ひとり広〜い広〜いテーブルランドを歩く ―御池岳ー


- GPS
- 08:31
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,638m
コースタイム
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:17
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 六石高原温泉 |
写真
山頂で昼食休憩されていたyoshikun1さんとkuriさんとお会いできました(*^^*)
おふたりは藤原岳まで縦走されるということでご一緒させていただくことに(^.^)
感想
出発直前に急遽予定変更になり単独で御池岳に行ってきました
当初はT字尾根から登る計画でしたが、一人ではとても不安です
なので去年登ったことがある鞍掛トンネル西口からのコースにしました
歩き始めると不思議と不安感はなく鞍掛峠までは黙々と登り、その先は眩しい朝日と青空に迎えられて一気にテンションup!
振り返ると霊仙山に伊吹山が綺麗に見えています
思い切って来て良かったヽ(;▽;)ノ
鈴北岳まで来ると緩やかな起伏の草原をのんびり景色を楽しみながら歩きます
ドリーネが点在する独特の雰囲気
苔むした石灰岩や踊っているような木々
山頂を踏んでからテーブルランドを周回します
途中までは後ろを歩く人がいましたが 気が付くと独りに。。
急に不安になり引き返そうかとも思いましたが 視界も良く時間もたっぷりあるのでボタンブチの方にも行ってみることにしました
途中でT字尾根から登ってきたという二人組の方とお話しながらボタンブチまでご一緒させて頂きました
いつかT字尾根からも登りたいですね^^
この日御池岳〜藤原岳の縦走を計画されていたyoshikun1さん
もしかしたらお会いできるかも?と思っていましたが、広いテーブルランドを歩いてみるとそんな偶然はないだろうと・・(^_^;)
しかし再び山頂に戻ると食事をされていたyosikun1さんとkuri2013 さんにお会いすることができ、藤原岳までの縦走に加えていただくことになりました(^^♪
藤原岳に近づくにつれ朝の穏やかな天気が嘘のようにガスと強風で急激に寒くなりましたがここまで来たらもう安心です
藤原山荘でゆっくりコーヒータイム
外ではAACの皆さんが新しいトイレ建設のボランティアに励まれていました
こんな綺麗な水洗トイレが完成するとますます人気のお山になるでしょうね^^
あとは下山するのみ
といっても山荘から標高差約900mもある藤原岳
長距離を縦走してきた足にはとても長く感じました(;・∀・)
単独でお山に行くことはめったにない私ですが
この日は思い切って一歩を踏み出して良かったです
一年前にこの御池岳が大好きだった山友が星になりました
その人を懐かしむためにこの日は御池岳に登りたかったのです
Yさん また来るね。。(*´∨`*)ノ"
今回、おひとりなんて、めずらしーかな?と思ったら、
雪のないテーブルランドも素敵ですね。
冬のテーブルランド、あおのなんちゃらでしたっけ?
あれも素敵でした。
追記
あをのドリーネでしたかな?
青の洞窟 じゃ パスタになっちゃうもんねっ
konamonさん おはようございます♪
そうでしょ!
おひとり様で頑張ってみました♪
真っ白になったらまた行きますよ~( *ˆ﹀ˆ* )
来年の春にも絶対に行きたい!
何だかテーブルランドの魅力にハマってしまったようです
multifloraさん、お疲れ様でした。
今日(登山翌日)は仕事していても睡魔との闘いでしたよ。
今度は雪の伊吹山系か鈴鹿山系をご案内しましょう。
藤原岳上部、ラッセルで急登を直登、
下山はお好きな所を転がり落ちるように激下りするのが最高!!
また、鈴鹿に来て下さい。
yoshikun1 さん おはようございます♪
私も闘ってましたよ
鈴鹿、伊吹方面に名ガイドさんget
またお世話になりま〜す
306が通行止めになっていたようですが
もう「鞍掛トンネル西口」まで車で行けるのですね。
2台車があればこのルートで縦走できますね。
今年は無理でも来年にでもチャレンジしたいです。
でも一人じゃ無理なので、誰か捕まえないといけないですね。
時期をみてヤマレコ仲間に声を掛けてみます。
今回は登り始めは一人でしたが、いい出会いがあってよかったですね。
「山」って人をつなげる不思議な力がありますよね。
oris さん おはようございます♪
トンネルは開通していますがまもなくR306が冬季閉鎖になりそうですね(^_^;)
暖かくなって新緑の頃に計画してみてください
藤原岳で作業をされていたAACの方の中にも何人か知ってる方がいて
この日はいい山行になりました
はじめましてでしたが、楽しく縦走できて良かったです。
yoshikun1さんと冬の鈴鹿でお会いしましょう!!
kuri2013さん おはようございます♪
突然 縦走に加えていただきありがとうございました
またご一緒させてくださいね♪
百名山 次はどちらへ行かれるのでしょう
レコ 楽しみにしています
multifloraさん こんばんは(^^)/
あー、なつかしや・・・若いころ結構鈴鹿に参っておりましたので、藤原岳やら御池岳のお写真がとても 懐かしくて・・・
藤原だけは大昔スキー場もあったらしいですね。
藤原岳山荘も立派になって(@_@)
楽しい山行 なによりです
jyunntarou さん こんばんわ♪
最近は鈴鹿方面へは行かれてないのですかぁ・・
藤原山荘は二階建てで立派ですね^^
もうすぐもっと立派なといれも完成しますよ~♫
たまには鈴鹿のお山にも行ってくださいね
こんばんは、ももちゃんです。
藤原山荘では声を掛けていただきありがとうございます。
よろしければお手伝いも大歓迎ですよ
といっても鈴鹿も一気に冬になりました。福寿草の季節には新しいトイレが活躍してくれることと思います。
momochann〜〜〜ヾ( ^ω^)ノ
すぐに分かりました!
お会いできて嬉しかったです♪
お手伝い 行きますよ〜!
いつでも呼んでください
藤原岳も冠雪したそうですね
momochannの季節がやってきますね
いいんですか〜お手伝いお願いしますよ
といいつつ、既に北陸にはたっぷりな積雪、藤原トイレ完成を横目に山スキーモードにスイッチを切り替えてしまいました。土木道具は片付け、山スキー道具の準備中です
momochann こんばんわ♪
ボッカでも穴掘りでも何でもドーゾ
∵∴∵\(´∀`)ゅき∵∴∵いいですね〜♫
山スキーのかっこいいレコを楽しみにしています
良いですね!この広野の雰囲気は冬も良い景観が楽しめそうです。
さえぎるものがなくすごく寒そうですが(^^;
今のところこの御池岳が鈴鹿で気になる山ではありますが
いろいろとアクセスとか難しそうですね。
ikajyuさん
昨シーズン 真っ白なテーブルランドを歩きましたが それはそれはステキな世界でしたよo(^▽^)o
アクセスも大丈夫♪
名ガイドも確保してあります(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する