記録ID: 555495
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山3回目 2014.11.30
2014年11月30日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:16
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 6:30
12:10
13:30
10分
伊吹山頂
15:00
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
電車バスでのアクセスならば、長岡駅を経由した方が、バスの乗車時間短縮と東海道本線の新快速接続等に便利です。 しかしながら、始発は遅く、最終は早いので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の翌日ということもあり、一合目の下と7合目付近より上にて泥濘が散見されます。滑ってこけないよう気をつけてください。また、汚したくなければ、スパッツを使用すると良いでしょう。 なお、季節的に7合目付近までは暑くても、山頂は風が強く、気温も低いですので、ソフトシェル、ビーニー、ネックゲイター、厚めのグローブ等があると山頂での休憩に重宝します。 |
その他周辺情報 | 温泉のジョイ伊吹がバスですぐのとこにあります。 そこに入湯して、帰るのもありとおもいます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ゲイター
サンダル
調理用食材
調味料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
長袖インナー
ハードシェル
|
---|
感想
また日を開けず、伊吹ってきました。
今回は何時もより水と重りを増量し、30kgで挑みました。
登山口は寒いですが、1合目までの道のりで汗ダラダラになるのは見えてるので、バスの中ですでにTシャツです。
はいとても暑かったです。ただ、今日は風が強かったため、三合目で少し汗冷えもありブルっときましたが、歩けばすぐ汗が吹き出しますし、我慢できない程度てはなかったのて、そのまま行きました。
今日は5合目から見れた雲海はなかったですが、山頂はすでにガスってて、登頂後の展望は期待できそうにないと思っていたら、まさにガスで視界は50mほど。
風も強く、肌寒い感じですぐさま風邪ひかないよう、ソフトシェル、冬グローブ、バラクラバで防寒。快適に過ごせました。
下山時は8合目までゆっくり体を温め、そこからは坂道下りダッシュ。他にも登山者が大勢いましたので、三合目までジョグ程度のスピードで下りました。
2合目からは下りに飽きたので、後ろ歩きで下山。何人かに真似されてました(°_°)
下山完了後は売店のおばあちゃんといつものように歓談して終了です。
今日の伊吹が今年最後の通常登山になるのではないかな?と思います。次からはアイゼン等も準備して行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する