記録ID: 5573075
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ☀️ 稜線は風が吹いて涼しく、とても気持ちよかったです |
アクセス |
利用交通機関
西丹沢ビジターセンターの駐車スペースに停めました。
車・バイク
6時半で8割くらいな感じでした。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間32分
- 休憩
- 49分
- 合計
- 7時間21分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 台風直撃に匹敵する風雨の後で、登山道はめっちゃ荒れて 渡渉箇所は大変な状態に。 当初予定のゴーラ沢は私にはとても渡れず、用木沢→犬越路に変更しましたが。 結局登りも降りも渡渉箇所で靴はズブ濡れになりました… |
---|---|
その他周辺情報 | 丹沢湖に向かう途中の中川温泉にぶなの湯♨️という日帰り温泉があります。 コンビニは国道246号線に出るまでありません。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by Kaz0613
土曜日にランニングでLSD(ヤバい薬ではなく長距離をゆっくり走る練習)を行い、今日は天気回復しそうなので丹沢に行きました。
普段の東丹沢ではなく西丹沢にして、走れるところは走るつもり…でしたが、
まー道が荒れてること…台風後のせいか、枝や幹が登山道に落ちまくって足は取られるし、沢の渡渉箇所はエラい状態で往生しました。
ですが、概ね予定通りの山行が出来ました。
東海道自然歩道の渡渉箇所でご一緒した方達、若い方とは下山後ビジターセンターで再会出来ました😊✨
10ヶ月ぶりの登山だったそうですが、大変だけどなかなか得難い経験をされたかと思います。
もうお一人(多分私と同年代?)のお兄さんと3人で撮った写真、もらっておけば良かったです♨️
普段の東丹沢ではなく西丹沢にして、走れるところは走るつもり…でしたが、
まー道が荒れてること…台風後のせいか、枝や幹が登山道に落ちまくって足は取られるし、沢の渡渉箇所はエラい状態で往生しました。
ですが、概ね予定通りの山行が出来ました。
東海道自然歩道の渡渉箇所でご一緒した方達、若い方とは下山後ビジターセンターで再会出来ました😊✨
10ヶ月ぶりの登山だったそうですが、大変だけどなかなか得難い経験をされたかと思います。
もうお一人(多分私と同年代?)のお兄さんと3人で撮った写真、もらっておけば良かったです♨️
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 西丹沢ビジターセンター (540m)
- ゴーラ沢出合 (740m)
- 畦ヶ丸 (1292.6m)
- 加入道山 (1418.4m)
- 大室山 (1587.6m)
- 犬越路 (1060m)
- 大室山・犬越路分岐
- 前大室 (1420m)
- 加入道避難小屋
- 白石峠 (1307m)
- 用木沢出合
- ツツジ新道入口
- 水晶沢ノ頭 (1278m)
- 畦ヶ丸避難小屋 (1280m)
- モロクボ沢ノ頭 (1190m)
- バン木ノ頭
- 本棚
- 下棚
- シャガクチ丸 (1191m)
- 善六ノタワ (1040m)
- 善六山 (1119m)
- 大杉丸 (1168m)
- ナメクラ沢ノ頭
- 破風口 (1350m)
- 馬場峠 (1380m)
- 手沢
- 1345m分岐 (1370m)
- 前大室山 (1420m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する