記録ID: 5562025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
篭ノ登山周辺縦走
2023年05月31日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:42
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:41
距離 21.4km
登り 1,187m
下り 1,188m
16:05
烏帽子岳登山口
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
地蔵峠にある湯の丸高原の駐車場に駐車。 |
その他周辺情報 | あぐりの湯こもろで入浴(500円、サウナ・露天風呂あり) |
写真
撮影機器:
感想
火曜〜木曜は北ほど天気が良いらしいので、水曜の5/31に山に行くことにしました。新潟の山は情報がなかったので、先月根子岳から見た篭ノ登山辺りに登ることにしました。この辺りでは、25年くらい前に車坂峠から黒斑山に、20年くらい前に地蔵峠から湯ノ丸山に登ったことがあるので、今回はその間を歩いてみようと思いました。
地蔵峠をスタートして、一等三角点のある東篭ノ登山、西篭ノ登山、水ノ塔山を経て高峰温泉へ降り、高峯山に登って車坂峠に降りる。そこから林道で高峰温泉経由で池ノ平駐車場へ。池ノ平湿原を経て三方ヶ峰に登り、見晴岳を経て地蔵峠へ下山するコースです。
地蔵峠ではシャクナゲがもうほとんど終わりという感じだったので、半分諦めていましたが、山の中はまだまだ見頃でした。ツツジももう他の山では終わってきているのですが、まだ硬そうなつぼみがあったり、時期がよくわかりません。イワカガミ、ヒメイチゲ、ズミなど、見頃直前という感じでした。
地蔵岳-車坂峠間は、思ったより距離があり、林道歩きが長かったので結構疲れました(前の晩の車中泊で寝るのが遅れたことも大きいか。眠かったです。)。
次の梅雨の晴れ間は、天気の具合を見て群馬県北部か埼玉県北部か辺りに行ってみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する