ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5593849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山登拝(↑砂防新道↓)

2023年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
13.2km
登り
1,485m
下り
1,495m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:43
合計
7:38
3:56
32
4:28
4:37
36
5:13
5:14
28
5:42
5:56
19
6:15
6:15
30
6:45
6:51
6
7:13
7:24
33
7:57
8:14
24
8:38
8:57
14
9:16
9:19
25
9:44
9:45
13
9:58
10:08
17
10:25
10:29
31
11:00
11:05
27
11:32
11:34
0
11:34
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2時過ぎに別当出合駐車場到着。上段は満車だったので、下段に駐車しました。(2割位埋まっていた感じ)下山時は満車で林道にも路駐いたけど、昨年来たときよりも少なかった。
コース状況/
危険箇所等
前日までの雨で濡れて滑りやすい箇所もありましたが、いつも通り歩けました。十二曲がり手前に残雪が二カ所残っていましたが、つぼ足で通過できました。
その他周辺情報 今回は直行直帰。
2023年最初の白山も暗闇のスタート。
2023年06月10日 03:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 3:55
2023年最初の白山も暗闇のスタート。
いきなりハクサンマイマイ。前日までの雨で元気なのかな。
2023年06月10日 04:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 4:04
いきなりハクサンマイマイ。前日までの雨で元気なのかな。
中飯場。不動滝が見える明るさになりました。
2023年06月10日 04:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 4:32
中飯場。不動滝が見える明るさになりました。
お目当て登場。
2023年06月10日 04:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/10 4:46
お目当て登場。
ハクサンチドリ。
2023年06月10日 05:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 5:05
ハクサンチドリ。
別当覗。雲が低いけど雨の心配はなさそうです。
2023年06月10日 05:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 5:08
別当覗。雲が低いけど雨の心配はなさそうです。
キヌガサソウ。
2023年06月10日 05:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/10 5:28
キヌガサソウ。
キヌガサソウの蕾。
2023年06月10日 05:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 5:28
キヌガサソウの蕾。
南竜分岐。標識が新調されてました。
2023年06月10日 06:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 6:13
南竜分岐。標識が新調されてました。
別山は雲の中です。
2023年06月10日 06:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 6:13
別山は雲の中です。
最初の残雪。
2023年06月10日 06:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 6:27
最初の残雪。
別山はまだ雲の中。
2023年06月10日 06:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 6:27
別山はまだ雲の中。
十二曲がりの残雪。
2023年06月10日 06:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 6:37
十二曲がりの残雪。
延命水。下のパイプから水滴が落ちる感じの水量でした。飲めず残念。
2023年06月10日 06:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 6:43
延命水。下のパイプから水滴が落ちる感じの水量でした。飲めず残念。
黒ボコ岩。誰も居ないので乗って撮影。雄大だけど変わらず別山は雲の中。
2023年06月10日 06:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 6:49
黒ボコ岩。誰も居ないので乗って撮影。雄大だけど変わらず別山は雲の中。
振り返ると御前峰も雲の中。
2023年06月10日 06:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 6:50
振り返ると御前峰も雲の中。
弥陀ヶ原。山頂は雲の中なので期待せず向かいます。
2023年06月10日 06:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/10 6:52
弥陀ヶ原。山頂は雲の中なので期待せず向かいます。
おにぎり食べてちょっと休憩して山頂に向かいます。
2023年06月10日 07:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 7:23
おにぎり食べてちょっと休憩して山頂に向かいます。
寒かったので、太陽の日差しが嬉しいです。
2023年06月10日 07:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 7:23
寒かったので、太陽の日差しが嬉しいです。
奥宮にお詣りして山頂到着。混み始めていたので合間見て撮影。
2023年06月10日 08:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
6/10 8:00
奥宮にお詣りして山頂到着。混み始めていたので合間見て撮影。
三角点タッチ。
2023年06月10日 08:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 8:00
三角点タッチ。
タイミング良く雲が切れて、北アルプスが見え始めました。
2023年06月10日 08:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 8:01
タイミング良く雲が切れて、北アルプスが見え始めました。
北から、剱岳。
2023年06月10日 08:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/10 8:02
北から、剱岳。
立山。
2023年06月10日 08:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 8:02
立山。
薬師岳。
2023年06月10日 08:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 8:02
薬師岳。
黒部源流部の山々。双耳峰は鷲羽岳かな。
2023年06月10日 08:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 8:02
黒部源流部の山々。双耳峰は鷲羽岳かな。
槍ヶ岳。手前の笠岳は見えたけど、その奥の槍ヶ岳は雲の中でした。
2023年06月10日 08:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 8:03
槍ヶ岳。手前の笠岳は見えたけど、その奥の槍ヶ岳は雲の中でした。
穂高連峰。大キレット越しの常念岳はさすがに見えませんでした。
2023年06月10日 08:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 8:03
穂高連峰。大キレット越しの常念岳はさすがに見えませんでした。
来て良かった瞬間。
2023年06月10日 08:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 8:03
来て良かった瞬間。
室堂方面も見えてきました、でも、別山は雲の中。
2023年06月10日 08:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 8:04
室堂方面も見えてきました、でも、別山は雲の中。
剣ヶ峰。その奥の金沢方面は雲の下でした。寒く人が増えてきたので下山開始。
2023年06月10日 08:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 8:11
剣ヶ峰。その奥の金沢方面は雲の下でした。寒く人が増えてきたので下山開始。
下山はお花撮影。まずは、コメバツガザクラ。
2023年06月10日 08:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/10 8:18
下山はお花撮影。まずは、コメバツガザクラ。
ミヤマキンバイ。
2023年06月10日 08:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 8:33
ミヤマキンバイ。
クロユリ。まだ蕾ですがこの辺りの開花が一番早そうです。
