ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5651057
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

コアジサイ咲く御在所岳で岩を楽しむ

2023年06月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
8.9km
登り
991m
下り
991m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:20
合計
7:12
距離 8.9km 登り 997m 下り 994m
8:04
8
8:12
8:18
2
8:19
8:21
4
8:25
11
8:36
8:37
4
8:46
8:47
24
9:29
9:30
20
9:50
9:53
10
10:03
10:15
53
11:08
11:18
6
11:24
11:29
4
11:50
12:03
4
12:07
12:12
3
12:15
12:21
20
12:41
12:45
3
12:48
52
13:41
46
14:28
14:29
19
14:49
14:50
4
14:53
14:54
9
15:06
15:09
2
15:11
15:14
3
15:22
ゴール地点
天候 晴れ、暑い
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
⚫️行き
近鉄名古屋0610-湯の山温泉0719
(ロープウェイ前行きのバス停は改札出てすぐなので、近鉄名古屋0631-湯の山温泉0739でも間に合った)

バス13分400円Suica、PASMO等利用可能
湯の山温泉0745-ロープウェイ前0754
土日のみ早いバスあり。
平日は9:25が始発

⚫️帰り
ロープウェイ前1702-近鉄湯の山温泉駅1711
コース状況/
危険箇所等
・中道登山道
登山口まで車道歩き。
温泉街宿多数
途中トイレ、自販機あり。
登山道に入ってからは土ではなく石?の道だったり、
大きい岩の中を歩きました。
時々(高所恐怖症的には)高度感あるような道も。

6合目のキレットは気をつければ問題なし。
8合目手前の岩を回り込む道の高度感がいやでした。
でも前を歩く男性も「めちゃこわいー」って言ってたからよかった😁

8合目からは断続的に鎖が続きます。
山頂広場に着いてからはロープウェイで来られた方もいらっしゃるので一気に観光感。
そこからはリフトで山頂に上がれます。
とは言え、やはり徒歩で向かうわたし〜
山頂も賑わっていました。


・裏道登山道
こちらは高度感あるところはなし。
ずっと川の音を聞きながら岩の道を歩きます。
こちらは大岩ではない岩の道。
気をつけてはいるけど、ドンって下りてしまうことがあり、足に負担をかけていたのか、帰ってから足の疲労が…😨
登山口からは車道?と思ったらまだ東海自然道と交わって山中でした。

蔵内小屋
ビール500円ペットボトル250円
休憩している人たくさんいました。
その他周辺情報 【コインロッカー】

・近鉄湯の山温泉駅にあり。硬貨のみ。
・ロープウェイ山麓駅にもあり。

【売店】

・山麓駅にモンベル、軽食販売あり

・ロープウェイ営業休止期間はモンベル等売店もお休み。
6/28〜7/14

https://www.gozaisho.co.jp/

【立ち寄り湯】
ホテル湯の本
ロープウェイ山麓駅近く
1000円(モンベル会員500円半額!)
日帰り入浴17時まで受付16時まで
2階大浴場と5階露天風呂は一度着替えて移動

https://www.yunomoto.jp/reservation/
近鉄湯の山温泉からバスでロープウェイの山麓駅まで。
いつもの「あんなところまで行ける気がしない…」
2023年06月25日 07:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 7:56
近鉄湯の山温泉からバスでロープウェイの山麓駅まで。
いつもの「あんなところまで行ける気がしない…」
ユキノシタが咲いています。
踊っているみたい🎵
2023年06月25日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
6/25 8:10
ユキノシタが咲いています。
踊っているみたい🎵
白いホタルブクロも
2023年06月25日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/25 8:13
白いホタルブクロも
紫色も。

夏だなぁ。
2023年06月25日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
6/25 8:14
紫色も。

夏だなぁ。
イワギボウシ(ユリ科)もたくさん

これも夏だなぁ。
2023年06月25日 08:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
6/25 8:17
イワギボウシ(ユリ科)もたくさん

これも夏だなぁ。
最終自動販売機!!
2023年06月25日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 8:24
最終自動販売機!!
カラスビシャク(烏柄杓)

にょきにょきくるくる
2023年06月25日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 8:27
カラスビシャク(烏柄杓)

