ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5569811
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

(千葉の関東百巡り)伊予ヶ岳・富山・高塚山(撤退)・高宕山!

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:55
距離
18.0km
登り
1,241m
下り
1,208m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
3:49
合計
8:18
6:34
21
6:55
6:57
9
7:06
7:18
3
7:21
7:28
3
7:31
7:32
20
7:52
7:55
41
8:40
8:50
5
9:00
9:02
3
9:08
9:08
34
9:42
9:42
7
9:49
9:49
0
9:49
10:37
0
移動
10:37
10:53
0
10:53
12:36
0
移動
12:36
12:36
9
12:45
12:46
9
12:55
13:00
28
13:28
13:30
13
13:43
13:52
14
14:06
14:10
21
14:31
14:33
9
14:42
14:43
6
14:49
14:49
3
14:52
ゴール地点
天候 晴れ 風が吹いて涼しく最高の登山日和でした。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊予ヶ岳:平群天神社内に登山者用無料駐車場があります。10数台ぐらい停められます。
富山:稜線上、両山頂の間の里見八犬士終焉の地まで車で上がれます。

伊予ヶ岳⇔富山間は車道なので自転車が使えますが、それなら車で移動すればって感じですねw

高塚山:高塚不動尊の参拝者用無料駐車場

高宕山:石射太郎登山口前の10台弱の駐車スペース。登山口までの林道はずっと舗装路です。
コース状況/
危険箇所等
伊予ヶ岳山頂直下は、急で長い岩場になっています。山に慣れてる人であれば特に問題はないと思いますが、慣れてない人であれば怖いかもしれません。ただし、迂回路があるので、奥からぐるっと回ってくれば岩場を回避して山頂まで登ることができます。

高塚山:おそらく6月2日の豪雨で土砂崩れがあり、登山道が途中で完全に塞がっていて登頂できませんでした(なので今回登頂していませんが、情報提供のため登った山に一時的に追加しています。)。ただし登山道は周回路となっているので、遠回りすれば登頂できそうです。

