記録ID: 5611859
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
弥山→八経ヶ岳→明星ケ岳で近畿の標高トップ3を一気に登頂
2023年06月17日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 7:40
距離 14.2km
登り 1,273m
下り 1,276m
14:13
ゴール地点
天候 | 快晴(少し雲有り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ(100円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
殆ど乾いているものの所々ぬかるみに注意 |
写真
感想
梅雨の中休みで快晴予報だったのでどこに行こうかあれこれ悩んだ末に日本百名山2座目の八経ヶ岳にチャレンジすることにしました
当初は普通に八経までのつもりでしたが直前にその奥の明星ケ岳を含めると標高が近畿のトップ3らしいと知ったのでコンディション次第ですがそこまでのプランに急遽変更し山行スタート
朝4時過ぎに家を出発しみたらい渓谷側から行くことにしましたが聞きしに勝る酷道でしたね(T0T)
わたしは車の運転それなりにできる方だと思いますが苦手な人は大台ヶ原方面から行くことをオススメします
帰りはあちらからでしたが全然マシでした
まあそんなこんなで6時半くらいに山行スタート
噂通りの急登が約1時間で大峯奥駆道に到着
そこからは楽しい稜線歩きがまた1時間のあと
聖宝の宿跡からは再び急登が約1時間で弥山に登頂
弥山山頂に行ってから八経ヶ岳に下って登って登頂
一通り写真撮ったらカフェ八経ヶ岳でカップ麺を完食(初のねぎ塩美味しかったぁ)
体力的にまだ行けそうだったので明星ケ岳までまた下って登って登頂
明星ケ岳→八経ヶ岳→弥山の眺めはトップ3と知っていただけに壮観でしたね(^^)d
景色を楽しんだら再び弥山小屋まで戻っておやつタイムを楽しんだら下山開始
一度通った道の筈が長い長い(T0T)
大したことはなかったが少し足首をグネッタのもあって余計に長く感じました
まあ無事に下山完了し駐車場売店で冷たい飲み物買って僅かながらも地域に散財するつもりが冷えたの売り切れ(T0T)
行場還トンネル通ってちゃっちゃと帰りましたとさ(^∇^)
今日も楽しい山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
羨ましい
上手いとは言いませんが好きですね😊
酷道もこの道スゲェ〜とか一人でブツブツ言いながら楽しく運転してました😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する