にょきにょきくるくる
ムラサキシキブ

実のイメージしかなかったけどお花もかわゆし
2023年06月25日 08:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
6/25 8:34
ムラサキシキブ

実のイメージしかなかったけどお花もかわゆし
ここから登山道です。中道コース
2023年06月25日 08:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 8:47
ここから登山道です。中道コース
石?に足の跡がついています。
2023年06月25日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 9:00
石?に足の跡がついています。
わぁ山頂あんなところ…とおい…
2023年06月25日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/25 9:05
わぁ山頂あんなところ…とおい…
イチヤクソウ
かわいらしい〜

この写真を撮っていたらササユリのこと教えてもらいました。
2023年06月25日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
6/25 9:08
イチヤクソウ
かわいらしい〜

この写真を撮っていたらササユリのこと教えてもらいました。
ロープウェイの下をくぐります。
わぁい、手を振り返してくれたーー
2023年06月25日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 9:19
ロープウェイの下をくぐります。
わぁい、手を振り返してくれたーー
「おばれ岩」負レ岩

寄りかかってるみたい
2023年06月25日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/25 9:31
「おばれ岩」負レ岩

寄りかかってるみたい
御在所と言えばこの地蔵岩!

受験生に人気の落ちない岩!
2023年06月25日 09:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
6/25 9:54
御在所と言えばこの地蔵岩!

受験生に人気の落ちない岩!
なかなか伝わらないと思うけれど、
ここがキレット。
上から覗いたところ
2023年06月25日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/25 10:06
なかなか伝わらないと思うけれど、
ここがキレット。
上から覗いたところ
これは横から
2023年06月25日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/25 10:13
これは横から
七合目の「かもしか広場」からの眺望
2023年06月25日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/25 10:31
七合目の「かもしか広場」からの眺望
ツルアリドオシ、とGoogle先生はおっしゃっています。
ちっちゃい。毛がもふもふしてる。
2023年06月25日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
6/25 10:37
ツルアリドオシ、とGoogle先生はおっしゃっています。
ちっちゃい。毛がもふもふしてる。
コアジサイはたくさん咲いていました。
2023年06月25日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
6/25 10:42
コアジサイはたくさん咲いていました。
鎖⛓️次々と。
2023年06月25日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 10:53
鎖⛓️次々と。
まだ歩き始めの時に「八合目にササユリが咲いてるのを楽しみに来た」と教えてくれた方がいて、わたしも楽しみに歩きました。
とってもきれいで、うっとり。

先々週の伊吹山で見たつぼみちゃんも今ごろ咲いてるのかなぁ。
2023年06月25日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
6/25 10:57
まだ歩き始めの時に「八合目にササユリが咲いてるのを楽しみに来た」と教えてくれた方がいて、わたしも楽しみに歩きました。
とってもきれいで、うっとり。

先々週の伊吹山で見たつぼみちゃんも今ごろ咲いてるのかなぁ。
手前の鎖ではなくて
上の方の岩壁まわり込みの高度感が💦
2023年06月25日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 11:05
手前の鎖ではなくて
上の方の岩壁まわり込みの高度感が💦
ベニサラサドウダン、もう終わりかけでしたが
咲いている子もいました。
赤い色がかわいい❤️
2023年06月25日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
6/25 11:09
ベニサラサドウダン、もう終わりかけでしたが
咲いている子もいました。
赤い色がかわいい❤️
天気がいいと富士山が見えるんですって!
きっと冬だよね、
2023年06月25日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 11:25
天気がいいと富士山が見えるんですって!
きっと冬だよね、
あと少しだぁーー
というよりリフトを横目にまだだったのかー、笑
2023年06月25日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 11:39
あと少しだぁーー
というよりリフトを横目にまだだったのかー、笑
着きました!山頂です。
2023年06月25日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
6/25 11:50
着きました!山頂です。
県境のようです。
2023年06月25日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 11:50
県境のようです。
奥に琵琶湖が!
(望湖台と書いてある方ばかり探していました😅教えてくれた方ありがとうございます😁)
2023年06月25日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 12:09
奥に琵琶湖が!
(望湖台と書いてある方ばかり探していました😅教えてくれた方ありがとうございます😁)
手前の石はお魚のようなイルカのような亀のような。
2023年06月25日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 12:09
手前の石はお魚のようなイルカのような亀のような。
2023年06月25日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
6/25 12:22
今日は晴れて気持ちがいい。
眺望も良しです。

