記録ID: 5544983
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
行き JR奥多摩 バス〜東日原
電車、
バス
帰り 秩父鉄道白久
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間48分
- 休憩
- 1時間7分
- 合計
- 7時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 酉谷山から埼玉側の熊倉山までが 広い尾根 ヤセ尾根 キレ落ち岩場 など神経使う ラスト3.5kmは舗装路歩き |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | ドライレイヤー ベースレイヤー ランシャツ ソフトシェル タイツ ランニングパンツ レインジャケット ソックス シューズ ザック サングラス グローブ タオル ファーストエイドキット 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 行動食 昼食 非常食 Cap 塩サプリ ウィンドシェル ソフトフラスク プラティパス |
---|---|
備考 | ■消費リスト 麦茶 600/600ml 水 300/1000ml 午後の紅茶 500/500ml おにぎり 4個 △登山開始直前におにぎり1個補給 |
写真
感想/記録
by まっすー
先週に続き今週も多摩百踏み。
天目山は経験済みなこともあって、ヨコスズ尾根→長沢背稜ルートは難しくありません。
下山に選んだ埼玉側へ下りるルートがなかなかタフ。
広い尾根はロストしかかり(ピンクテープ見逃し)、両側切れ落ちたヤセ尾根、足場確かめながら下りる岩尾根、ちょっとアドベンチャー。
破線ルートでもあるので、ヤマ慣れしてるヒト向けだと思います。
天目山は経験済みなこともあって、ヨコスズ尾根→長沢背稜ルートは難しくありません。
下山に選んだ埼玉側へ下りるルートがなかなかタフ。
広い尾根はロストしかかり(ピンクテープ見逃し)、両側切れ落ちたヤセ尾根、足場確かめながら下りる岩尾根、ちょっとアドベンチャー。
破線ルートでもあるので、ヤマ慣れしてるヒト向けだと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:265人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 酉谷山 (1718.3m)
- 熊倉山 (1426.5m)
- 天目山 (1576m)
- 一杯水避難小屋
- 七跳山 (1651m)
- ハナド岩
- 小黒 (1650m)
- 滝入ノ峰 (1310m)
- 酉谷山避難小屋 (1600m)
- 一杯水
- 東日原バス停
- 檜岳 (1451m)
- 蝉笹山 (1440m)
- 東谷演習林分岐
- 1452mピーク点 (1452m)
- 城山コース登山口
- 日向谷ノ頭 (1702m)
- 坊主山 (1640m)
- 笹平
- 大栗山 (1591m)
- 酉谷峠 (1619m)
- 白久駅
- 城山 (648m)
- 横篶山 (1289m)
- シラカケ岩
- 札所30番法雲寺
- ハンギョウノ頭 (1553m)
- 日原駐車場
- 七跳尾根分岐
- 日野NO.11
酉谷山お疲れ様でした・・・
酉谷山だけなら日原から周回が普通だと思いますが
熊倉山通って北に抜けるとは・・・日原にビール売ってる所が無いからですか?w
熊倉山の激下り、登ると強烈に(*´Д`)ハァハァできますw
酉谷山を埼玉側から周回されたレコを覚えてました(^^)
熊倉山があんなにエグい斜度だったとは、、
あれよく登りましたねぇ😆
日原はスタート地点固定とすることを先週学びました 笑
酉谷山お疲れ様でした〜。
実は約4時間後に天目山にいました。ツツジ綺麗でしたね☆ 酉谷山は遠いなあって改めて思っていました。
ミツバツツジが至るところで満開で綺麗でしたねぇ〜
レコお待ちします(^^)
私も昨日東日原から七跳尾根経由で酉谷山へ行く予定でしたが林道崩壊の為諦めました
次回はヨコスズ尾根で行こうと思います
七跳尾根分岐でロープ&通行止め案内あったので、尾根で崩落と思ってたのですが、林道でしたか。。
ヨコスズ尾根は問題ありませんでした。
実はその後一石神社からウトウの頭を目指しましたが、あれほど恐ろしい登山道とは知りませんでした
歩く人が少ないのか登山道が今までの登山道と比べて踏み固められていないと感じる箇所が多く、少しバランス崩しただけで滑落しそうでした
私の力量では無理と判断し、どこの山頂も踏まずに撤退しました
ここに比べるとヨコスズ尾根は天国の様に感じます(一度歩きました)
奥多摩ってヒト少ない所には案内表示とか素っ気ないことありますよね。
そういうのも含めて奥多摩の魅力かなと(^^)
東日原にビール売ってないからってスタートにしたんですねw
なかなかマイナールートっぽいエグいルートですね。
埼玉側から酉谷山目指すとかなりエグくなりますよ。私はやりませんがw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する