記録ID: 5652833
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2023年06月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,553m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:16
距離 15.5km
登り 1,553m
下り 1,563m
5:44
17分
スタート地点
13:00
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
エコーライン、観光新道に雪渓ありも、通貨に全く問題なし。池巡りは雪渓トラバース複数あり、最後の室堂直前の雪渓が少し緊張したが、滑り止め不要なレベル。 |
その他周辺情報 | 白峰総湯は670円。外見は街並みに合わせてクラッシクだが、中は最近の温泉施設。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
保険証
時計
サングラス
カメラ
ポール
携帯電話
|
---|
感想
土曜の朝起きて、この週末は北陸に高気圧が発生して、登山好適の天候に気づいてしまい、慌てて北陸新幹線を予約し金沢へ。でもこんな日に限ってJR東日本はシステムトラブル。急遽JR西日本の会員になりチケットを予約。ゆっくり昼過ぎに自宅を出て16時には金沢に着きました。金沢駅でレンタカーを借りて、安宅の関観光をしてから小松に宿泊。日曜日朝4時にホテルを出発し、5時30分過ぎに別当出合へ到着しました。駐車スペースの心配がありましたが、駐車誘導員のおかげでスムーズに路肩駐車出来、ロスタイムなく登山に出発できました。梅雨時期の奇跡の好天で登山道は大盛況、登山口から山頂まで人に会わないことが無いくらいの賑わいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する