はい、下山します。
2023年06月25日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 12:24
今日は晴れて気持ちがいい。
眺望も良しです。

はい、下山します。
ウツギもおひさまにあたってキラキラ✨
2023年06月25日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
6/25 12:26
ウツギもおひさまにあたってキラキラ✨
トンボ
2023年06月25日 12:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 12:29
トンボ
恐竜🦕だね😁
2023年06月25日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/25 12:41
恐竜🦕だね😁
ホナガタツナミソウ
2023年06月25日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
6/25 12:46
ホナガタツナミソウ
国見峠まで来ました。
2023年06月25日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 12:47
国見峠まで来ました。
裏道登山道にもコアジサイはたくさん咲いていました。
2023年06月25日 13:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/25 13:14
裏道登山道にもコアジサイはたくさん咲いていました。
こちらのコースは水音がほんとに心地よい。
2023年06月25日 14:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 14:05
こちらのコースは水音がほんとに心地よい。
疲れてきたので少し休憩します。
昨日お友達からもらったドーナツおいしー
7
疲れてきたので少し休憩します。
昨日お友達からもらったドーナツおいしー
水場がありました。
冷たくて美味しいお水です。
2023年06月25日 14:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 14:10
水場がありました。
冷たくて美味しいお水です。
あの岩にも名前がついてるのかな
2023年06月25日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 14:11
あの岩にも名前がついてるのかな
川沿いの道や渡渉やこんな道
2023年06月25日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 14:17
川沿いの道や渡渉やこんな道
水の横を歩くの気持ちいい。
2023年06月25日 14:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 14:45
水の横を歩くの気持ちいい。
橋、ありがとうございます。
2023年06月25日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 14:49
橋、ありがとうございます。
東海自然歩道とぶつかります。
2023年06月25日 15:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/25 15:10
東海自然歩道とぶつかります。
カモシカがいるみたいですね
おつかれさまでした。
2023年06月25日 15:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
6/25 15:21
カモシカがいるみたいですね
おつかれさまでした。

感想

今日は御在所岳へ

いくつもの奇石が見られる岩を楽しむお山のようです。
登りは中道コース、下りは裏道コースとしました。
中道コースでは高度感あるところが何ヶ所かあり、キレットでは「わたし成長したかも」と思いましたが、そもそもこういう斜度のある岩場はそんなに苦手でもなかった…
むしろその後の岩壁を回り込むのがドキドキ…しかしここも戻るほどではなくがんばれました、笑

下山は裏道コース。
歩き始めは誰もいなくて静かでしたが、途中からこちらも多くの人と会い、人気のお山だとわかります。
どなたかが御在所岳はカップル登山が多いと書かれていましたが、気づけばまわり若い2人連ればかり、という状況も。
なぜなんでしょうかね。

今回のペースはゆっくり登山だったようです。夏には2泊3日の山行を3つ計画していて(うち1つはプラス車中泊)連日歩き大丈夫かなぁとちょっと心配になりました。

早く歩ける人はいいなぁと思うけれど
のんびりのろのろがわたしのスタイル。
でももう少し早く歩ければもっとたくさん歩けるのになぁとは思う。
お花を楽しみながらもサクサク歩ける先輩や久しぶりの山行なのにどんどん歩ける後輩に羨ましいと感じるけれど、わたしはわたしの歩き方しかできないし、それを楽しんでるからいいんだと思う。

今回はいつもに増して
・平日深夜残業などで慢性睡眠不足なのに、前日同窓会で飲み放題久しぶりに飲み過ぎてしまったところ、ホテルに帰って洗濯やら写真の整理やらしてまたもや睡眠不足だった。
・「この山2回目だから誰かの後について行きたい」と言っていた男性に抜かしてもらうとすぐに休憩していて私が抜くとすぐについてくる、の繰り返し。
ついて来られるのはいやなのでこちらもいつもより休憩しつつゆっくり歩いた。
途中から他の人について行ったみたいだけど、もっと早めにNoと言えば良かった。
(さりげなく休憩しているので自意識過剰と思われるのもいやだった)


でもやっぱり楽しくて楽しくて幸せに感じた今日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら