コアジサイ咲く御在所岳で岩を楽しむ


- GPS
- 07:19
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 991m
- 下り
- 991m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:12
天候 | 晴れ、暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
近鉄名古屋0610-湯の山温泉0719 (ロープウェイ前行きのバス停は改札出てすぐなので、近鉄名古屋0631-湯の山温泉0739でも間に合った) バス13分400円Suica、PASMO等利用可能 湯の山温泉0745-ロープウェイ前0754 土日のみ早いバスあり。 平日は9:25が始発 ⚫️帰り ロープウェイ前1702-近鉄湯の山温泉駅1711 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・中道登山道 登山口まで車道歩き。 温泉街宿多数 途中トイレ、自販機あり。 登山道に入ってからは土ではなく石?の道だったり、 大きい岩の中を歩きました。 時々(高所恐怖症的には)高度感あるような道も。 6合目のキレットは気をつければ問題なし。 8合目手前の岩を回り込む道の高度感がいやでした。 でも前を歩く男性も「めちゃこわいー」って言ってたからよかった😁 8合目からは断続的に鎖が続きます。 山頂広場に着いてからはロープウェイで来られた方もいらっしゃるので一気に観光感。 そこからはリフトで山頂に上がれます。 とは言え、やはり徒歩で向かうわたし〜 山頂も賑わっていました。 ・裏道登山道 こちらは高度感あるところはなし。 ずっと川の音を聞きながら岩の道を歩きます。 こちらは大岩ではない岩の道。 気をつけてはいるけど、ドンって下りてしまうことがあり、足に負担をかけていたのか、帰ってから足の疲労が…😨 登山口からは車道?と思ったらまだ東海自然道と交わって山中でした。 蔵内小屋 ビール500円ペットボトル250円 休憩している人たくさんいました。 |
その他周辺情報 | 【コインロッカー】 ・近鉄湯の山温泉駅にあり。硬貨のみ。 ・ロープウェイ山麓駅にもあり。 【売店】 ・山麓駅にモンベル、軽食販売あり ・ロープウェイ営業休止期間はモンベル等売店もお休み。 6/28〜7/14 https://www.gozaisho.co.jp/ 【立ち寄り湯】 ホテル湯の本 ロープウェイ山麓駅近く 1000円(モンベル会員500円半額!) 日帰り入浴17時まで受付16時まで 2階大浴場と5階露天風呂は一度着替えて移動 https://www.yunomoto.jp/reservation/ |
写真
とってもきれいで、うっとり。
先々週の伊吹山で見たつぼみちゃんも今ごろ咲いてるのかなぁ。
感想
今日は御在所岳へ
いくつもの奇石が見られる岩を楽しむお山のようです。
登りは中道コース、下りは裏道コースとしました。
中道コースでは高度感あるところが何ヶ所かあり、キレットでは「わたし成長したかも」と思いましたが、そもそもこういう斜度のある岩場はそんなに苦手でもなかった…
むしろその後の岩壁を回り込むのがドキドキ…しかしここも戻るほどではなくがんばれました、笑
下山は裏道コース。
歩き始めは誰もいなくて静かでしたが、途中からこちらも多くの人と会い、人気のお山だとわかります。
どなたかが御在所岳はカップル登山が多いと書かれていましたが、気づけばまわり若い2人連ればかり、という状況も。
なぜなんでしょうかね。
今回のペースはゆっくり登山だったようです。夏には2泊3日の山行を3つ計画していて(うち1つはプラス車中泊)連日歩き大丈夫かなぁとちょっと心配になりました。
早く歩ける人はいいなぁと思うけれど
のんびりのろのろがわたしのスタイル。
でももう少し早く歩ければもっとたくさん歩けるのになぁとは思う。
お花を楽しみながらもサクサク歩ける先輩や久しぶりの山行なのにどんどん歩ける後輩に羨ましいと感じるけれど、わたしはわたしの歩き方しかできないし、それを楽しんでるからいいんだと思う。
今回はいつもに増して
・平日深夜残業などで慢性睡眠不足なのに、前日同窓会で飲み放題久しぶりに飲み過ぎてしまったところ、ホテルに帰って洗濯やら写真の整理やらしてまたもや睡眠不足だった。
・「この山2回目だから誰かの後について行きたい」と言っていた男性に抜かしてもらうとすぐに休憩していて私が抜くとすぐについてくる、の繰り返し。
ついて来られるのはいやなのでこちらもいつもより休憩しつつゆっくり歩いた。
途中から他の人について行ったみたいだけど、もっと早めにNoと言えば良かった。
(さりげなく休憩しているので自意識過剰と思われるのもいやだった)
でもやっぱり楽しくて楽しくて幸せに感じた今日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する