高宕山:高宕滝コースは通行止めになっていますが、これは10年以上前から通行止めで、現状は倒木なども片付けられていて実はほぼ問題なく通れるようです。帰ってきてから他のレコみて知りました。
その他周辺情報 総合交流ターミナル「里のMUJI みんなみの里」
高塚山から高宕山への移動途中に道の駅のような無印良品がありました。ランチは高め(定食1700円〜)だったので弁当買って食べました。無印の日本酒(ラベルに日本酒とだけ書いてあるw)とかあまり美味しそうな感じではありませんでした。
https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/046602
https://tripeditor.com/339834
平群天神社の駐車場に一番乗りです。いい天気になりました!
2023年06月04日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 6:30
平群天神社の駐車場に一番乗りです。いい天気になりました!
平群天神社
2023年06月04日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 6:31
平群天神社
もちろん安全登山を祈願していきます。
2023年06月04日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 6:31
もちろん安全登山を祈願していきます。
2023年06月04日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 6:45
東屋がありました。
2023年06月04日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 6:52
東屋がありました。
その上に展望地。先日登った御殿山とか。
2023年06月04日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 6:54
その上に展望地。先日登った御殿山とか。
山頂直下の注意書き
2023年06月04日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 6:55
山頂直下の注意書き
山頂直下の岩場が始まりました!
2023年06月04日 06:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 6:58
山頂直下の岩場が始まりました!
ロープが何本も垂れ下がってますが、使わなくても登れます。
2023年06月04日 06:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 6:59
ロープが何本も垂れ下がってますが、使わなくても登れます。
結構長い
2023年06月04日 07:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 7:01
結構長い
最後の一登りかな
2023年06月04日 07:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 7:03
最後の一登りかな
抜けました。
2023年06月04日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 7:03
抜けました。
伊予ヶ岳山頂につきました〜。登山口から30分たらずの市民の森程度の山でした。(ここは山頂ではなかった💦)
2023年06月04日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/4 7:04
伊予ヶ岳山頂につきました〜。登山口から30分たらずの市民の森程度の山でした。(ここは山頂ではなかった💦)
山頂標の先の岩の上からの展望。富山が見えます!
2023年06月04日 07:09撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/4 7:09
山頂標の先の岩の上からの展望。富山が見えます!
隣にもう一つピークがあるけど行かなくていいかな(←本当の山頂はこちらでした💦)
2023年06月04日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/4 7:11
隣にもう一つピークがあるけど行かなくていいかな(←本当の山頂はこちらでした💦)
御殿山方面の眺め
2023年06月04日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/4 7:11
御殿山方面の眺め
景色を堪能したので、降りて富山へ向かいます、と思ったところで念のため地図を見ると隣のピークが山頂だったことに気づきます💦
2023年06月04日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 7:15
景色を堪能したので、降りて富山へ向かいます、と思ったところで念のため地図を見ると隣のピークが山頂だったことに気づきます💦
ホタルブクロ
2023年06月04日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 7:20
ホタルブクロ
本当の山頂に着きました〜。標識などはなく三角点が設置されているだけです。
2023年06月04日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/4 7:20
本当の山頂に着きました〜。標識などはなく三角点が設置されているだけです。
先ほどいたのは伊豆ヶ岳南峰でした。
2023年06月04日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 7:20
先ほどいたのは伊豆ヶ岳南峰でした。
「←祠15m」とあるので下ってみます。
2023年06月04日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 7:25
「←祠15m」とあるので下ってみます。
祠まで降りてきました。
2023年06月04日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 7:23
祠まで降りてきました。
今度こそ下山してます。ダウンロードしたコースでは迂回路から戻ることになってましたが遠回りなので、ピストンで崖を下りました。
2023年06月04日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 7:34
今度こそ下山してます。ダウンロードしたコースでは迂回路から戻ることになってましたが遠回りなので、ピストンで崖を下りました。
山頂から下に見えてた太陽光パネルの横を通過して
2023年06月04日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 7:49
山頂から下に見えてた太陽光パネルの横を通過して
車道歩きで富山を目指します。
2023年06月04日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:01
車道歩きで富山を目指します。
道端にやたら野良猫がいました。
2023年06月04日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/4 8:05
道端にやたら野良猫がいました。
富山の取りつきに杖が置いてあったので借りていきます。
2023年06月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:22
富山の取りつきに杖が置いてあったので借りていきます。
まだまだ車道が続きます。
2023年06月04日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:31
まだまだ車道が続きます。
車道を登りきると展望台
2023年06月04日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:34
