記録ID: 554009
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山2014.11.23
2014年11月23日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:16
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 8:20
12:00
14:00
20分
伊吹山頂
14:20
60分
伊吹山八合目
17:20
ゴール地点
八号目には鹿が群れで走り去っていました。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ、ザレ場有。軽くこけてる人多数。 1合目から4合目の間、整備実施中で歩きやすくなってきています。 |
その他周辺情報 | 下山後に登山口で伊吹牛乳をどうぞ! 一合目の自販機にはビールもあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 一眼レフは持って行って良かったです。思いですが、良い夕日が取れました。 |
感想
前回から間を開けずまたもや伊吹山。前回バッジを買い忘れたこともあって、また来ました(言い訳)
コースとしては前回と一緒で変わらないのですが、前回の寒波後とは違い、山頂は寒くなく、雪はなくて乾いていたので泥濘はありませんでしたので歩きやすくなってました。
三合目小屋を過ぎたところを前回は土木工事がやってる最中であり、怒号も聞こえましたが、今回はもう終わっているようで、歩きやすくなってました。
日没が現在17時前ということもあり、比較的早くから日が沈み始め、暗くなってきますが、夕焼けを取るには大変おすすめです。
もう晩秋ですが、人気の高い山ということもあり、流石に休日さん連休は大渋滞とはいかないまでも、大変たくさんの登山者で賑わっておりました。
山頂は弁当を使うためのテーブル席やベンチが取り合い状態ですので、ランチマットや山座布団があると重宝すると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する