記録ID: 5616381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2023年06月17日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,207m
- 下り
- 2,308m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 10:23
距離 28.5km
登り 2,210m
下り 2,330m
16:12
ゴール地点
天候 | 快晴。午後は暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝谷の橋はしっかり。 飛騨沢の雪は少なくなったが、2700〜2900あたりまでチェーンアイゼン使用。ただし、あまりグリップはきかない。 下山は千丈乗越経由。残雪なし。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
計画書
GPS
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
登山日和間違いなしの土曜日。
燕、常念の駐車場は混雑間違いないのでこの時期空いてそうな新穂高から槍へ。
白出沢出合まで頑張って1時間。
今季初の2000m越えで標高2300mあたりから早くもいつもの体調不良。
千丈乗越分岐で長めに休憩したが血中酸素濃度の回復は遅く、
飛騨沢をゆっくりと休み休み登り、やっとの思いで飛騨乗越。
重い足を引きずりながら槍ヶ岳山荘到着。
槍ヶ岳山荘でカップ麺を食い、ロキソニン飲んでゆっくり休憩後山頂に向かう。
山頂はしばらく貸し切り。風も弱く、梅雨時にしては珍しく最高の展望。
槍は2021年10月以来でこの時も最高でしたがそれと匹敵するくらい。
来てよかった!
千丈乗越経由は雪がないと聞いたので帰りはそっちから。
樹林帯では暑さにやられましたが体調自体は悪くなく、
林道は少し走って帰ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する