記録ID: 5575086
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ後曇り |
アクセス |
利用交通機関
箒沢近くの駐車場に車停める
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間29分
- 休憩
- 51分
- 合計
- 9時間20分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 昨日の大雨台風で登山道は荒れている。特に犬越路から用木沢への登山道は崩れ箇所多く、登山道が判りずらくなっているのでピンテを頼りに歩く。 当たり前ですが、沢は増水していました。 普段なら多分問題無く徒渉できるだろう箇所も増水で水濡れずに徒渉するのは困難でした。危険という程ではありませんが。 |
---|---|
その他周辺情報 | 山北駅近くに日帰り温泉あり。 「さくらの湯」 |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by akubotti
週末の山計画が台風で中止。
最初、谷川主脈縦走か八ヶ岳杣添尾根か、と悩んだが、一日で行けるトレーニングに方向転換して西丹沢周回に。2000mアップ、2000mダウン、20キロをファストハイク=EK度数60で、と思ったもののの、全くファストハイクにならなかった(涙)
前日の台風で登山道は荒れ、木道は湿気でヌルヌル、沢は増水で徒渉が大変。
濡れた木道で滑り、怪我はしなかったのもも、結構の強打で気持ちもダウン(涙)
慎重になったことでタイムは追えず、無事帰れれば充分と方向転換。
それでも、EK60はやろう、と頑張った(つもり) 言い訳ばかりで情けない😭
収穫は大室山山頂近辺で、アカヤシロがまだ残っていた事👏
加入道までの周回のつもりでしたが大室山山頂付近で霧が上がってきて、小雨を感じ、犬越路に戻りました。
それでも20キロにはなる、と計算したし。
が、これがまた失敗。増水で徒渉が問題あり。3回のうち、2回は水に入らないと徒渉できず。靴脱ごうか?と思いましたが、面倒だから、ズブズブ行きました。靴は中までグチュグチュに。でも、犬越路で降りた人は皆様グチュグチュ仲間だったはずです。
やっぱりトレーニングなら表丹沢だなー。ではなく体力不足が問題点なんだと実感致しました(反省)
最初、谷川主脈縦走か八ヶ岳杣添尾根か、と悩んだが、一日で行けるトレーニングに方向転換して西丹沢周回に。2000mアップ、2000mダウン、20キロをファストハイク=EK度数60で、と思ったもののの、全くファストハイクにならなかった(涙)
前日の台風で登山道は荒れ、木道は湿気でヌルヌル、沢は増水で徒渉が大変。
濡れた木道で滑り、怪我はしなかったのもも、結構の強打で気持ちもダウン(涙)
慎重になったことでタイムは追えず、無事帰れれば充分と方向転換。
それでも、EK60はやろう、と頑張った(つもり) 言い訳ばかりで情けない😭
収穫は大室山山頂近辺で、アカヤシロがまだ残っていた事👏
加入道までの周回のつもりでしたが大室山山頂付近で霧が上がってきて、小雨を感じ、犬越路に戻りました。
それでも20キロにはなる、と計算したし。
が、これがまた失敗。増水で徒渉が問題あり。3回のうち、2回は水に入らないと徒渉できず。靴脱ごうか?と思いましたが、面倒だから、ズブズブ行きました。靴は中までグチュグチュに。でも、犬越路で降りた人は皆様グチュグチュ仲間だったはずです。
やっぱりトレーニングなら表丹沢だなー。ではなく体力不足が問題点なんだと実感致しました(反省)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する