ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5576682
全員に公開
トレイルラン
奥秩父

雲取山-飛竜山(in奥多摩駅out丹波)

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
09:04
距離
34.7km
登り
2,878m
下り
2,578m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:33
休憩
0:31
合計
9:04
7:02
21
7:23
7:23
5
7:42
7:42
7
7:49
7:49
22
8:11
8:11
5
8:16
8:16
7
8:23
8:23
21
8:44
8:44
11
8:55
8:55
8
9:03
9:03
5
9:08
9:08
14
9:22
9:22
13
9:35
9:38
9
9:47
9:47
18
10:05
10:05
14
10:19
10:19
10
10:29
10:29
10
10:39
10:39
1
10:40
10:49
8
10:57
10:57
6
11:03
11:03
18
11:21
11:21
18
11:39
11:40
10
11:50
11:50
3
11:53
11:54
4
11:58
12:06
15
12:21
12:22
22
12:44
12:45
18
13:03
13:03
29
13:32
13:32
16
13:48
13:49
7
13:56
13:59
3
14:02
14:02
12
14:14
14:15
17
14:32
14:33
3
14:36
14:36
28
15:04
15:04
17
15:21
15:21
26
15:47
15:48
17
16:05
16:05
1
16:06
丹波山村役場
天候 晴れ一時曇り。朝のうちはよく晴れて眺望は良好でした。正午前後からは曇天となりました。
最寄観測所(小河内 標高530m)日最高気温25.5℃ 日最低気温11.3℃
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
JR 奥多摩着 06:46

帰路
西東京バス 丹波山温泉乗車 18:19 奥多摩駅着 19:11
JR 奥多摩発 19:27
飛竜山登山口近くの旧「丹波」バス停は、村役場の移転に伴って「丹波山村役場」に改称されています。
コース状況/
危険箇所等
今回のルート上では水場は以下にあります。

1. 鷹ノ巣山避難小屋近く
2. 七ツ石小屋上
3. 奥多摩小屋跡地近く

ただし奥多摩小屋跡地近くの水場は『山と高原地図』には記載されていません。現状では管理は行われていないらしく、場所もわかりづらくなっているとのことで、当日は未確認です。

奥多摩駅 - 絹笠山

奥多摩駅近くの入山口(下記の写真の位置情報が記録されている位置)は、各種地図だとわかりづらいですが、舗装道路の上を横切る人道橋を山の反対側から渡る経路となります。舗装道路からの分岐には「羽黒三田神社 表参道入口」という道案内がつけられています。絹笠山付近までの登山道は前日までの降雨によると思われる湿った状態となっていましたが、ぬかるみではありませんでした。

十二天山 - 三ノ木戸林道分岐

十二天山近くの鞍部で登山道が地図に記載のない林道と交差します。林道は正規の登山ルートではありません。正規の登山ルートは鞍部を越えていったん少し下ります。

石尾根城山 - 鷹ノ巣山 - 高丸山(石尾根縦走路)

石尾根上の各ピークにいちおう登りましたが、鷹ノ巣山以外は面白いものは特にないので行く必要はありませんでした。ただし高丸山は現在巻き道が不通となっているため強制的に登らされます。

雲取山 - 飛竜山

雲取山から飛竜山までの縦走路は登山者はまばらですが比較的良く整備されています。一部に足場の悪い箇所もあります。

飛竜山 - サオラ峠

飛竜山からの下りははじめのうちは急傾斜の岩場が続きます。前飛竜からしばらく下ると一転して走れる緩斜面となります。ただし踏み跡が不明瞭となる場所もあります。サオラ峠は「サヲウラ峠」と表記されている場合もあります。

