記録ID: 5630556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳、黒部五郎岳(折立から薬師峠テント泊)
2023年06月17日(土) 〜
2023年06月18日(日)


- GPS
- 23:21
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 3,081m
- 下り
- 3,052m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 10:12
距離 15.0km
登り 1,703m
下り 762m
2日目
- 山行
- 11:48
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 13:05
距離 26.1km
登り 1,378m
下り 2,317m
17:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://arimine.net/toll_road2.html 通行料金:2000円 通行可能時間:午前6時〜午後8時 ▷折立駐車場 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10251 ・駐車台数:100台 ・駐車料金:無料 ・ダート路:無 ・トイレ:有 ▷折立臨時第1駐車場 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10253 http://www.arimine.net/gazo/oritate.pdf ・駐車台数:200台(路肩) ・駐車料金:無料 ・ダート路:有 ・トイレ:無 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓はありますが、危険と感じるところは無かった。 |
その他周辺情報 | ▷亀谷温泉 白樺の湯 https://www.e-muchtoyama.com/detail/index_851.html 入浴料470円 営業時間:6月は19:00迄 定休日:火曜 ※シャンプー、ボディーソープの備付無し (シャンプー、ボディーソープセットで100円) ▷太郎平小屋 https://ltaro.com/lodge/tarodaira-goya/ ・太郎平キャンプ場 キャンプ場は予約制ではありません。(テント100張位) 幕営料:一人1,000円 |
写真
感想
1日目は折立登山口から入山して薬師峠にテント設営。
そして1年ぶりの薬師岳へ。
昨年はガスって眺望イマイチでしたが、今年はピーカンで最高の眺望。
360度の絶景を堪能してからテント場へと戻るとhiro811さんに高山病の兆候…
吐き気、眠気、頭痛に悩まされて食事できず。
翌日の予定をどうするかは翌朝の状況次第で判断という事にして即就寝。
廻りのテント泊の方達も同様に疲れがあるのか、静かなテント場で翌朝まで熟睡。
2日目は3時起床。hiro811さんの高山病も少しはマシになったようで食事できそうという事で朝食を食べて、テント撤収して黒部五郎岳を目指す事に。
太郎平小屋前にザックをデポしてアタックザック背負って黒部五郎岳までピストン。
アップダウンを繰り返しながら徐々に黒部五郎岳が近づいてきて、最後の急登を登りおえると絶景に感動。でも予定時間が押してきてます。遅くなりすぎると有峰林道のゲートが閉まってしまうので、休憩もそこそこにして太郎平小屋へと引き返していきます。小屋へと戻ってランチタイムをとらずに折立に向けて下山開始。
暗くなる前に折立に下山できて一安心。
ハードな行程でしたが、天候に恵まれたし、沢山の花やライチョウに癒されて充実の山行でした。
翌日の白山登山に向けて温泉浸かってから別当出合登山口に向けて移動。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する