車道を登りきると展望台
町と海
2023年06月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 8:35
町と海
里見八犬士終焉の地だったのですね。
2023年06月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/4 8:36
里見八犬士終焉の地だったのですね。
山頂広場まで登ってきました。
2023年06月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/4 8:39
山頂広場まで登ってきました。
展望台
2023年06月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/4 8:45
展望台
皇太子・皇太子妃両殿下御散策記念碑
2023年06月04日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 8:46
皇太子・皇太子妃両殿下御散策記念碑
敬宮様と三人で来られたのですね。
2023年06月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 8:39
敬宮様と三人で来られたのですね。
山頂標が無かったなと思いつつ帰ろうとした時に電波塔の裏にそれらしいものが見えましたw
2023年06月04日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:47
山頂標が無かったなと思いつつ帰ろうとした時に電波塔の裏にそれらしいものが見えましたw
富山の山頂標がここにありました!
2023年06月04日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/4 8:48
富山の山頂標がここにありました!
富山は双耳峰なのでもう一つのピークへ向かいます。
2023年06月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:56
富山は双耳峰なのでもう一つのピークへ向かいます。
皇太子・皇太子妃の散策を記念して設置された「愛の鐘」
2023年06月04日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:54
皇太子・皇太子妃の散策を記念して設置された「愛の鐘」
もう一つのピークにはお堂があるだけで展望も何もありませんでした。
2023年06月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:58
もう一つのピークにはお堂があるだけで展望も何もありませんでした。
再び稜線真ん中の展望台。ここまで車で上がって来れますね。
2023年06月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 9:08
再び稜線真ん中の展望台。ここまで車で上がって来れますね。
伊豆ヶ岳に戻ってます。
2023年06月04日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 9:19
伊豆ヶ岳に戻ってます。
お疲れさまでした〜。車は一杯になってました!
2023年06月04日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 9:49
お疲れさまでした〜。車は一杯になってました!
高塚山の登山口駐車場に移動してきました。
2023年06月04日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 10:35
高塚山の登山口駐車場に移動してきました。
境内に登山口
2023年06月04日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 10:36
境内に登山口
濡れた登山道を上がっていきます。
2023年06月04日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 10:37
濡れた登山道を上がっていきます。
なんだか倒木が登山道を塞いでます。ここは通過できました。
2023年06月04日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 10:40
なんだか倒木が登山道を塞いでます。ここは通過できました。
さらに少し登ると
2023年06月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 10:41
さらに少し登ると
完全に登山道が塞がってます!通過できないか悪戦苦闘しましたが無理でした。最近のレコみても異常はなさそうなのでここ数日で塞がったようです。あえなく撤退です。
2023年06月04日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/4 10:43
完全に登山道が塞がってます!通過できないか悪戦苦闘しましたが無理でした。最近のレコみても異常はなさそうなのでここ数日で塞がったようです。あえなく撤退です。
境内を掃除してた住職の奥さん?にその旨伝えていきました。
2023年06月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 10:50
境内を掃除してた住職の奥さん?にその旨伝えていきました。
高宕山の登山口に移動してきました。赤いBRZが停まってました。
2023年06月04日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 12:32
高宕山の登山口に移動してきました。赤いBRZが停まってました。
登山口。大高宕滝コース方面のトンネルは通行止めになってました。
2023年06月04日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 12:33
登山口。大高宕滝コース方面のトンネルは通行止めになってました。
昔は石切り場だったようです。
2023年06月04日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 12:41
昔は石切り場だったようです。
なかなか雰囲気のよい登山道です。
2023年06月04日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 12:41
なかなか雰囲気のよい登山道です。
小屋がありました。
2023年06月04日 12:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 12:47
小屋がありました。
小屋の前から高宕山が見えました。
2023年06月04日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 12:46
小屋の前から高宕山が見えました。
小屋の中はいろいろ写真が飾ってます。
2023年06月04日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 12:46
小屋の中はいろいろ写真が飾ってます。
登山道からちょっと逸れて見晴らし台からの高宕山。結構遠いですね! 眼下のジャングルを歩いていくようです。
2023年06月04日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 12:53
登山道からちょっと逸れて見晴らし台からの高宕山。結構遠いですね! 眼下のジャングルを歩いていくようです。
2023年06月04日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 12:53
ちょっと開けた雰囲気の場所にでました。
2023年06月04日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 12:57
