記録ID: 5583661
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年06月06日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
西丹沢ビジターセンター前駐車場
車・バイク
下山時は20台くらい駐車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間45分
- 休憩
- 35分
- 合計
- 7時間20分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 今月初めの雨の影響で沢の増水、林道の落石や登山道の倒木が目立ちました 大きな影響はありませんが、用木沢の渡渉で2箇所靴を脱ぎました 沢の水量は日により変動するので、そのときの判断になります |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by 分水嶺
丹沢 大室山
地味な山だと思います
山頂からの展望はないし、これといった特色があるわけでもなし
西丹沢ビジターセンターから歩く人はだいたい檜洞丸へ
それゆえ人が少ないので静かな山歩きができるのが特色かもしれない
でも歩くと時折富士山が大きく見えたり、トウゴクミツバツツジやヤマツツジが
綺麗に咲いていて、この山にも魅力があるのだと気がつきます
地味な山だと思います
山頂からの展望はないし、これといった特色があるわけでもなし
西丹沢ビジターセンターから歩く人はだいたい檜洞丸へ
それゆえ人が少ないので静かな山歩きができるのが特色かもしれない
でも歩くと時折富士山が大きく見えたり、トウゴクミツバツツジやヤマツツジが
綺麗に咲いていて、この山にも魅力があるのだと気がつきます
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する