マーキングしている犬連れなど、マナーの悪い人もいてチョット残念でした。
あと、カップ麺の残り湯でしょうか、水をベンチのすぐ脇に捨てるのもどうかと思います。
下りは琵琶湖に映る夕日やススキを眺めながら、秋を目一杯満喫できました。
太腿、ふくらはぎにも目一杯ダメージを受けましたが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する