ちょっと開けた雰囲気の場所にでました。
樅の木テラスというらしいです。また高宕山が見えました。
2023年06月04日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 12:58
樅の木テラスというらしいです。また高宕山が見えました。
石を切りとおした道で鎌倉アルプスのような雰囲気です。
2023年06月04日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 13:04
石を切りとおした道で鎌倉アルプスのような雰囲気です。
高宕山が近づいてきました。
2023年06月04日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 13:11
高宕山が近づいてきました。
ほぼほぼ平坦な歩きやすい道が続きます。
2023年06月04日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 13:18
ほぼほぼ平坦な歩きやすい道が続きます。
石の壁。先ほど腰にジャラジャラつけた人とすれ違いましたが、ここを登ってたのでしょうか。
2023年06月04日 13:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 13:22
石の壁。先ほど腰にジャラジャラつけた人とすれ違いましたが、ここを登ってたのでしょうか。
わかりにくいですがずっと下まで続いてます。
2023年06月04日 13:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 13:22
わかりにくいですがずっと下まで続いてます。
こんな山奥に石の参道が現れました。
2023年06月04日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 13:21
こんな山奥に石の参道が現れました。
仁王像?
2023年06月04日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 13:23
仁王像?
大塔
2023年06月04日 13:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 13:26
大塔
岩の窪みに建てられた高宕観音。なんか凄いです!
2023年06月04日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 13:27
岩の窪みに建てられた高宕観音。なんか凄いです!
ロゼッタストーンみたいな石碑
2023年06月04日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 13:26
ロゼッタストーンみたいな石碑
高宕観音の裏手の岩の通路
2023年06月04日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 13:27
高宕観音の裏手の岩の通路
お堂の中
2023年06月04日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 13:28
お堂の中
くりぬかれた岩の通路を進みます。
2023年06月04日 13:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/4 13:33
くりぬかれた岩の通路を進みます。
山頂直下は岩場が続きます。
2023年06月04日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 13:35
山頂直下は岩場が続きます。
梯子鎖
2023年06月04日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 13:37
梯子鎖
山頂下の岩場
2023年06月04日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 13:39
山頂下の岩場
最後の登りです。
2023年06月04日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 13:40
最後の登りです。
高宕山に着きました〜。
2023年06月04日 13:46撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/4 13:46
高宕山に着きました〜。
山頂感のある山頂です!
2023年06月04日 13:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/4 13:44
山頂感のある山頂です!
360度の展望ですが、目立つ山はありませんw
2023年06月04日 13:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/4 13:48
360度の展望ですが、目立つ山はありませんw
帰りは高宕大滝コースで戻るつもりでしたが通行止めになってたのでおとなしくピストンで戻りました(実はほぼ問題なく通れたようです)。
2023年06月04日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 13:56
帰りは高宕大滝コースで戻るつもりでしたが通行止めになってたのでおとなしくピストンで戻りました(実はほぼ問題なく通れたようです)。
高宕観音の裏手に道があって行ってみると岩の上に登れました。
2023年06月04日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 14:01
高宕観音の裏手に道があって行ってみると岩の上に登れました。
あちらの岩の上に行ってみます。
2023年06月04日 14:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/4 14:04
あちらの岩の上に行ってみます。
岩の上から高宕観音が見えました。
2023年06月04日 14:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/4 14:05
岩の上から高宕観音が見えました。
また岩の間を抜けて戻ります。
2023年06月04日 14:09撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/4 14:09
また岩の間を抜けて戻ります。
登山口まで戻りました。まだ赤いBRZが停まってます。
2023年06月04日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 14:48
登山口まで戻りました。まだ赤いBRZが停まってます。
お疲れさまでした〜。
2023年06月04日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 14:49
お疲れさまでした〜。

感想

今週は台風が土曜日の午前に通過して、日曜日しか使えなかったのであまり遠くには行かず、千葉県の関東百名山に登ってきました。

山頂直下の岩場が凄いという伊予ヶ岳と富山は、山が小さくて横浜で言えば市民の森程度の山といった感じでした。

予定より早く下山できたので、当初行くつもりのなかった房総半島の南にポツンと残りそうな関東百名山(2019年版)の高塚山にも行ってみましたが、登山道が倒木でふさがっいてあえなく撤退。とんだ無駄足を踏んでしまいました。

最後に特に何も期待してなかった高宕山は、鎌倉アルプスのような平坦で歩きやすい登山道で、山中には大きな登れる岩と神社、抜群の山頂感のある360度の展望の山頂と見どころ一杯の楽しい山でした。通行止めになっていた高宕滝コースに行けるようになるとさらに良さそうです。これまで千葉県おススメの山と聞かれれば鋸山でしたが、これからは高宕山が一押しおススメの山ですねw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら