記録ID: 556732
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
高妻山 (積雪の急登はキツかった〜)
2014年11月30日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,337m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で大洞沢も増水して登山道も諸所に泥濘歩き難かった。 五地蔵山からは3度アップダウンを繰り返し此処で体力消耗しました。 一不動までは積雪は殆どなく五地蔵山〜山頂の間の北東斜面に膝下までの積雪あり 九勢至からの積雪の急登はきつかった〜 危険個所は特に無く下山時の弥勒尾根が泥濘が多く滑り易いので注意が必要でした。 |
写真
撮影機器:
感想
北信地方は豪雪地帯なので降雪期前にと思い高妻山を歩いて来ました。
10月初めに戸隠山を歩いたときに八方睨〜一不動より眼にした高妻山の山容に魅せられどうしても近いうちに歩きたかった山でした。
危険箇所はあまり無く大洞沢の鎖も問題なしって感じです。
前日の雨で泥濘が酷かったので下山の弥勒尾根の方が危険に感じました。
五地蔵山、六弥勒、七薬師、八観音、九勢至までアップダウンを繰り返すところで体力消耗しました。
山頂への最後の急登は積雪もあり非常に苦しかったです。
ガスで展望が無かった山頂からの眺めをもう一度観たいように感じましたが…
五地蔵山への稜線から後立山連峰も観えたし、戸隠バードラインからモルゲンロートも観えたので満足行く山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人
growさん
はじめまして。
「九勢至からの積雪の急登はきつかった〜」に頷きました。
私は9月でしたが、雪ならば尚更でしょう。
高妻山は、先輩に誘われた時にはルート図だけ見てナメてましたが、予想以上のキツさに大満足できました(^^)
コースはgrowさんと全く同じです(^^ゞ
oobantouさん
こんにちは(^−^)
コメントありがとうございます。
そうですか?9月に歩かれたのですか〜
自分は10月に戸隠山を歩いた時、八方睨から高妻山の山頂付近を観て
山容に惚れました(^−^)
一不動から五地蔵山までもキツかったですが…
そこから九勢至までのアップダウンも結構しんどいですね〜(^_^;)
積雪のツボ足と最後の急登はバテました(笑)
殆どCTより早く歩ける山が多いのですが、高妻山だけは違いました。
自分も少しナメてて15時下山だな〜と思っていたら2時間遅れでした。
でも素晴らしい山でした、流石は北信の百名山ですね!
ありがとうございましたm(__)m
growさん、バードラインからの鹿島〜五竜は、見事ですね^^
山頂の展望は残念でしたが、途中から見える白馬や唐松が、彫刻のような雪景色ですばらしいですね!!
相変わらずハードコースばかり歩かれてて、舌を巻きます
bicycleさん
こんにちは(^−^)
いつも蕎麦粉を買っている蕎麦屋の駐車場から観えるんだよ!
ロングトレイルも今のうち歩けるうちにと思ってね〜(^_^;)
若さのbicycleさんにはとても敵わないけど…
また一緒に歩こうよ(*^^)v
初めまして♪
…って初めてじゃないです(^-^;
実はリアルで去年の12月裏妙義で会っています。
growさん、幽谷さんご出演のスライドショーです。
https://www.youtube.com/watch?v=iRAI5ikiWEA&list=UU0JNaWops3e23To9DHz-eEw
覚えていますか?
それからデジブックの方も拝見させて頂いていますよ。
最近山(凄い山が多いです)ばかり登られて
釣りの方は止めっちゃったのかしらと
主人と二人で噂してました(笑)
ヤマレコも始められてたのですね。
早速フォローさせて頂きます。
tamatanさん
こんにちは(^ー^)
勿論、覚えてますよ!
ご無沙汰しております。
丁須の下山時は楽しいひと時をありがとうございました〜
ヤマレコ始めたばかりで未だ完全に熟知しておりませんので(;^ω^)
鮎釣りもパッとしないシーズンでしたが9月から休日も天候に恵まれましたので
名山ばかり攻めていました。
でも昨日、登山の原点となった西上州・谷急山を歩いてきました。
何かホッとした清清しい山歩きでした(^ー^)
偶然です…三方境の分岐で「ちょうど一年前に此処から国民宿舎へ下山した時、はらもこさんに会って楽しいかったな〜」と回想していたのでコメ頂き驚きですよ(笑)
此方こそよろしくお願いしますm(_ _)m
こちらの方にもコメントありがとうございます♪
(ヤマレコの返信は相手方に表示されないので困りますよね〜。)
覚えていてくれたのですね。
良かったです\(^o^)/
でもハンドルネームはらもこで統一した方がよかったかな〜(^▽^;)
谷急山で検索されたのでしょうか?
偶然マイページの「最近の訪問者」を開いたら
growさんのお名前があったのでもしやと思い
山行履歴を拝見するとデジブックで見ていた山と一致。
これはあのgrowさんに間違いないと思いコメントした次第です。
昨日の谷急山のレコ楽しみです♪
ウチは旦那が風邪をひいて今週の山行はお休みです。
また遊びにきます。
ではでは〜
tamatanさん
勿論、覚えてますよ〜(^ー^)
しかも自宅が近いというのも(笑)
そうですね!HNは頂いた名刺の印象が強いので…
でも御自身の自由ですから良いんじゃないですか!
ってことで此方は「tamatanさん」で
ご主人、インフルでしょうか?
お大事になさって下さい!
tamatanさんも風邪をひかないようにご自愛なさって下さいね(^ー^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する