記録ID: 560328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
初秋の北岳-間ノ岳
2014年09月13日(土) 〜
2014年09月15日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 53:36
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 2,613m
- 下り
- 2,597m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 8:04
距離 6.5km
登り 1,667m
下り 300m
14:48
2日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:02
距離 7.7km
登り 730m
下り 740m
3日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:18
距離 5.9km
登り 212m
下り 1,556m
12:13
ゴール地点
天候 | 三日間とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と思われる場所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 夏休みの週末はいつも天気が悪かったため、この三連休はまさにお出かけ日和。なので芦安駐車場から大混雑。山小屋は3人/1ふとんとのこと。私はテント泊で余裕の宿泊。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
サンダル
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
|
---|---|
備考 | シュラフは3シーズン用でしたが、冬用でもよかったかと。私寒がりです。 |
感想
久しぶりの好天の休日。大勢の人出を予想したが、予想以上の大混雑。結果的にテント泊の選択は大正解。3日間とも好天に恵まれ大満足。でも本当は間ノ岳、農鳥岳、奈良田と縦走するつもりでしたが、初日に北岳に登頂しなかったので翌日に繰り越し。この時点で奈良田コースは断念しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する