2023年06月10日 08:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/10 8:34
クロユリ。まだ蕾ですがこの辺りの開花が一番早そうです。
雪解け早く、日当たり良さげな所なのかな。
2023年06月10日 08:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 8:34
雪解け早く、日当たり良さげな所なのかな。
室堂もだいぶ賑わってきました。バナナを食べて下山開始。
2023年06月10日 08:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/10 8:43
室堂もだいぶ賑わってきました。バナナを食べて下山開始。
ミヤマキンバイ。ここは綺麗に咲いている個体がありました。
2023年06月10日 08:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 8:58
ミヤマキンバイ。ここは綺麗に咲いている個体がありました。
五葉坂では登りの人と多くすれ違いました。
2023年06月10日 09:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 9:15
五葉坂では登りの人と多くすれ違いました。
リュウキンカ。
2023年06月10日 09:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 9:19
リュウキンカ。
ミヤマタンポポ。
2023年06月10日 09:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:22
ミヤマタンポポ。
ミヤマキンポウゲ。
2023年06月10日 09:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 9:22
ミヤマキンポウゲ。
ミネザクラ。
2023年06月10日 09:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:25
ミネザクラ。
ミヤマダイコンソウはまだ蕾でした。
2023年06月10日 09:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 9:28
ミヤマダイコンソウはまだ蕾でした。
雪解け間もない所にはショウジョウバガマ咲いてました。
2023年06月10日 09:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 9:30
雪解け間もない所にはショウジョウバガマ咲いてました。
南竜分岐。別山の雲が、だいぶ薄くなってきました。
2023年06月10日 09:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:45
南竜分岐。別山の雲が、だいぶ薄くなってきました。
ミツバオウレン。
2023年06月10日 09:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 9:48
ミツバオウレン。
ミヤマカタバミ。
2023年06月10日 09:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 9:48
ミヤマカタバミ。
タケシマラン。
2023年06月10日 09:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 9:55
タケシマラン。
甚之助避難小屋。どら焼き食べてもうひと頑張り。
2023年06月10日 10:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/10 10:04
甚之助避難小屋。どら焼き食べてもうひと頑張り。
キヌガサソウ。
2023年06月10日 10:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 10:16
キヌガサソウ。
白くて気品が感じられます。
2023年06月10日 10:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/10 10:16
白くて気品が感じられます。
オオカメノキ。
2023年06月10日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 10:21
オオカメノキ。
ユキザサの蕾。この辺りはまだ蕾でした。
2023年06月10日 10:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 10:21
ユキザサの蕾。この辺りはまだ蕾でした。
イワナシ。何とか残っていた感じ。
2023年06月10日 10:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 10:25
イワナシ。何とか残っていた感じ。
エンメイソウ。
2023年06月10日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 10:27
エンメイソウ。
ニリンソウ。日差しを浴びて元気に咲いてます。
2023年06月10日 10:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/10 10:29
ニリンソウ。日差しを浴びて元気に咲いてます。
サンカヨウは終盤ですが、まだ元気な花もありました。
2023年06月10日 10:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
6/10 10:31
サンカヨウは終盤ですが、まだ元気な花もありました。
いつものハクサンチドリ。頑張って咲いてます。
2023年06月10日 10:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/10 10:35
いつものハクサンチドリ。頑張って咲いてます。
ヤマキマダラヒカゲかな。結構近づけて撮影できました。模様が綺麗です。羽を開くとオレンジ模様でそれもまた綺麗でした。
2023年06月10日 10:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 10:39
ヤマキマダラヒカゲかな。結構近づけて撮影できました。模様が綺麗です。羽を開くとオレンジ模様でそれもまた綺麗でした。
不動滝。
2023年06月10日 10:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 10:50
不動滝。
ツクバネソウ。
2023年06月10日 10:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 10:52
ツクバネソウ。
今年も会えましたね。
2023年06月10日 10:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
6/10 10:53
今年も会えましたね。
周囲を見渡すと濃い緑の個体もありました。
2023年06月10日 10:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 10:53
周囲を見渡すと濃い緑の個体もありました。
マイヅルソウ。
2023年06月10日 11:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 11:00
マイヅルソウ。
ツクバネソウ。
2023年06月10日 11:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 11:00
ツクバネソウ。
チゴユリ。
2023年06月10日 11:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 11:01
チゴユリ。
コケイラン。
2023年06月10日 11:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 11:01
コケイラン。
ベニバナイチヤクソウ。まだ、蕾ですが奥に一輪咲いていたのでもうじき開花するでしょう。
2023年06月10日 11:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
6/10 11:04
ベニバナイチヤクソウ。まだ、蕾ですが奥に一輪咲いていたのでもうじき開花するでしょう。
新緑が眩しいです。
2023年06月10日 11:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 11:10
新緑が眩しいです。
ここにも、コケイラン。
2023年06月10日 11:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 11:11
ここにも、コケイラン。
この辺りのユキザサは咲いていました。
2023年06月10日 11:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/10 11:13
この辺りのユキザサは咲いていました。
サイハイラン。
2023年06月10日 11:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/10 11:24
サイハイラン。
吊り橋まで戻ってきました。
2023年06月10日 11:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/10 11:30
吊り橋まで戻ってきました。
今日も一日ありがとうございました。
2023年06月10日 11:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
6/10 11:31
今日も一日ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