サオラ峠 - 山王ダワ

急斜面を横切って道がつけられています。ところどころに崩落箇所があり大雨の後などには要注意となります。つづら折れとなっている場所では上にいる人から石を落とされる危険もあります。
その他周辺情報 丹波山温泉「のめこい湯」は15時以降に入館すると割引となります。
奥多摩駅近くから入山。舗装道路の上を横切る人道橋を渡る経路となります。
2023年06月04日 07:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 7:10
奥多摩駅近くから入山。舗装道路の上を横切る人道橋を渡る経路となります。
危なそうな木橋を渡ります。基礎はしっかりしています。
2023年06月04日 07:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 7:33
危なそうな木橋を渡ります。基礎はしっかりしています。
十二天山の近くの分岐。左に行ってしまいましたが正規ルートは右でした。
2023年06月04日 08:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 8:12
十二天山の近くの分岐。左に行ってしまいましたが正規ルートは右でした。
六ツ石山の近くでシカのつがいと遭遇。
2023年06月04日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 8:43
六ツ石山の近くでシカのつがいと遭遇。
鷹ノ巣山山頂に到着。朝のうちは眺望が良く、富士山が見えました。富士山の右下は三ツ峠山のようです。
2023年06月04日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/4 9:36
鷹ノ巣山山頂に到着。朝のうちは眺望が良く、富士山が見えました。富士山の右下は三ツ峠山のようです。
鷹ノ巣山から南東方向。左は大岳山。正面は御前山。その右に浅間尾根と笹尾根。右奥は丹沢です。
2023年06月04日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 9:36
鷹ノ巣山から南東方向。左は大岳山。正面は御前山。その右に浅間尾根と笹尾根。右奥は丹沢です。
日蔭名栗山山頂を通過。面白いものは特にありません。
2023年06月04日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 10:05
日蔭名栗山山頂を通過。面白いものは特にありません。
千本ツツジの巻き道ではヤマツツジが咲いていました。
2023年06月04日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 10:32
千本ツツジの巻き道ではヤマツツジが咲いていました。
七ツ石小屋上の水場。奥多摩小屋跡地近くの水場はわかりづらいとのことなのでここで補給します。
2023年06月04日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 10:40
七ツ石小屋上の水場。奥多摩小屋跡地近くの水場はわかりづらいとのことなのでここで補給します。
何やらいろいろなものが置いてある雲取山山頂。
2023年06月04日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 11:52
何やらいろいろなものが置いてある雲取山山頂。
雲取山山頂から西方向。これから向かう飛竜山が左手に見えます。その奥は南アルプスと思います。
2023年06月04日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 11:53
雲取山山頂から西方向。これから向かう飛竜山が左手に見えます。その奥は南アルプスと思います。
雲取山から飛竜山方向へ縦走路を進むと忽然と狼平の草地が現れます。
2023年06月04日 12:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 12:44
雲取山から飛竜山方向へ縦走路を進むと忽然と狼平の草地が現れます。
飛竜山までの縦走路は比較的良く整備されています。
2023年06月04日 13:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 13:05
飛竜山までの縦走路は比較的良く整備されています。
三ッ岩近くから南東方向。正面は三頭山です。
2023年06月04日 13:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 13:29
三ッ岩近くから南東方向。正面は三頭山です。
北天のタルを過ぎたあたりからシャクナゲがたくさん咲いていました。
2023年06月04日 13:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 13:34
北天のタルを過ぎたあたりからシャクナゲがたくさん咲いていました。
飛竜山山頂近くで本日2度目のシカ遭遇。
2023年06月04日 13:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 13:54
飛竜山山頂近くで本日2度目のシカ遭遇。
飛竜山山頂のシャクナゲはやや終わりかけでした。
2023年06月04日 14:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 14:07
飛竜山山頂のシャクナゲはやや終わりかけでした。
飛竜山からの下りははじめのうちは急傾斜の岩場が続きます。
2023年06月04日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 14:16
飛竜山からの下りははじめのうちは急傾斜の岩場が続きます。
前飛竜からさらに下ると走れる緩斜面となります。
2023年06月04日 15:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 15:14
前飛竜からさらに下ると走れる緩斜面となります。
サオラ峠からの下りは急斜面を横切ります。ところどころに崩落箇所があります。
2023年06月04日 15:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 15:25
サオラ峠からの下りは急斜面を横切ります。ところどころに崩落箇所があります。
今年移転新築したばかりの丹波山村役場がゴールです。
2023年06月04日 16:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 16:06
今年移転新築したばかりの丹波山村役場がゴールです。
「道の駅たばやま」で鹿カレーと鹿コロッケをいただく。山で遭遇したシカの親戚かも・・・
2023年06月04日 16:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 16:33
「道の駅たばやま」で鹿カレーと鹿コロッケをいただく。山で遭遇したシカの親戚かも・・・
オオカミラベルの丹波山ビールです。
2023年06月04日 18:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/4 18:03
オオカミラベルの丹波山ビールです。

装備

個人装備
Salomon ADV HYDRA VEST 8 ASICS GEL-Trabuco Terra

感想

関東トレラン界におけるメジャーコースとも言える石尾根ルート雲取山に行こうと考えたのですが、単純往復ではつまらないので飛竜山をくっつけることにしました。

石尾根は眺望も良く、ヤマツツジやミツバツツジも咲いていました。初夏の晴れた日に行くのは良い選択だったと思います。同類のトレイルランナーも何人かお見かけしました。

飛竜山まで行くと周囲が山ばかりになるので、眺望は少々つまらなくなります。その代わりこの時期の飛竜山は山頂部一帯がシャクナゲの花に覆われます。今年は開花が早かったそうで、山頂部でもやや終わりかけでしたが、十分に見ごろに間に合いました。

道の駅たばやまでは鹿ばぁーがーが売り切れだったので鹿カレーと「鹿ゴロッケ」を食べました。どちらも美味しいのですが、鹿肉の風味は薄れてしまうのでやはり鹿肉をダイレクトに味わえる鹿ばぁーがーが食べたかったです。「のめこい湯」では丹波山ビールを飲みました。丹波山ビールの醸造所は村内ではないのですがオリジナルのオオカミラベルはかっこいい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら