記録ID: 5654276
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳〜長衛小屋から周回
2023年06月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:32
距離 9.6km
登り 1,147m
下り 1,153m
12:16
ゴール地点
天候 | 晴れ。 森林限界を抜けた稜線は陽射しが強くて暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りのバスも小一時間ほど…仙流荘に着くと降車時に駐車場の料金を請求されます。 仙流荘からは往路と同じく国道152号線を走って杖立峠経由で諏訪ICから中央道に乗りました。 帰りの中央道は須玉〜韮崎の対面通行に談合坂SAから先、いつも通り…安定の断続渋滞にハマって帰宅は22:00過ぎになっちゃいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | ○長衛小屋 今回は甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳共に日本百名山なので記念の山バッチを購入しました。 ○仙流荘 帰りに日帰り温泉を利用しました。 |
予約できる山小屋 |
馬の背ヒュッテ
|
写真
感想
長衛小屋でのテント泊…2泊3日の最終日、昨日の甲斐駒ヶ岳に続き今日は仙丈ヶ岳へ向かいます。
昨日と同じく夜明けと共に行動開始…テントを撤収しないといけないので昼過ぎには戻らないと…
テント場からこもれび山荘に戻る途中の二合目登山口にある橋を渡って出発しました。
最初の樹林帯は九十九折れのルートをひたすら登ります…昨日の甲斐駒ヶ岳へのルートからすると地味な印象でしたが森林限界を抜けると…素晴らしい稜線です…ルートの傍には花もイッパイ咲いていて…迫力のあるカールやため息がでるような眺望も最高…南アルプスの女王と云われているのがわかる気がしました。
下山は予定通り昼過ぎに戻ってくる事ができたものの…慣れないテントの撤収とパッキングに1時間以上…気温も上がって暑い中もうヘロヘロ…今回の山旅の最大の難関は撤収でした…もうちょっとスマートにパッキングしたいなぁ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する