2023年最初の白山登拝に行って来ました。

膝の具合を見ながらの山歩きでしたが、無事に奥宮に参拝し安全登山と健康を祈願。
期待していなかった景色は、タイミング良く雲が切れて北アルプスを望むことが出来ました。

今回一番心配だった下り道も、途中足首を捻ったり、スリップしてしりもちつきながらも歩き続けられ、痛みも再発せず下りきることができました。帰宅後、筋肉痛が出てきましたが、膝の痛み・腫れ。発熱も無く、ひと安心しました。

ジム通いで筋力はアップしたが、筋肉の持久力は全然付いていないと実感。また、血圧も帰宅後測定したら、いつもより低い値になってビックリしました。ジム通いと山登りをすることにより、高血圧も改善できそうなので、どちらも継続していこうと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

1年ぶりに白山に行けてよかったですね。
膝は問題なくいけたのも日頃の訓練の賜物です。
山歩きは本当に健康に良いと思います。
血圧も明らかに低く保てます。私は毎日かなりのアルコールを飲みますが肝臓はまだいかれていないようです。
これからも山歩きに勤しんでください。
2023/6/11 13:10
bumpkinさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

『山に登れるけど、下れる自信が無く、再発したら嫌だな』と思って悶々としていたので、今回の山行で白山を下れるだけの膝に戻ったのかなと嬉しく思ってますhappy01

それと血圧も、いつもよりも低い値だったし、山行中や高所でも目まいや立ちくらみ等の違和感も無かったので、降圧薬を飲みながら山歩き続けたいと思います。
2023/6/11 15:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら